|
カテゴリ:趣味 他
![]() にほんブログ村 11月18日(土) はい、またまた来ちゃいました ![]() ![]() 豊田市小原観光協会 最近の我が家のお気に入りのお店 お菓子野山 です ![]() ここの ランチ がとてもお気に入り ![]() 最近は我が家のご近所のS家ご夫妻と定期的に来ようって決めて来ています。 お菓子野山さんで 四季 の食材を楽しもうってことでね ![]() 前回8月の記事 → 夏もお菓子野山♪♪♪♪ ちょうど S家 さん と 我が家 の誕生日の月が春、夏、秋、冬に分かれていましてね。 誕生日のお祝いをかねて来るように決めているんです ![]() ちなみに今月の誕生日は自分です ![]() 今月は自分が誕生日で主役。 なので今回は お菓子野山 さんに 注文 をお願いしちゃいました。 誕生日だし、秋だし、だから食材に 栗 を使ったものをお願いしますと。 予算は1500円+500円の範囲でお願いしますとね ![]() っというわけで、 先ずはこちらのスープからです ![]() ![]() 栗を使ったポタージュスープです。 うん、今回も正解です、めっちゃ栗の味がして美味しい ![]() そしてお店から誕生日ということでお花のプレゼントをいただきました。 ![]() 今回は縁起物の 升 を植木鉢にしたお花をいただきました ![]() そしてお店のお母さんのハピーバスデーの曲の音頭でみんなにお祝いをしてもらいました。 いや~、ちょっと照れます。 けれどみなさんありがとうございます ![]() そうそう今日のメンバーです。 ![]() 今回は S家ご夫妻 と 初参加のT家ご夫妻 と 我が家の、みんなで6人です。 いや~、自分の誕生日をみなさんに祝ってもらえて嬉しい限りです。 とはいえみなさん 美味しいご飯が目的 なんですけどね ![]() ではでは、それではお楽しみの本日の前菜です ![]() ![]() う~ん、今回も豪華ですね~ ![]() きれいだし、とっても美味しそうです ![]() 今回は前菜の紹介を動画に撮っておきました。 お店の方からのご説明です ![]() よし、これでもれなく記録ができたな ![]() どのお品も、一品一品めちゃ美味しいですからね。 ちゃんと記録しとかないとね。 いやほんと、この前菜はどれもこれも全部めちゃウマなんです ![]() 自家製の蒟蒻は特に大好評だったな。 そして帆立の紐は今回も登場でした。 なんでもお店の方が毎回食べている僕らの感想をノートにメモをとってくれているとのこと。 きっと自分は 帆立の紐 好き と大きく書いてもらえているんだろうな。 今回のやつもめちゃウマでした ![]() そして今回はちょっと、いやだいぶだな、癖の強いものが出てきました。 これ、なんだかわかりますか? ![]() なんだかふっくらした豆みたいな、玉子みたいなこれ。 実はこれ へぼ なんです。 へぼってわかりますか? 蜂の子ってやつ ![]() お菓子野山で今までに自分は食べられなかったもの、残すようなものは一切なしでした。 けれどこれはあかんかったですね。 見た目に原型がないのはいいんですけど、お味が 、、、 誰かフォアグラに似てるって言った人いたけれど、濃厚な内臓? 何かの味が凄くする。 数粒食べたけれど、自分はこれパスです ![]() おっつぎ~ お次のこれは実にお菓子野山らしいお皿でした。 ![]() お芋のシウマイですって ![]() これはめちゃウマです ![]() シウマイもそうですけど、付け合わせのお漬物がまた絶品でした ![]() そして今日のメインが順番に運ばれてきます。 妻が今回選んでいたのはこのパスタです ![]() 「中垣さんの舞茸入りきのこたっぷりパスタ(和風ソース)」 ![]() これ、ただの舞茸じゃなくて、中垣さんという生産者さんの名前を冠しています。 お菓子野山でこういうのが出てきたら絶対に美味しいに決まっています。 自分もこれをチョイスしようかと一番迷ったんですよね。 一口もらって食べようとしたら、これのクリームソース味を食べていたS奥様から、 あっ、舞茸を食べる前に 麺 だけを食べてみてと言われました。 何これ、めっちゃ美味しいじゃん ![]() パスタの麺がめっちゃ濃厚な舞茸の風味がする ![]() これはたまらんですね ![]() それにしても実は今回のメインの選択はちょっと大変なことになってしまっていました。 メインのお料理は毎回事前に連絡がもらえるメニューリストから選びます。 今回はこんなかんじでした。 ![]() この7種類から事前に選びます。 確かにみなさんバラバラでもかまいませんとは言われていました。 