2607398 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

暮らしときどき手づくり

暮らしときどき手づくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Agri

Agri

カテゴリ

2009.03.20
XML
カテゴリ:お菓子
季節ごとのお餅やお団子、四季のある日本の良き風習ですね。
春のお彼岸は「牡丹餅」ですが、ここ尾張地方は平べったい「お彼岸団子」をお供えします。

我が家のレシピは、上新粉140gを熱湯140mlでこね、ここへ白玉粉60gを60mlの水(甘いのが好みなら、水に20gの砂糖を入れる)でとかして混ぜ合わせ、お湯をたしながら耳たぶぐらいの柔らかさになるまでこねます。
一口大に丸め軽く押して平らにし、沸騰した蒸し器に布巾を敷いて並べ、7~8分蒸してできあがり。

神様はお願いするもの、仏様は感謝するものだそう。あ~今日も感謝!感謝!


これは、友の高山みやげ(手焼煎餅堂)。ありがたや~ありがたや!


2009_0320_163009-CIMG0654.JPG



今日もお付き合いありがとうございました。応援クリックもよろしくおねがいいたします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.20 17:40:32
コメント(2) | コメントを書く
[お菓子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.