おもちゃ箱の片隅で

2011/07/10(日)16:56

大株になった花オレガノ&夏の暑さ対策・水やり対策

ハーブ(18)

今日もかるく30度越えの埼玉ですが、今は風があるので、比較的過ごしやすいです。家では、娘の昼寝時以外は、ほとんどエアコンを使わずに頑張っています。扇風機2台は、フル稼働していますが^^ でもまぁ、無理は禁物ですね。ヤフーやテレビのデータ画面で、関東での電気の使用量が見えるようになっているので、それを参考にするといいかもしれませんね。(「只今の全体の電気使用率〇%」などと表示されます。100%に近いと、停電の恐れあり!)夜の暑さ対策のため、昨日、ネットでこんなもの↓を注文しました♪寝るときに体の下に敷いて、ひんやり感を得るグッズ。冷蔵庫で冷やすことも可能。この手の寝具は色んな種類があるみたいで、あれこれ見比べちゃいました。レビュー(使ってみての感想・評価)が良かったのと、入荷待ちなしですぐ発送との理由で、この商品を選びました。枕パッドも買ったよ♪ 使い心地はどうかなぁ?またレポしますね~^^ 人間の暑さ対策も重要ですが、私にとっては、植物たちの暑さ対策も同じくらい大切!コンクリート敷きのルーフバルコニーでは、夏場はかなり気温が上がってしまいます。植物はできるだけ直置きしないで、スタンドやレンガの上に置くようにしています。それから、2重鉢や鉢カバーもいいみたいですね。梅雨が明けたら、やりたかったこと…「 アクアゲイン」の散布も、今朝1時間かけて行いました^^前にも載せましたが、土の保水力を高めて、水やりの回数を減らせるというものです。これで、一日おき、または一日一回くらいの水やりで済みます。(これまでは、日に2回だった!)実はね、さらに、水やり対策を練っています。自動灌水機(タイマー付きで、自動で水やりできるもの。)↓を買おうかなぁって…。 電池式全自動散水機★水やりシステム簡単便利タイマー付【自動散水装置】★ローズドロップ★でもこれは高いので、ちょっと考え中。(ボーナスで買うか?! いやいや、その前に、食洗機が先でしょう?それともルンバか?)水の使用量も減るし、液肥も混ぜられるオプションもあるので、いいなぁ~と思っています!  話が長くなりましたが…暑さにめげず、元気に育っているオレガノさんをご紹介します♪花オレガノ「バーバラチンゲイ」です。(花オレガノとは、食用ではなく、観賞用のオレガノです。)「ロータスブリムストン」や「ゴールデンハニーサックル」などのカラーリーフと一緒に、ハンギングにしています。高いところに下げているので、花がら摘みをしなくていいようにしたの^^あ、でも…このオレガノさんは、そろそろカットしないとね。このハンギングを作ったばかりの5月初めは、オレガノの姿はほとんど見えませんでした。下は、5月4日の画像。ね?どこにいるのか、分からないくらいでしょう?2か月とちょっとで、あんなにもりもりに♪ 花オレガノって、独特の風情があって、だ~い好き! それから、こちらも元気、元気。ダリア「黒蝶」です。次々と蕾をあげて、美しく咲いてくれます。存在感たっぷりの、妖艶なお方~。 「blog1000flowers」の運動に賛同しています。被災者の方々への想いを込めて、千の花を贈ります。 ♪ ランキングに参加しています ♪お手数ですが、こちらのバナー↓をぽちっと押して、応援していただけると励みになります。  コメントも、お気軽にお寄せくださると、とっても嬉しいです^^ブログをお作りの方は、そちらにご訪問させていただきます。(楽天ブログ以外の方は、ブログのURLをお知らせくださいね。)ブログをお作りでない方、コメント欄を設定されていない方には、こちらのコメント欄にてお返事させていただいております。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る