三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

2012/04/19(木)09:36

エピローグ~不治の病「インド病」

インド(33)

「インド病」という病気があるそうです。 症状としては 1、帰国後も無性にインドのことが気になって仕方なくなる。 2、何かにつけて「インドでは…」と口走ってしまう。 3、時間にルーズになる。 4、夢の中にインド人やインドの光景が現れる。 5、結局またインドに来てしまう。 といったもので、重症患者になると 「カレー味じゃないと食べ物がおいしくない」 「買い物をするときに、半額以下から値段交渉を始めてしまう」 「牛肉が食えなくなる」「道の真ん中を歩いてしまう」 といった症状が表れ、「不治の病」として恐れられています。 似たような病気に「沖縄病」「タイ病」「アフリカの手」 といったものがありますが、いずれも同じく「不治の病」として、 旅人の間では良く知られた病気です。 もともと私は「沖縄病」「タイ病」の重度感染者だったのですが、 どうやら「インド病」にもかかってしまったようです。 今回、合計約1ヶ月半に渡り、コルカタからジャイサルメールまで、 丁度東から西に掛けてインド亜大陸を横断する形で旅をしてきました。 大金こそ取られなかったものの、ボッタクリにもあいました。 掘られこそしなかったものの、着いた初日にホモにも絡まれました。 殴り合いにこそならなかったものの、理不尽で必要以上に馴れ馴れしくて、 自動追尾ミサイル並みにしつこいインド人どもと、何十回とケンカもしました。 入院こそしなかったものの、腹も何度か壊しました。 泥棒にこそあわなかったものの、乞食のガキに何度となく ポケットやら鞄に手を突っ込まれました。 思い出しただけで腹が立つ!! いいことなんてありゃしねー!! そこいらを歩いているだけで、直視せざるをえないカースト制度。 未だ続く差別の世界。救いようもないほどの貧困。 ガリガリに痩せたリクシャーマンの全身を滴る汗。 垢だらけの荒み切った顔で俯く路上の子どもだち。 手や足が異様な方向にひねくれ曲がった物乞い。 そんな彼らをまるで見えないかのように振る舞う金持ちども。 ところ構わず巻き散らかされた、牛や犬や人の糞尿。 ところ構わず吐き捨てられる噛みタバコの赤茶色い汁。 裏路地に染み付いた、マリファナやオピウムの甘ったるい臭い。 ゴミの山がそこら中で堆く積まれた街。 何でこんなに汚ねーんだ!! 何でこんなにクセーんだ!! 何でこんなにウゼーだ!! インドなんてファックだ!! でも、 こんな人間らしい国、見たことねー。 こんなサイケデリックな国、見たことねー。 こんな刺激的な国、見たことねー。 インド、おもしれーじゃん!! 金を持っている俺たちは幸せで、持っていないこの人たちは不幸なのか? だったら何でこんなにいい笑顔で笑えるんだ!? 金を持っている俺たちは偉くて、持っていないコイツらは偉くないのか? だったら何でこんなにコイツらは偉そうなんだ!? 十二分な教育を受けてきた俺たちは利口で、小学校も出ていない彼らは馬鹿なのか? だったら何でこんなに俺たちはコイツらに騙されてばかりいるんだ!? 清潔な国で生まれ育った俺たちは健康で、 不潔極まりないこの街で育った彼らは不健康なのか? だったら何でこんなに俺たちばかりが体調を崩してるんだ!? ここは地獄か?天国か?豊かなのか?貧しいのか? 素晴らしい国なのか?たぐいまれなる最低国家なのか? そもそも、そんな価値観で物事の尺度を計ること自体が愚かなのか? 人生観が変わる…とまではいきませんが、今までと違った物事に対する視点が、 次から次へと見えてきて、気付くとドップリと肩まで 「インド」という国が持つ魅力に浸かっていました。 とりあえず、そこにいるのは「人間」です。 同じ人間。 泣くし、怒るし、笑う。 メシ食って、クソして、寝る。 恋して、働いて、家族を作る。 知らず知らずのうちに植え付けられていた、 余計な先進国の価値観で霞んでしまいがちですが、 インドにいるのは我々と何の優劣もない人間なのです。 同じ「人間」と「人間」として、対等に向かい合って「インド」に接すれば、 何も恐れることも、後ろめたいこともないし、 同じ「人間」と「人間」として、心を開いて「インド」と接すれば、 彼らも暖かく、両手を広げて我々を迎えてくれるでしょう。 そして、そこに広がるカオス。 今まで見てきたどの場所よりもドロドロに渦巻くカオス!! 真っ白な画用紙に、ド原色のペンキをブチまけたようなカラフルなカオス!! 何千年という途方もない時を越えて流動するカオス!! 「人の森」に生きる「人々」が作り出す、無限のカオス!! そういった 底なしのインドの魅力に 捕まってしまった我々は、 いつかまた、 いや、絶対、 インドの土を再び踏んでしまうのです。 それが「インド病」。 どうしようもない「不治の病」です。 さらば、インド!! 次はぜってぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに、 オマエらなんかに負けねーからなぁーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 明日の朝には、トルコのイスタンブールの空港に立っている予定です。 さあ、肉だ!!トルコで肉食うぞ!!!! にほんブログ村世界一周ブログランキング参加中!!  ↑ ↑ 「面白いじゃん」とか「コイツバカじゃん!!」とか思ったら、 クリックして頂けると嬉しいです。狂喜乱舞します。       *     *     *     *     * 今回の旅で、資金面で協力して下さっているスポンサー様、 堀明則さんのブログです。 香港で起業した社長の和僑のススメBlog その堀氏が経営する会社のサイトです。 【ホープウィル投資管理株式会社】 マカオの不動産、資産管理のゲートウエイ企業 Hopewill Investment & Management (Macau) Ltd. +++++++++++++++ 知ってて得する「ファンド講座」ミニ「e冊子」プレゼント ご希望は fund@hopewill.com まで。 香港、ファンドの魅力をお伝えします。 +++++++++++++++++++++++++++++++ 国際電話低料金サービスをご提供しています。 こんな方に・・ 「海外とのやり取りの多い企業、また個人の方に」 「海外にご家族やご友人がいて、頻繁にやり取りをされる方に」 ◆最大88%OFF!業界トップクラスの低料金サービスを  24時間均一料金で提供します! ◆登録料・基本料は一切不要!通話料のみのお支払で  安心してご利用いただけます! お申し込みはオンラオインですぐできます。 ▼▼▼▼▼ http://www.nittel.bz/idd/iddservice.php?a-cd=202 +++++++++++++++++++++++++++++++ ありがとうございます!!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る