閲覧総数 93
2019年08月30日 コメント(4)
|
全2件 (2件中 1-2件目) 1 ソーラークリニック
カテゴリ:ソーラークリニック
今日は 岐阜県の木曽三川公園 で 白犬さんの会 がある日です。 先週が悪天候だったので、今日に順延と聞いています。 今日は快晴ではありませんが、まずまずの天気ですね。 ![]() 白犬さんはどのくらい集合したのかな? みなさん楽しめたかな? 白犬ブロガーさんの更新がこちらは待たれますね (^^♪ ![]() 続いて今日の我が家の太陽光発電の結果です。 ![]() ![]() 今月の累計発電量です。 ![]() 今月も順調に発電をしてくれていると思います (^^♪ ところで今日は久しぶりに ソーラークリニック を訪ねてみました。 太陽光発電ユーザー支援サイト ソラークリニックはこちらから ![]() このサイトは役に立ちますよ。 自分の家のパネルの健康状態を、いろんな角度から健康診断することができます。 例えば、自分の家の近所で同じ条件の発電所さんが100発電しているのに、 自分は80だったらそれには天候以外の他の理由があるのかもしれませんからね。 故障とか、抑制とか。 なので、へいくろう所長はたまに見るようにしているのです。 今日は2つのランキングで確認をしました。 年間(2012年3月~2013年2月) 年間発電量ランキング ![]() いいですね~ (^^♪ へいくろうHIT発電所は全体の169位となっています。 写真の表には写っていませんが 1413kWh/kW が当発電所の成績です。 ここでは、パネル容量1kWあたりで、どれだけ年間に発電をしたかを、 他の登録発電所さんと比べています。 自分の発電所が上から数えて何番目とかを気にするというよりも、 いつもだいたい同じ位置にいるかどうかを気にしています。 ちなみに1位の長野県の発電所さんは なんと1760kWh/kWとあります。 驚異的な発電量ですね ^_^; そしてもう一つ、年間(2012年3月~2013年2月) 発電指数ランキング です。 ![]() これもいいですね~ (^^♪ へいくろうHIT発電所はここでは全体の124位でした。 写っていませんが、当発電所の指数は 133 です。 この指数とは、単純な発電量ではなく、屋根の向きなどの条件を加味して、 他の条件の異なる発電所さんと、なるべく条件を合わせて比べる手法です。 こちらの方がより健康診断と呼べるかもしれませんね。 へいくろうHIT発電所には、特にいつもと違う数字もないので、指数も良いし、 健康診断は 「 良 」 と判定できると思います ![]() 太陽光発電システムには、これからも健康でバリバリ働いてもらいたいですからね (^_-) ![]() 余談ですが、それにしても3月のリアルタイムランキングの上位は凄いですね。 ![]() 上位30位さんのほとんどが長野県で、しかも発電所名にCISと入っています。 CISの代表的なメーカーさんはソーラーフロンティアですね。 ![]() この方たちの、1kWhあたりの発電量は凄まじいです。 だからと言って、世の中で一番優れたパネルと言い切れるのかどうかは知りませんが、 株主である所長はなんだか嬉しい気分になりますよ(1単元しか持っていませんがね)。 ちなみに当発電所は SANYO製のHIT です。 HITの良い点は、屋根面積に対して、非常にたくさんの発電ができる点です。 逆にCISはこういった点は苦手なのかもしれません。 これから太陽光発電を始めようとお考えの方とっても、ソ-ラークリニック は 参考になるかもしれませんね。 販売店の営業さんの意見だけではなくて、実際に使っている方の、生の数字がわかりますね。 今日も長々とお付き合い、ありがとうございました <(_ _)> ![]() にほんブログ村
最終更新日
2013年04月14日 23時49分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年02月03日
カテゴリ:ソーラークリニック
今日は太陽光発電に関する ソーラークリニック のお話です。 へいくろうHIT発電所は2011年12月16日から太陽光発電を開始しています。 このため昨年2012年は、初めての1年間通しての稼働でした。 毎月の発電結果はこのブログでも掲載させてもらっていますが、 SOLAR CLINICというサイトにも登録しています。 ![]() 「 太陽光発電ユーザー支援サイト SOLAR CLINIC 」 太陽光発電をしていると、自分の家の太陽光発電システムが、 順調に発電をしているのか? 故障などしていないか? が非常に気になります。 順調か故障か? 健康か病気か? これを判断する一つの方法がこのサイトだと思います。 このサイトには全国の発電所さんが登録をし、その月の発電量を報告しあっています。 なので、その方たちの発電結果と自分の発電所の発電結果を比べて、健康診断ができます。 興味のある方はぜひ一度ご覧になってください。 SOLAR CLINIC このサイトはたくさんの発電所さんの発電状況を、ランキング形式で掲載してくれています。 ![]() 今日はへいくろうHIT発電所の 「 年間ランキング 」 を確認してみました (^_^)/ 何と言っても初めての 「 年間ランキング 」 ですからね。 楽しみです。 1.年間発電量ランキング ![]() へいくろうHIT発電所の2012年の発電量は 7736kWh でした。 他の発電所さんと容量を揃えるために、このサイトでは1kWあたりに換算されています。 つまり当発電所は 7736kWh ÷ 5.52kW で 1401kWh/kW となります。 では、ランキング表はどうだったのでしょうか? 全国ランキングを確認しました。 ( ソーラークリニック年間ランキングに掲載されている1412発電所さんの中で ) ![]() 見にくいですが、157位 です (^O^)/ 凄いですね~、自分で驚きです。 上から数えた方が早いって、素晴らしいことです (^^♪ ちなみにこのランキングは 県 の単位でも確認できます。 ![]() 愛知県内では 118発電所中の 14位 でした (^^♪ へいくろう所長は学生時代の自分の勉強では、こんな上の順位取ったことないです ^_^; そして、次がこのソーラークリニックの便利な所なのですが、 このランキングを、発電所の条件まで考慮したうえで、表わしたものがあるのです。 例えば、西向きの発電所と真南向きの発電所の発電量を単純に比べても、 真南向きの発電所の方がたくさん発電するのが普通ですからね。 他にも日照条件も考慮されるようです。 2.年間発電指数ランキング ![]() ![]() これまた全く見えないですが、へいくろうHIT発電所は 93/1412 位にいました。 愛知県内ではどうでしょうか? ![]() 愛知県内順は 5/118 位 でした !(^^)! 指数ランキングの方が順位が上っていました。 素晴らしい結果ですね (^^♪ 順位が上の方にいられることは嬉しいことです。 ですが、2つのランキングのどちらも、他の発電所さんとの比較の優劣と言うより、 あくまでも健康診断が重要と思います。 自分の発電所の数値が、近所の発電所さんに比べて極端に低くなる場合には、 故障などが考えられますからね。 それに太陽光発電システムの導入には、他にもエコの観点とか、投資の観点とか、 いろいろな要素があるはずです。 たくさん発電してくれても、それ以上に購入資金が割高だと辛いですしね。 少しの発電で、購入資金が割高であったとしても、 エコなどの高い志を持って購入されている方も多いはずです(素晴らしいですよね)。 なので、へいくろうHIT発電所では、ランキングはランキングとして、 「エコして、トクして。」 をモットーに、これからも楽しく太陽光発電ライフを 送っていきたいと考えています。 ![]() ちなみに今年は、もっと太陽の恵みを実感するために、家庭菜園に挑戦する予定でいます。 第一弾は じゃがいも の予定でいます (^^♪ ![]() ![]() にほんブログ村 このブログでよく読まれている記事
全2件 (2件中 1-2件目) 1 総合記事ランキング
|