うるとびーずの ♪MY LIFE AS AN OKKAKE♪

2004/08/30(月)00:07

布引観音&DVD借りまくり♪

映画(59)

今日も慌ただしく過ぎていきました。 東京から来ていた友人たちが帰る前に、一緒に布引観音に登ってきました。 前にも行ったことはあるのですが、けっこう階段がきつかったので、 軟弱な私のこと、登りは車で上まで行ってしまいました。 でも帰りは子どもたちが階段で下りるというので、無謀にもおつき合い。 段差の大きな石の階段はやっぱりきつかったです。 カニさんの横歩きのようにしてゆっくり下りてきたけれど、 もうすでに腰は痛いし、膝もなんとなくムズムズしている。 あああ、運動不足を痛感しちゃうな。 布引観音(観音堂)。 岩肌にへばりつくように作られています。 観音堂からさらに見晴台へと向かう。 階段を上がるというよりもロック・クライミング?(モデルはお友だちの息子さん) 見晴台からの景色。 今日は雲が多かったけれど、晴れていたら綺麗だろうなぁ。 石の階段。 けっこう段差がキツイです。 観音堂に行く途中にあったお地蔵さん(?)。 顔が怖い。 狛犬の顔はユーモラスでしたけど。(*^_^*) それにしても足腰が弱くなってることを痛感します。 ノビノビになってるアーサー王ゆかりのティンタジェル城は、 もっとキツイ場所にあったのだけれど、あの時は平気だったものねー。 やっぱり少し運動しなくちゃダメかしら? さて、今日は久し振りにDVDとビデオを借りまくってしまいました。 そう、ツ○ヤさんがレンタル90円セールをやっていたのでつい‥‥ 私が借りたのは7本。一日に1本の計算ね。(笑) ミニシアター系の作品がたくさんあったので、 嬉しくてはじから借りてしまったのです。 すでに「ぼくは怖くない」は見終えました。 ラストはかなり衝撃的で、例によって涙、絶句、脱力…… 余力があったらあとでレビューを書きます。 ☆ ぼくは怖くない(新作) ☆ クジラの島の少女 ☆ 歌え!フィッシャーマン ☆ エヴァとステファンとすてきな家族 ☆ 名もなきアフリカの土地で ☆ 僕のスウィング ☆ ガーゴイル ---------- ヴィンセント・ギャロの「ガーゴイル」も続けて観てしまいました。 うーん、これは……なんといって良いのか。 病的、というか、マジに病気の映画だわ。 最近、幸せを感じさせてくれる映画を求めてる私としては、 観なくても良かったかもしれません。(;O;) 90円の魔力って怖いです。 ★★「GARGOYLE」公式サイト ガーゴイルというのは、もともとはゴシックの大聖堂において 雨水の排水口に飾られた怪物たちの彫刻を指す言葉でありました。 ノートルダム寺院のものがとくに有名ですが、あの怪物君、 ほんとはガーゴイルじゃなくて「シメール君」っていう名前なのだそうですよ♪ ★★シメール君

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る