256229 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミックスジュース

ミックスジュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ごりえ701

ごりえ701

お気に入りブログ

やっぱ嫌がらせじゃ… ふらっとぴっとさん

おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん
銀色倉庫 サンバ1956さん
エブリー♪ あやたんDXさん

日記/記事の投稿

コメント新着

momoyadesu@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) なるほど恐るべき食欲。 みんながいっせ…
ふらっとぴっと@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) ピーマンの肉詰めがこれだけ並ぶと迫力あ…
青黄帽子@ おはようございます~! わが家でもホットプレートは大活躍です! …
りきkkぱぱ@ Re:ピーマンの肉詰め(11/16) 楽しそうだけど・・・・・  だって…
bananachoco@ ひゃああ~ ピーマンの肉詰めが美しく並んでて感動だ…

フリーページ

カテゴリ

2007.03.04
XML
カテゴリ:子供のこと
今日は、天気がよかったですね。
もう、ぽかぽかで、卒業式に桜が満開かなって思えるくらいな陽気。
温度も22度ありましたもん。

で、今日は、子どもたちが通っている体育教室のフェスティバルがありました。
県内の西部地区の教室の子達が全員集まって、日ごろの成果を披露するんです。
跳び箱だったり、マット競技だったり、ダンスだったり、組体操だったり。
今回も、我が家の子どもたちは、一所懸命演技の披露をしてくれました。

また、3年以上連続して教室に通っている子は、表彰されます。
長女は9年。
長男は8年。
次男は6年。
次女は3年。
本当に、長く続けられたのも、先生方のおかげです。
しかし、長女は、部活と体育教室の両立が難しくなり、今年度でやめることにしました。

思い起こせば、9年前。
幼稚園に入っても、未熟児で生まれたため発達は遅れ気味で、年中から入れたのですが、階段はうまく昇れず、歩くのは遅いし、走るのはほとんど半周遅れでした。
そんな中、この教室のことを知り先生に相談したところ「どうぞ、一緒に運動を楽しみましょう。」と言ってくださって、今に至ります。
おかげで、長女は運動が好きになり、楽しく教室に通いましたね。

年長のとき、フェスティバルの講師対抗リレーで、長女が選手に選ばれたんです。
私は先生に「うちの娘は足が遅いし、皆さんの迷惑になります。」と言って辞退を申し出たんですが、「お母さん、このフェスティバルは運動を楽しむものですよ。長女ちゃんは、この2年頑張ってきたんですから、大丈夫です。」と言われました。
結果は、抜かされたりして大変迷惑をおかけしたんですが、長女にとっては、生まれて初めてリレー選手に選ばれて(たぶん、最初で最後)、すごく自信がついた経験となりました。
今でも、長女を選んでくださった先生に本当に感謝していますね。

わがごりえ家は、体育教室では、もう顔です。
何の行事も、申し込む前から「あっ、参加にしておきましたから。」ですみます。
だから、申し込み用紙もいらないの。(笑)
先生方には、本当によくしていただいてもらってるし、可愛がっていただいてます。
そう、もう体育教室はある意味家族みたいな感じですね。

今回も、長男はダンスのときに着る黒のTシャツを忘れたんです。
そしたら、先生からお借りしている。
先生も「長男が忘れる予感がした。」と大笑い。

このフェスティバルでは、担当の先生に1年間のお礼とて、教室のみんなから何百円かずつ集めて商品券やお花をあげるんですが、2年前から声がかからなくなりました。
次男が、幼稚園を卒園してから、仲のいいお母さんがいらっしゃらないってこともあるのですが、でもだいたいが顔見知りです。
仕方ないので、うちだけで4人もお世話になっているので、先生方(担当は2人いらっしゃるんです)に1500円ずつの図書券をあげています。

今年もその準備をして行ったのですが、同じ教室のお母さんから、「ごりえさんのところは、子どもさんが多いのでお誘いしませんでした。」と言われたのには、かなりショックでしたね。
まあ、いいんですけど・・・。
確かに、先生方とフレンドリーな、何事も「あの~」といえば「分かりました」的な会話をしている私たちを異質と見ていたんじゃないかなとも思われます。

でも、9年ですよ。
担当の先生は今の方で3人目ですが、主任の方やサブの方とはもう9年お付き合いさせてもらっているので、そんな感じになりますよね。
それこそ、体育教室自体がアットホーム的なところでもありますし。
だからと言って、うちがひいきされてるってことはないんですけどね~~。
う~~ん、なかなか難しい。



じゃれあってる長女、長男、次女。
そうそう、お昼休み、お弁当を食べた芝生。
すごく気持ちがよくて、子どもたちはじゃれあってる。(次男は友達とじゃれあってた。)
私も、気持ちがいいので寝転がっていました。
草の香りが心地よく、そのまま寝ちゃいそうな気分でした。
ホント、もう春ですね~~~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.04 22:14:01
コメント(16) | コメントを書く
[子供のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:体育教室のフェスティバル。。。(03/04)   ゆい。。 さん
今日はカットソー1枚で走り回り
汗をかきました・・・。
春ですね。
暖冬の空気とはまた違う空気の香りを
感じるようになりました。 (2007.03.04 22:35:19)

Re:体育教室のフェスティバル。。。(03/04)   ほっぴんママ さん
今日は本当に気持ちのいい一日でしたね。

こんな温かい雰囲気の体育教室があるんですね。
他のお母さん達から声をかけられなかったのは
淋しいけど・・・・
運動嫌いで運動にはいい思い出のないの私も、小さい頃こんな体育教室との出会いがあったら
きっと違ってたんだろうな~って思いました。