けれど偶然なんですけど6人が全員違う物を選んだんです ![]() 唯一、舞茸のパスタは2人が選んでいたんですけど、ソースは和風とクリームで別でした。 すいません、作る方が大変だったですよね ![]() S家は舞茸パスタのクリーム味と炊き込みご飯、T家はパスタとピザでした。 そして我が家の妻はさっきの舞茸パスタの和風味。 メインは順番に運ばれてきます。 ちなみにどれもこれもめちゃ美味しそう。 炊き込みご飯、美味しそうだったな~。 けれどやっぱり全部美味しそう、全部の味見をさせて欲しいくらいだな ![]() お料理を待っている間にこれが出てきました。 ![]() 自然薯を擦ったものの磯部揚げですって。 贅沢やな~ ![]() そして6人のなかで一番最後が自分のメインのお皿でした。 「お任せの日替わりメニュー」 ![]() 見た目も鮮やかですよね ![]() いなり寿司です ![]() ![]() ![]() ご飯がもち米で、もっちもちでめちゃウマ、お揚げがふっくら上品でこれまたウマウマ。 みんなに1個づつ分けてあげたいくらい美味しかったけれど、4つしかないのが残念。 妻に1個は進呈して、あとは全部自分で食べました。 これ大正解だったな ![]() ここまで食べてきて、どれもこれも美味しくて幸せ ![]() しかもボリュームもけっこうあって満足 ![]() けれどここお菓子野山の真骨頂は最後のデザートだとも言えるんです。 あっ、お菓子野山、読み方は「おかしのやま」じゃないですからね。 「お菓子野山」と書いて「おかしやさん」と読むんです ![]() 最後のデザートはこれです ![]() ![]() 激ウマのアイスクリームにモンブラン ![]() そして誕生日の自分だけ特別なバースデー仕様のこのお皿です ![]() 刻んだ葡萄までも激ウマでした ![]() ![]() ![]() 一緒にだしてもらった飲み物は自分は今回は珈琲ではなくてジンジャーエールのホットです。 本気のジンジャーエールが美味いんです ![]() 自家製なんですって。 美味しかった~ 今回も前菜もメインもデザートもめちゃウマでした ![]() ![]() ![]() 通常メニューに500円を追加して大正解でした。 追加注文の 栗 はここ 小原産 でした。 1人に栗を10個近く使ってくれていたそうです。 濃厚な栗の風味がとっても良かったな ![]() 誕生日特権で今回初の追加オーダーをさせてもらったのでした ![]() ご馳走様でした。 今回も大満足でした ![]() ![]() ![]() 次回はS家の奥様の誕生日会ということで予約を取らせてもらいました。 S家もしっかりと追加注文を入れていましたからね。 次回は冬を楽しむ会となりますが、今からめっちゃ楽しみです ![]() 帰る時にお菓子野山さんからいただきものをしました。 ![]() これなんていったかな? 小原のなんとかいう 柿 です。 しかも ふにゃふにゃ の だらだら の柿をいただきました。 手で触ると ふにって なるほどの完熟の柿。 家で食べたら確かにめちゃウマでした ![]() 妻はこういうの苦ってってことで牛乳を加えてプリンにしていました。 けれどプリンも美味でしたよ ![]() 自分は生で皮ごと1日1個のペースで4個食べましたけどね ![]() そして今回はこのランチの後にも楽しみがあります。 ちょっとだけ寄り道をしちゃいます。 お店のお母さんに場所を聞いて向かいます。 今の小原村は 四季桜 の季節ですからね ![]() ![]() お店のお母さんに聞いて最初に向かったこの場所はお城でした。 ![]() 市場城って、以前聞いたクリスグレンさんのお話に出てきたお城だな。 豊田市とは聞いていたけれど小原にあるんですね。 けれどちょっと残念。 お目当ての四季桜はここはまだちょっと早いみたい。 お城散策もしたいけれど、今日は時間がないから次へ向かうことにします。 お次はこの公園に来てみました。 ![]() ![]() ![]() 秋と桜 ![]() ![]() なかなか思うようには撮れないな ![]() ここもまだちょっと早いし。 もう一か所いっときます。 Tさんがテレビで見たというもう少し岐阜県寄りへはいった公園に行きます。 ![]() ![]() そしてみんなで記念撮影 ![]() ![]() ![]() 川見と書いてセンミって読むんですね。 来年はもう1~2週間遅く来たらベストかな? またこよっと ![]() この後はお菓子野山さんでも出されていたお豆腐屋さんにお立ち寄り。 ![]() お菓子野山のおかげでいろんな美味しさを発見できて嬉しいです ![]() ではでは今日はここまでに ![]() ![]() にほんブログ村 |