|
カテゴリ:わんこ
![]() にほんブログ村 11月5日(金) この日は 誕生日休暇 ってやつを利用して、平日ですが会社を休みしました。 先週は ヒルトン名古屋 で豪華にディナービュッフェを楽しみました。 ( その時の記事 → ヒルトンでディナービュッフェ! ) そして今週も 自分の誕生日 を 祝う という名目でお出かけをしたんですよね ![]() 今回の目的は あいち旅 eマネー キャンペーン を利用して地元愛知県を楽しむこと。 昨年あったGo To トラベル みたいなやつの愛知県版かな。 支払い方法や還元の仕方が違うんですけど。 けれど旅行終了後にポイントでけっこうな割合で還元されます ![]() というわけで、今回は近場が目的地なので出発はゆっくりです。 先ずは 自分の誕生日祝い 第3弾 で 平日の昼間ランチ を楽しむことに ![]() ![]() ノンナカコーレ ここ久しぶりに来ました。 パスタのお店なんですけど、サラダの野菜からしっかり味がして美味しいんですよね。 セットのランチを妻と二人で注文します。 自分はメインにトマトとバジルのピザをチョイス。 ![]() 妻はメインにベーコンたっぷりのパスタをチョイス。 ![]() 二人でシェアしていただきました。 う~ん、相変わらず美味しいな~ ![]() 美味しいうえにボリュームもあってかなり満足です ![]() そして締めは事前にネットで頼んでおいた誕生日記念のサービスデザート ![]() ![]() とっても美味しかったです ![]() 他の味も試したくなる満足なランチでした。 誕生日万歳ですよ ![]() けれど愛犬のねねさんは車でお留守番だったんですけどね ![]() そして食後は本日のお宿に向かって出発です。 篠島では見たい景色があるのであんまり時間に余裕はありません。 船に乗る前に車をどこか駐車場に停める必要がります。 今日のお宿は師崎港の少し手前に自前の駐車場があり無料で使わせえてもらえます。 ![]() ※師崎港の手前の 青いくじら がいる公園の手前右奥にあります。 師崎港から船に乗るためにねねさんにはケージに入っていただきます ![]() ![]() ねねさんも一緒に乗船です ![]() ![]() 10分くらい乗るだけで目的地の篠島に到着です。 けれどこの10分の船の旅がリゾート感をだしてくれると自分は思うんですよね ![]() いつもと違う気持ちになれて、遊びにきたぞ~ ってね ![]() ![]() ねねさんは大人しくケージに入っていてくれて助かります。 まあ10分だけの船旅ですけどね ![]() 宿の方が車でお迎えに来てくれています。 荷物を抱えて歩くには少し距離があるのでとても助かります。 到着です ![]() 玄関入ってすぐのこの光景、懐かしいな~ ![]() ![]() 今もやっぱりあるでんですね、天体望遠鏡 ![]() こちらのお宿 南風 には以前にも来たことがありましてね。 2016年1月の記事 ねねさんと海を渡る ~その1~ ねねさんと海を渡る ~その2~ 今回のお部屋は二間続きのような広いお部屋でした。 そして目の前は サザンビーチというきれいな砂浜と三河湾が見えるお部屋でした。 ![]() この日は海水浴シーズンも終わった平日だからかな? 自分たちを含めてお泊りの方は2組なのだそうです。 だから広くて眺めの良いお部屋に入れたのかな? ![]() さてさて、夕食までの時間はねねさんとお散歩へ行くことにします。 日本夕陽百選に選ばれたきれいな場所があるとのことなんでね。 ![]() 夕陽の絶景スポットからの眺めをねねさんと一緒に記念撮影 ![]() ![]() ![]() この日の名古屋市の日の入は 16時54分 でした。 残念なことに上の写真のあとは夕陽は雲の中に入ってしまい水平線に沈む様子は見られず。 けれどそれでもなかなか素敵な眺めを楽しませてもらえました ![]() この後は宿に向かって海岸沿いの山道を戻りました。 ちょっとしたトレッキング気分が味わえる道のりでした ![]() さてさて、そして本日のメインイベントの始まりですよ ![]() 豪華な 海鮮 尽くしの夕食です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんどんとお料理が運ばれてきます。 最終的に机の上にぎっしりと並んだ海鮮料理の数々。 ねねパパの豪華誕生日ディナー第3弾 なんですよね~ ![]() 鯛のお刺身、鯛の塩焼き、鯛の煮つけ、海老フライなどなど ![]() ![]() ![]() (ちなみに もずくの酢の物 も激ウマでした ) ねねさんもママに一生懸命おねだりしてましたからね。 ![]() ![]() ねねさんも鯛のお刺身をもらっていましたよ。 かなりお気に召したようで ![]() 凄いお品数と量でしたが完食しました ![]() そして最後は 鯛茶漬けを自分で作って締めとしました。 ![]() ご飯にお刺身を乗せて、焼き大あさりの汁をかけて、お茶を注いで完成。 と~っても満足でした。 贅沢だな~ ![]() そして食後は部屋でちょっと休憩をした後に再び外へ行くことに。 玄関の天体望遠鏡を使わせてもらえます ![]() ![]() オーナーさん(?)が天体望遠鏡の使い方を教えてくれました。 木星の衛星が4つしっかりと見えましたよ。 そしてこの時期でもまだなんとか見ることができたのが 土星 です。 アイピースを交換して更に倍率をあげて見せてくれました。 土星のリングなんて天体望遠鏡でなければ絶対に見られませんからね。 星空観賞会です ![]() ちなみに惑星だけでなくて星空も名古屋市内よりも断然きれいに見えましたよ。 今回はCanonのコンデジと三脚を持ってきているので写真に撮ってみました。 ![]() 上の写真の下から順番にいきます。 海の向こうの明かりは渥美半島の 伊良湖 です。 赤く光っている照明の上に 斜めに横たわっている 砂時計 に見える星座がわかりますか? 冬の代表的な星座、オリオン座がもう昇ってきています ![]() 更にぐぐっと上の方には おうし座 の1等星 アルデバランが見えています。 少し赤っぽく見える星なんですけど上の写真ではわかりにくかな。 オリオン座のペテルギウスから真っすぐ上にあがった辺りに見えているんですけどね。 そしてそのアルデバランの更に上に スバル こと プレアデス星団 が写っています。 ザ・冬っていう夜空が撮れたと思います ![]() ちょっと周りが明るいのが撮影的には難ありの場所でしたけどね。 ちなみにオーナーさんの話では夏には天の川もはっきりと見えるとのことでした。 めちゃめちゃ羨ましいです ![]() ではやっぱり挑戦しておきますね。 愛犬のねねさんと星空のポートレート撮影を。 昇るオリオン座とねねさんです ![]() ![]() ![]() めっちゃ難しい。 雲がでてきたしね ![]() この後は天体望遠鏡と一緒にお借りした 星座観察用 の低倍率の双眼鏡でしばし星座観察。 オリオン座の胴体部分がちょうど収まる程度の広い視野で見えるのでこれも楽しいです。 美味しいお料理に、星空観賞、このお宿は価値あるお宿だと自分は思います ![]() この後は部屋に戻ってお風呂に入りました。 めっちゃあっついお風呂でしたけど貸し切り状態で楽しめました ![]() ではでは本日はこれにて終了です。 ねねさんもお疲れさんでした、お休みなさ~い! ![]() 明日の日の出は6時18分ですからね~。 しかっり寝なっくちゃ~ ![]() 続く ![]() にほんブログ村
[わんこ] カテゴリの最新記事
|