(2007.03.04 23:46:35)

Re:体育教室のフェスティバル。。。(03/04)   こう吉1105 さん
ぽかぽか、いい感じの写真ですね(*^▽^*)
体育教室かぁ、楽しそうですね、それにちゃんと続けているお子さんたちもすごい。
継続することに意義があるんだもんね。
それだけ長くいると体育教室も“かお”なんですね(^_-)-☆いい事ですよね、家族だけでなく、色々な人とアットホームな関係になれるって。
なんか覚えてもらえるのって嬉しいですよね。
私はよく行く朝コーヒーの店とか、お昼ご飯の店とか「アイスコーヒーですよね」と言わなくても先に言われると、、、変かな嬉しいです。・・・ってか同じものしか頼まないので覚えられちゃいます(^^ゞ
それでも、知らない人じゃないって感じで嬉しいですもん。
(2007.03.05 01:49:00)

Re:体育教室のフェスティバル。。。(03/04)   ★miutoa★ さん
昨日はほんと暖かかったですね~。
体育教室、そんなに長く続けてるってことがすごい!
先生方もみなさんいい方ばかりのようだし親としてはありがたいですよね。でも他の親御さんたちの態度は理解できないんだけどなあ。 (2007.03.05 10:01:54)

楽しそう~!   bananachoco さん
芝生のお弁当いいな~!
ぽかぽか陽気でサイコーでしたね!

長く続けられる教室っていいですね~。
そんなところがあるなんてうらやましいなあ。
他のお母さん方はごりえさんちにちょっとヤキモチやいてたのかもね。うらやましくて(^_^)
(2007.03.05 14:32:01)

Re:体育教室のフェスティバル。。。(03/04)   はてなす さん
こちらは、大雨で強風でした
子供達はずぶ濡れで帰宅です。幼稚園のお迎えも、強風のため、カッパを持っていきましたが、親はみんなずぶ濡れ。。。傘もとんでっちゃいそうな勢いでした。。。明日は晴れるようですが、、花粉もすごそう。

体育教室に9年ですか。すごい、続けていくって大変なんですよね。エライエライ!!
雰囲気の良さそうな体育教室、そんな印象を受けます♪ (2007.03.05 19:38:05)

体を動かすと   只野壮年 さん
 気持ちいいでしょうね。
 まして、この春を迎えるときの心持ちと合わさって、心地よいでしょうね。
(2007.03.05 22:35:03)

Re:体育教室のフェスティバル。。。(03/04)   ふらっとぴっと さん
あ~、気持ちのよさそうな芝生♪
ゴロゴロゴロって転がって、バ~ンと大の字になりたいわぁ(*´□`*)ダハッ

(2007.03.05 23:42:14)

Re[1]:体育教室のフェスティバル。。。(03/04)   ごりえ701 さん
ゆい。。さん

ホント、春ですね。
私の心はまだ冬だけど、頑張って春になるようにしたいなって思っています。 (2007.03.12 20:12:50)

Re[1]:体育教室のフェスティバル。。。(03/04)   ごりえ701 さん
ほっぴんママさん

私は、この教室で素敵なママ友とも仲良くしてもらいましたよ。
それに、先生方にも恵まれてすごくありがたいと思っています。 (2007.03.12 20:14:11)

Re[1]:体育教室のフェスティバル。。。(03/04)   ごりえ701 さん
こう吉1105さん

もちろん、家族も大切だけど、いろんな人と関わって多くの人たちちと仲良くなってほしいって思ってます。何かあったら、助け合うって言うような感じでね。
だって、人間って1人で生きていられないものね。 (2007.03.12 20:16:00)

Re[1]:体育教室のフェスティバル。。。(03/04)   ごりえ701 さん
★miutoa★さん

先生とあまり親しいのもいけないみたいですよ。
まあ、分からないでもないんですけどね。
私なんか、先生から携帯の電話番号を聞いているので、すごく助かっています。そういうのも、やっぱりいけないみたいですね。(^_^;) (2007.03.12 20:17:39)

Re:楽しそう~!(03/04)   ごりえ701 さん
bananachocoさん

運動は楽しくやりましょう!!
基本に忠実にやりましょう!!
って言うのがスローガンなの。
運動が出来ればいいって言うんじゃないので、そこが気に入ってるし、だから子どもも辞めないんでしょうね。子どもたちは、すごく楽しそうですもん。 (2007.03.12 20:19:24)

Re[1]:体育教室のフェスティバル。。。(03/04)   ごりえ701 さん
はてなすさん

ホントに雰囲気がいいんだよ。
私が仕事で迎えが遅れても、ちゃんと子どもと一緒に待っていてくれるの。
「全然気にしないでくださいね。お仕事が遅くなるようだったら、一緒に待ってますから。」って言われるとすごくありがたいです。
それに、子どもの個性に合わせた指導をしてくれるし。もう、最高な教室です。 (2007.03.12 20:22:04)

Re:体を動かすと(03/04)   ごりえ701 さん
只野壮年さん

私も、思わず寝転がっちゃいました。(笑) (2007.03.12 20:22:34)

Re[1]:体育教室のフェスティバル。。。(03/04)   ごりえ701 さん
ふらっとぴっとさん

次男と次女は何度もコロコロするので、おろしたての体操服を汚してしまいました。
まあ、いいけどね。(笑) (2007.03.12 20:23:39)


© Rakuten Group, Inc.