000171 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

3capybarasのブログ

3capybarasのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

3capybaras

3capybaras

カレンダー

バックナンバー

2025.04
2025.03

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

子育て

(2)

ビジネス・教養

(1)

日常

(1)

冠婚葬祭

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.16
XML
カテゴリ:子育て

昭和・平成の代表的な働き方は、専業主婦がいて父親が会社で働く形だった。

現在は収入面の問題や自己実現の問題から、共働きを選んでいる夫婦の方が多いのではないかと思う。
私もそうだ。

政府の統計をみると、
1990年ごろに、共働き世帯の方が多くなったようで、2012年ごろから共働き世帯の世代数が急激に増えている。
ここ10年ほどで、共働き世代が一気に増えているようである。

私が気になるのは、共働きなのは個人的にも、家庭的にも社会的にも必要なことだ。

けれども、家庭の時間・子どもとの時間を考慮すると、どれだけ「働くこと」に時間を費やせるのだろうか。

そもそも保育園児がいる家庭に必要な時間
朝と夜の最低限やることを、時間に区切って考えてみる。

【朝の標準的なスケジュール】
7:00 起床
7:10 お着替え・身支度 ※子供の人数分
7:30 朝食 ※子供の人数分
8:00 朝ご飯の片付け
8:10 家を出る

【夜の標準的なスケジュール】
17:00 帰宅
17:10 お風呂
18:00 お風呂を出て着替え
18:10 夕飯準備
19:00 夕食開始
19:45 お片付け
20:00 歯磨きなど
21:00 就寝

前提として、保育園は8:30〜17:00を標準時間として考えてみたが、予定はパンパンである。子どもと遊ぶ時間は全く入らない。

このスケジュールをベースに夫婦でどのように働き方を分担するか考えてみる。

夫婦で時差勤務で対応できるのか

どちらかが早出、どちらかが遅出をするケースを考えてみる。遅出する方が送りを行い、早出する方がお迎えを行う。

メリット
・両親共に時差勤務という条件はあれど、フルタイムで働くことが可能。
・遅出を選んだ方は残業することができる

デメリット
・両親揃って朝夜ご飯を食べる時間がない
・早出する方は残業することができなくなる。
・朝夜の家事・育児は基本ワンオペになる。
・遅出を選んだ方が残業する場合、家事は完全にワンオペになり、子どもの起きている時間に帰ってくることが難しくなる。(子供の寝る直前に帰ってくると就寝時間が遅れる要因にもなる)

最低限の条件
メリット・デメリット整理してみたが、一定の条件があればなんとか対応できそうなイメージである。

その条件とは、
夫婦どちらも家事をワンオペで回せること(子どもの面倒を見ながら)である。
世の中のイメージでは、母親はこれを全員ができるものと押し付けているし、父親はできなくても良いと思われていたりする。(むしろ「できたらいい父親だね」なんて持て囃したりする。)

けれども、共働き夫婦が家庭を大事にしながら働くというのは、これが最低限の条件ではないかと思うのです。

昔から疑問ですが、職場では子どもが生まれたから残業セーブするという対象は女性に限られています。

これは働きたい女性にとって不本意ですし、男性側が妻にもっと働かせてあげたい(自身の仕事はセーブし家庭に時間を使う)という選択肢を最初から排除している状況です。

男性側が職場に言おうものなら、その時点で評価ぎ下げられたり心象が悪くなったりします。

家事・育児より仕事の方が楽だというと、怒る男性がいるのですが、
・上に記載した前提のスケジュールを仕事が終わってから毎日完遂するのと、
・仕事の延長線で残業する のは、
どちらが大変でしょうか。

どう考えても、毎日イレギュラー案件が多発で期日が決まってる家事・育児を行う方が大変だと思います。
要はイレギュラーがとても多い副業を、定時後に毎日こなしているのと同じ状態なのです。

会社で管理職として働いている方々にはぜひ認識しておきたいと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございました。
4月新年度で保育園に新規に入園する方もいると思いますので、記事にまとめさせていただきました!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.16 17:14:22
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X