031930 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆フォト☆読書☆音楽☆温泉☆

☆フォト☆読書☆音楽☆温泉☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年04月10日
XML
カテゴリ:
ワインの飲むようになったきっかけの本です

この本を読むまでは

ワインとかあまり好んで飲むほうではなく

たまーーにドイツの白ワインを買うくらい

本の題名もカタクてしかも岩波新書

今考えると何で買ったんだかわかないんですが

ふと手にとったんですネ


<読む前のワタシ>

フランスやらイタリアやらスペインやらカリフォルニアやら

さまざまな種類があり

しかも値段もピンキリで

正直なところ何がなんだかわからなくて

とても敷居がたかーーい飲み物ってイメージがありました。

だけどドイツワインだけは

なぜか身近に感じていて

ワインといえばドイツの白

迷ったらドイツの白という具合でした

<読んだあとのワタシ>

どーしてドイツワインに親近感を覚えるのか

なんとなく納得しちゃいました

ドイツって実はワインの輸入国大国なんですね~


ワインが液体のパンってことも妙に納得納得

イタリアのDOCG、フランスのAOCって何?

フィロキセラという恐ろしい害虫.....などなど

すこしだけ語れそう....

ワインを気軽に楽しむための

楽しいトピックが満載です。


今はとってもとっても赤派で

スパゲッティやらお肉料理のときに

手軽なワインをゴクゴクゴクと楽しんでます

ワインの常識





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月11日 01時09分59秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.