1724530 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

祭典へのつぶやき

祭典へのつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

人間辛抱

人間辛抱

カテゴリ

コメント新着

日記/記事の投稿

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

県庁所在地のifを妄想 New! CAPTAINさん

自分へのご褒美☆半額… New! pAOさん

美肌成分84%高配… New! 木昌1777さん

自分の事! New! 韓国の達人!さん

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

ニューストピックス

2021/02/01
XML
クリックしてください。
☆モブログランキング☆
スポルティーバ電子版
「どうせオレは使われねえんだろ」
選手達の目が死んでいた青山学院大学野球部を再建
安藤寧則監督は5年で
どうやって日本一へ導いたのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/642b25ef914a7003d7e5f4f434147e4acdd635b5
Change.org
保護者ボランティアに頼る
北区の学童弁当の区営化を求めます
https://chng.it/wLNgLpTtG7
change.org
一律学費半額を求めるアクション
#GoToキャンパス事業もお願いします!
https://chng.it/tbq64vzp9v
Change.org
「奨学金はただの借金」
自己破産する学生が増加
https://chng.it/VGV27q4D76
YAHOO!JAPANニュース
「昔、引きこもり。今、日本代表」
自閉症・発達障害の代表選手が
フットサルスクールで子どもに寄り添う理由
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6427139
YAHOO!JAPANニュース
「親に会いたい」見過ごされてきた小さき声
“子どもの声”に耳を傾ける活動の広がり
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb2dd9b6a9bbe8e71a0f49e476cb93a5e722417f
Change.org
ワンクリックで賛同!
学校は差別と偏見の押し付けを控えて頂けますか
http://chng.it/b5NXyNxBf9
朝日新聞デジタル
会費など理由に
東京都小学校PTA協議会
全国組織からの退会検討
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&id=6998759&from=home
このキャンペーンの目標は、
東京都の小中高の学校において、
児童・生徒が性別に関係なく
制服等を選べるようにすることです。
また、
髪の毛の長さなど、
身だしなみ・服装や、
持ち物などに関するルールについても同様です。
トランスジェンダーである私は、
中学時代に自分の望まない制服(男性用の制服)を
着用させ続けられてきました。
皆さんの多くにとっては、
制服は何も気にせずに
着用できるものかもしれません。
しかし、
私にとってそれは
自分を否定するようなものでした。
「お前は男だ。男はこうあるべきだ。」と
毎日毎日「学校」に強制されていました。
なぜ、
たかが性別でこんな「色分け」をするのだろうと
悔しくてたまりませんでした。
あの時自分で制服を選ぶことができていれば、
という悲しみに今でも押しつぶされそうになります。
同じように苦しむ子供たちの話を聞くたびに、
この社会の歩みの遅さが
悔しくてやるせなく感じます。
なぜ、
子供たちを苦しめなければならないのでしょう。
しかしこれは、
私がトランスジェンダーだから提案しているのでも、
トランスジェンダーのためだけに
提案しているのでもありません。
そもそも性別に関係なく、
全員が制服を選ぶ自由があります。
「女はスカートを履け。セーラー服を着ろ。
 男はスラックスを履け。学ランを着ろ。それが普通だ。」と
押し付けている多くの学校の旧時代的なルールには問題があります。
性別を理由とする
非合理な扱いが未だに
公教育の場においてなされていることは、
例えば生徒に無駄な苦痛を強いたり、
学校へ行くことに対して
不安を抱かせたりする恐れがあるだけでなく、
「女性/男性はこうあるべき」といった生徒に
前時代的で差別的な
ジェンダー規範を刷り込むことにつながります。
これは現代の教育目標に明らかに反するものであり、
少しでも早く廃止されるべきです。
「これまでと違う制服を選んだ生徒がいじめの被害にあうのでは?」
確かにそれは危惧すべきことのひとつです。
ですから、
当然学校においても児童・生徒から
ステレオタイプを取り除くための
啓発活動や人権教育は欠かせません。
しかし、
それはこの制度変更を認めない理由には決してなりません。
新しいルールはむしろ、
「男らしさ」「女らしさ」といった
ジェンダーバイアスを押し付けさせないのに
大いに助けになるはずです。
性別によって
違う服装・見た目を強要することには何の意味もありません。
このような「些細な事」で
苦しむ子供は全体の少数かもしれません。
しかし、
数の問題ではありません。
無意味なルールによって、
それを放置する学校によって
ある意味で「加害」される子供たちを、
これ以上出してはいけません。
少なくとも、
彼ら彼女らを救う「姿勢」は
今すぐに示さなければなりません。
現在、
一部市区町村では制服の選択自由化の動きがあります。
この流れの中で、
まずは東京都で全児童・生徒の悩みに寄り添う学校を
いち早く実現してください。
体で制服を選択できるようにし、
ジェンダー平等などに関する人権教育は、
その上で初めて成り立つものではないでしょうか。
まずは、
学校が差別と偏見の押し付けをやめてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/09/02 08:47:23 AM
コメント(20) | コメントを書く
[南中ソーランを初めとする学校・教育・福祉の話題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.