カテゴリ:長女:2021中学受験
算数壊滅的でした
四谷大塚大塚での娘の立ち位置は、 4科Y50台後半。 Cクラス下位〜Bクラス上位という位置ですね。 Bクラスのときは成績優秀者に名前が乗ることも頻繁にありましたが Cクラスでは、算数壊滅的!! 科目別算数全国最下位とったことあります💦💦 算数、Bクラスでは偏差値60でもCクラスでは偏差値30台なんてこともあり、娘には、どうしても越えられない壁があったようです。 5年生後半、この状態を脱出するために実施した作戦の思い出です。 宣言しますが、算数得意な方には参考になりません! 壊滅的でお悩みの方のみ参考に。 *5年生秋から下剋上算数(もちろん赤)5回転。 簡単そうで解けない問題(娘レベルの子)が多く、特殊算がランダムに出題されるので、どの特殊算でどの技を使えば良いか考えるトレーニングになりました。 基礎編なので算数得意な子は初見でバッチリだと思いますが、娘は5回転しました。コピーもしつつ3冊購入。 思い出の1冊です。 さすがに5回転頑張るとできるようになりました。 桜井信一さんの著書も読んで、ドラマも娘と視聴して盛り上がりました。 ちょうど下剋上受験の主人公が5年生秋からの受験スタートだったので良かったです。 親子講座も実際受講してみました。 本の通りの面白くてユーモアある方でした。 直前期には「自分の道を信じて粘れ!」 という直筆色紙を送ってくれて、受験終了までリビングに飾っていたのも思い出です。 一緒に勉強することの大切さやおもしろさも学びました。 親は先生になってはダメ!! 中学受験界では常識です💦 もちろんそれが理想ですが、塾だけでは乗越えられない子も多数いるのは事実です。 特に教科で持ち偏差に大きなバラツキがある子は、4科平均で組分けなのでキツイかもしれません。 ちなみに娘は、算数38 国語74 なんてこともありました。平均すると50台後半ということですね。算数38の子がCクラスの授業についていくのは至難の業でした。 ![]() 下剋上算数基礎編 偏差値40から55への道 中学受験テキスト / 桜井信一 【本】 ちなみにカレンダーはこれを使用 3ヶ月分の予定が見通せて、コメントも力になりました。 ![]() 下剋上受験 桜井信一の絶対合格カレンダー(2021) ([カレンダー]) 並行して5年秋から実施したのは *算数タブレット教材RISUで5年生のうちに6年生まで終了させました。 仕事が忙しいときなど、一緒にやらないとテキスト真っ白なんてこともありましたが💦 タブレット最高です。そんなときは、どんどんこちらを自分で進めてもらいました。
最終更新日
2021.03.03 16:13:35
コメント(0) | コメントを書く |
|