|
テーマ:家を建てたい!(10183)
カテゴリ:建築日記
きのう書き損ねた
施主検査の日記を 書いておこうと思います。 今日は消してしまわないように 気をつけよ。。。^^; お祝いを兼ねてお昼ごはんに 実家で手巻き寿司をいただいてから いざ現場に出陣。 完全に仕上がった家を見るのは 昨日がはじめて。 自分の家のはずなのに (まあ厳密にはこの時点では まだメーカーのものなのかな^^;) なんだかよそのおうちみたいで 「おっ、おじゃましま~す~(゜o゜)」と おそるおそる家の中へ。。。 ハウスメーカーの現場監督と 施工会社の現場責任者の方が 先に来て最終チェックをされていました。 養生の外れたワックスのかかった 床を見るのも初。 カーテンがついているのを 見るのも初。 初めて見るものがいっぱいで 大感動。。。 それに現場監督から設備機器について 使い方の説明を受けたのですが お風呂、台所、防犯サッシ等、 説明を聞くたびに最近の設備って こんなにすごいの?!と 「へ~~!」「ほ~~!!」を 連発してしまいました。 いやいや、と気をとりなおして 不具合がないかチェック。 でも先日チェックしておいた 汚れや傷やコーキングの荒いところなど は、全部きれいになっていました。 監督の事前チェックにひっかかり 補修済みだそうです。 ワックスの溜まりを夫が発見、 その場で補修が完了。 あとは網戸の汚れを 監督が自己申告。後日取り替えて いただけるとのこと。 他には特に見つけることが できず。。。なんだかフクザツな気分。 「何かあれば後日でも言っていただければ きちんと対応いたします」の言葉に ほっとしました。 あとは、不具合ではないけど、 外の散水栓と物干し金具の仕様に ついて、気になる点があったので これは営業さんに確認 ということで保留。 特に大きな不具合などはなかったので その場で引渡しをしていただける ことになりました。 緊張の調印を済ませると これを。。。 ![]() 鍵が入っていました。 そのほかには 設備の取り扱い説明書を 集めたファイル、メンテナンスの仕方に ついて書かれた分厚いマニュアル、 補修用品いろいろ、それに竣工記念の品など いろいろなものを受け取りました。 玄関の鍵が取り替えられ 引渡しは完了。 「これでおしまいではなく これから60年、点検で お世話になりますので 今後ともどうぞよろしくお願いします。」 と監督のお言葉。 60年後には。。生きてるのかな?? 無料点検は30年間なので それまで、としてももう孫のいる 年齢かもしれません。 鍵を自分のキーホルダーにつけても まだ実感がありません。 本当にできたんだなあ まだ夢みたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2005.11.28 07:34:24
[建築日記] カテゴリの最新記事
|