000169 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

3capybarasのブログ

3capybarasのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

3capybaras

3capybaras

カレンダー

バックナンバー

2025.04
2025.03

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

子育て

(2)

ビジネス・教養

(1)

日常

(1)

冠婚葬祭

(1)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.16
XML
カテゴリ:冠婚葬祭



先日、日経ビジネスにこんな記事が載っていた。

日経ビジネス 結婚式市場が振るわない

式を挙げない理由に費用面を指摘する声は強い。費用の高さそのものだけでなく、近年重視される「コストパフォーマンス」という面で納得できない人も多い。



見積もりからどこまで増えるか見通せないなど、結婚式費用にはこれまで不透明さを顧客が感じていたのも事実だ。



率直に、結婚式ってコスパで選ぶものではなくない?

昔の人だってコスパ意識はあっただろうし、むしろ今の若者は値切り交渉なんかしないし、価値あるものには高くてもお金払う。
要は今の結婚式をするような世代にとって、結婚式の価値が低くなったことが原因だろう。
具体的には下記の理由かなと。

呼ぶ友人がいない
・そもそも、友達はたくさんより、少人数と深い関係を。
・深い関係を結んだ友達でも、その人たちに見せる自分と家族に見せる自分を分けている。
・友達グループごとに違う顔を見せており、複数グループを呼ぶ気にならない。

会社の人は呼びたくない
・転職が増えた、会社での飲み会の制限、プライベートな会話がしづらくなった(ハラスメントにつながる)などで、良くも悪くも会社とのつながりが薄くなった
・会社の人にプライベートを見られたくない。プライベートが会社での吹聴されるのが居心地悪い。

自分たちが主役に慣れていない
・結婚式は新郎新婦が主役と言われるが、いままで人前で主役になったことないし、なりたいと思わない。
・親に感謝する場にしたいが、みんなの前で目立って儀式的に手紙を読みたくない

楽しむより失敗のリスクの方が怖い
・挑戦より失敗を回避する教育がされてきた世代なので、数百万円かかるプロジェクトを急にやれと言われてもできる気がしない

色々書いたが、いまの若者の多くにとって結婚式は数百万円払うほどの価値はないということだ

だが、結婚式の目的の一つである親への感謝はなくなっていないだろう。親族のみの小規模な式は今も多く行われているからだ。

結婚式のコストを見える化とか、結婚式は主役になれる場所とか、そういう業界の既存の慣習ではなく、若い人がどういう結婚式ならやりたいのかを探求してみるのはどうかなと思う。

式はしっかりやるけど、披露宴で食事代が1人5,000円くらいで収まるものとか、そういうのってどうなんだろうか。

(きっと、それだと今の業界規模は維持できないし、ビジネスの成長はないからしないのだと思うんだけど)

これから人口、特に若い人は加速度的に減少していくし、全ての業界でこういったことが順に起きていくんだと思う。

業界の維持、既得権益の確保から、一線引いて考える癖をつけたいなと思うニュースだった。

【かわいい結婚祝いのご紹介】

ディズニー ペアマグ 【当日出荷】 【送料無料】 マグカップ スワロフスキー マグ かわいい キャラクター おそろい カップル ミッキー ミニー 2個セット 食器 新築祝い 結婚祝い ギフト 内祝 お返し 結婚 出産 お礼 人気 お祝 プレゼント 引出物


HANAYUKI プリザーブドフラワー ボトルフラワー(高さ15cm) フラワーギフト グラスローズフラワー 母の日 プレゼント 誕生日プレゼント 結婚祝い 退職祝い お見舞い 退院祝い 快気祝い 発表会


美濃焼 SAKUZAN 作山窯 ギフトボックス入 Sara Lotus 5 カップ セット B (ライトグリーン ライトブルー ターコイズブルー ピンク イエロー)結婚祝 湯呑 カップ 器 茶碗 ギフト 日本製 食器 皿 和食器 磁器 父の日 母の日お祝い 内祝 誕生日祝 出産祝












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.16 18:14:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X