255931 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミックスジュース

ミックスジュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ごりえ701

ごりえ701

お気に入りブログ

迷惑なんですが~ New! ふらっとぴっとさん

おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん
銀色倉庫 サンバ1956さん
エブリー♪ あやたんDXさん

日記/記事の投稿

コメント新着

momoyadesu@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) なるほど恐るべき食欲。 みんながいっせ…
ふらっとぴっと@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) ピーマンの肉詰めがこれだけ並ぶと迫力あ…
青黄帽子@ おはようございます~! わが家でもホットプレートは大活躍です! …
りきkkぱぱ@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) 楽しそうだけど・・・・・  だって…
bananachoco@ ひゃああ~ ピーマンの肉詰めが美しく並んでて感動だ…

フリーページ

カテゴリ

2005.12.05
XML
カテゴリ:晩ごはん
                献立:白菜シチュー
                 鶏皮とほうれん草サラダ
                 フランスパン


面白いもの買っちゃいました。
アルミ式圧力鍋。26cmの大きいもの。アルミだから軽い。そして、安い。2990円だった。
本当に圧力鍋かどうかわからないけど、圧力鍋というネーミングと大きさで思わず衝動買いをしてしまいました。

圧力鍋は買おうと思っていろいろ見ているのだけど、みな小さいんです。6リットル用でも、我が家はたぶん足りない。
だから、大きいのを探していたところに、この大きな鍋を見つけたのでした。
なぜか、透明な蓋もついていて普通にも使えるらしい。
この蓋の持つところのねじが変で、もう1度お店に行って変えてもらったんですけどね。

それで、私はこれを圧力鍋もどきと命名しました。

買ったらすぐ使いたいでしょ。
そうなると、まずはシチューです。
鍋に食材を入れましたが、今回は白菜メインで、普通の大きさの白菜を丸ごと1個入れました。
そして、5分火にかけて10分の蒸らし。

出来上がって蓋を開けるとそこにはとろ~~~とした白菜があって、いいだしを出していました。
そこへ自家製ホワイトソースをいれて出来上がり。
今回はブロッコリーではなくハナッコリーを入れてます。

もちろん我が家の定番。
シチューといえばフランスパン。
おいしかったのであっという間になくなりました。


今日の雪は10時ごろには溶けてしまいました。
でも、学校で雪合戦したらしいんです。
あんなにやわらい雪でどうやってしたんだろう。不思議です。
今日は1日中寒かったにも関わらず、子供たちは外で思いっきり遊んでいました。


さて、子供たちは4人とも体育教室に通ってます。
楽しくマット運動したり、跳び箱をしたりと体を動かすのを楽しむものです。
長女が未熟児で発達が遅かったので、幼稚園に入園すると同時に入れました。
だから、運動神経はいいほうではないけれで、この教室は気にいているようです。
その流れで、下の子たちも幼稚園に入るとみんな入りました。

ここの体育教室は夏はキャンプ、冬はスキー教室を開催していて、希望者が行くんですが、うちの子たちはいつも行っているんです。
特にスキーのほうが1人5万円弱。
長女が2年生のときからスキー教室に行き始めたので、下の子も2年生から参加させています。
ということは次男が2年生だから、来年は3人の15万円弱かかります。
結構太いお金です。

人に言わせると小学校からスキー教室なんて早すぎると言われます。
確かに、そうかも。
でも、私は就職してからスキーを始めてなかなか滑れなかったので、自分の子供にはチャンスがあればやらせたいなと思っていました。

私立幼稚園新聞なるものがあって、有名人の親のインタビューがあるんです。
それに、ケインコスギのお父さんがでていたことがあって、こんなことを言ってたんです。
「僕は大人になってハリウッドに来て大変苦労しました。だから、子供たちにはそんな苦労をさせたくなかったので、小さい頃からいろんなことを習わせました。親としてできることは子供たちにいろんな経験をさせてやることだと思うから。あとは、その経験を生かして、自分の人生を歩んでもらいたいですね。」

私はそうだと思いました。
親として子供たちにしてやれること。
それはその年齢のときにしか体験できないことを経験させてやることだと。

今年の1月に私は結婚して初めてスキーに行きました。
15年前に買ったスキーウエアを着ていって、恥ずかしかった。
とても驚いたのはスキーの板が短くなって、幅が広くなっていること。
始めは慣れなかったけど、すぐカンを取り戻してすべることが出来ました。
長女はと見ると、スキーが上手でびっくり。
毎年スキー教室しか行ってないんですよ。
お金は高いけど、ちゃんと教えてもらっているんだなと思いました。

今度は3人スキー教室に行かせる予定です。
長男はお金のことを心配して「僕は行かなくていいよ。」といってくれるけど、「大丈夫だよ。」って言ってあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.05 22:53:32
コメント(6) | コメントを書く
[晩ごはん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.