うるとびーずの ♪MY LIFE AS AN OKKAKE♪

2003/03/12(水)18:11

バナナミルクト-スト

タイトルを見て、日記を書きかえちゃったと思う方もいるかしら?朝アップした日記「心の中の悪魔」はあとの方へずらしました。いきなり書き出しから重すぎるんだもの。それに私もたまにはなんでもないふつうのことも書きたいし。ということで、今日はフランス語のレッスンでした。出かけるときには小雪が舞っていたけれど、今はまぶしいほどの青空です。風は相変わらず冷たいのだけれどね。このところ、また朝は氷点下二けた近い寒さが続いている。せっかくかおを出した福寿草のつぼみも堅く閉じてしまって、花を咲かせてくれるのはまだまだ先みたい。レッスンから帰ってきて、さてお昼。何を食べようかな?そういえば昨日、姪からもらったミルクジャムというのがあったっけ。食べ方の説明にあった「バナナミルクトースト」っていうのがとっても気になっていたの、私。そこでさっそく作ってみました。なんのことはない、パンに薄くミルクジャムをぬって、薄切りのバナナをのせて、トーストするだけ。うん、まあ、作ってみれば特別どうということもないか・・・バナナが暖かいというだけで、バナナケーキみたいなものね。このミルクジャムというのはミルクを煮詰めて作ったもので、練乳に近い味かな。甘いです。最近、何故か甘いものが食べたくて仕方ない私。昨日も杏仁豆腐に白玉団子、アイスクリーム添え。おとといはアイスミルクココアにたっぷりの生クリームを入れて。今日はこのバナナミルクトーストでしょ?甘いものは苦手だったはずなのに、どうしちゃったのかしら???ここでちょっとお知らせです。昨日、ハイビー☆さんから書き込みがあったアメリカ製品不買運動ですが、私の方に誤解がありましたので、ここでもう一度きちんと説明を。アメリカ製だからといってすべての製品をターゲットにするのではなく、あくまでもブッシュ政権に貢献していると思われる企業のもをボイコットしようという運動でありました。こちらに詳しい説明があるので見てくださいね。http://www.3chan.net/~peacechoice/index.htm カリフォルニアワインは対象ではなかったみたい。ゴメンね、カリフォルニアワインを作っているみなさん!とりあえず、うちはマックをやめることにしようかな。さて、今朝も海外ニュースからの話題。アメリカABCニュースだったと思うんだけど、イラク戦争に備えて戦地となる土地へ行っている兵士たちに対するインタビュー。30歳少しで25人の部下を持つある兵士(彼は警察官)はいざ戦争となったら「心の中の悪魔」と向き合わなければならないだろうといっていた。「心の中の悪魔」、それは「誰かを殺さなければならないという恐怖」「部下を失望させるかもしれないという恐怖」これを聞いていたら涙が出てしまった。怖いのは自分が死ぬことじゃない。相手を殺すこと。一番最初に敵地へ飛び込まなければならない兵士たちは、自分たちが戻ってこられるかについては話したくないといっていた。自分たちが無敵だなんて思っている、血気盛んな兵士はいないといっていた。準備万端で送り込まれているはずのアメリカの兵士がそういっている。まだまだ若くて将来のあるはずの彼らが遠いイラクの地に兵士として送り込まれて、もうすでに殺し殺される死の恐怖と闘っている、それは誰のせいなの?誰のためなの?一番闘いたいと思っている人物は、決して自分には火の粉のかからないような安全な場所にいて、戦闘をテレビで見るのね?そんなのフェアじゃない!やっぱり理不尽だよ。彼らの命はアメリカのものじゃない。彼らの命は彼らのものなのに。イラクの兵士も同じようにいってたよ。フセインは戦いで私たちの命が奪われることになんの躊躇もしないだろうと。彼らはなんのために闘うの?なんのために死んでいくの?戦争で失われるのはこういう人たちの命なんだ。小さな、名もない普通の人たちの命なんだ。彼らを死なせてはイケナイ。戦争を起こしてはイケナイ。ニュースを見るたびにそんな思いを強くする。早く早く「アメリカ、武力行使を断念」というニュースが流れることを願っている。ああ、今日も戦争の話になっちゃった。でも、知れば知るほど、考えれば考えるほど黙っていられなくなっちゃうんだもん。何もいわなくても、何も書かなくても、これを読んでくれてるあなたもきっと同じ思いでいるよね?戦争は起こしてはイケナイって、思ってくれるよね?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る