カテゴリ:カテゴリ未分類
7月24日から東北方面へ出かけ31日深夜にこちらに戻ってきました。
今回の東北行きは急に都合がついたのもあって、これといって具体的な計画もないままに決行しました。 少し前に車のナビが動かなくなったのも手伝って?幹線道路のみの大雑把な東北の地図だけ頼りにいきあたりばったりでいってきました。 当初多少の不安はありましたが、思いの向くまま、気の向くままでそれも案外楽しいのかな…と、どこまでいけるのかな…なんてちょっとワクワクしながら出発。 それがまた面白いもので、ナビが使えないため途中結構道にも迷ったりしましたが、最初から行く場所を決めてナビの通りに進んでいたら決してここにはこなかっただろうな…と思えるような場所や決して出会えなかっただろうな…と思える人に会えたりして、あとになってそうなるべくしてなっていたのかな?と思えるようなことばかりでした。 まず24日夜は東北自動車道下り鏡石PAで仮眠をとって、25日朝からまた北上していきました。 ![]() ![]() 07.25 09:06 宮城 07.25 09:07 宮城 宮城の鶴巣PAを過ぎた辺りでそろそろガソリンを給油しないとと思い、次にスタンドのある長者原SAに寄るつもりでいたのですが、走っているうちにうっかりしてしまってSAの案内板に気づいた時にはちょうど追い越し車線を走行していたため、突然の減速や車線変更は危険とSA横目にスルーするしかありませんでした。 次のスタンドで給油すればいっかぁ。な~んて気楽に構えていましたが、いざ地図を見たら次に給油できる前沢SAまではかなりの距離が… あ~やっちゃったかぁ。。。 メーターはどんどんEに近づいてハラハラ。 とてもたどりつけそうにない… しょうがないから走れるだけ走ってダメなら一般道に降りるしかないかと思いながら(高速道路上でガス欠なんてシャレにならないですもんねぇ…)とうとう危うくなったので岩手の一関ICで降りることに… 持っていた地図は大雑把なものなのでGSの記載もなく、どこにあるのかすらわからないままに、さて、出口を左右どちらへいこうか… よおしっ、こっち…と右折したら、すぐ右側にスタンドがありました。(ホッ…よかった。) 給油しながらそのときふと思いました。 ここで降りることになったのもきっと何かある…と。 ICの入口を通り過ぎて進んでいくと間もなく「厳美渓」の看板があり、そちらへいってみました。 ![]() ![]() 07.25 10:52 厳美渓 1927年9月国指定 名勝 天然記念物で2kmにおよぶ渓谷。 数多くのポットホール(甌穴)があります。 ソラからの伝言 ソラ辞典より おうけつ(甌穴) 「穴(甌穴)の中に丸い石が入ったものをなぜ作ったかと言うと、宇宙の中の地球をあらわそうと思ったのです。 地球は丸くて回っていること、地球より大きな宇宙の中にあること,そして地球に似た丸い星が他にもあることをあらわしました。 丸い石は私が丸めて入れておきました。 くぼみに石が入って水流だけでそのように丸くなるのであれば,世界中のどの川にでも沢山出来るでしょう。それほどたくさんありますか?」 厳美渓を出てまた東北道に乗ろうと平泉前沢IC目指して県道31号を国道4号方面に向かっていたら、 ![]()
ソラからの伝言 ソラ辞典より 坂上田村麿 初代征夷大将軍で、人望があり、ユーモアもあった。道真にヒミコの書き物の事を教えられ世に出すように進言したため、東の国を攻めに行かされが、争いはせず相手に従う振りをさせ、東の国にはオニがいるので行かないほうが良いと報告した。帰ってからもヒミコの書き物の件で嫌がられ、「猿丸太夫」という嫌な呼び方をされた。 それにしても、窟に住むものたちが悪さをするので征伐したというこの流れ… 洞窟にいたイシジンたちを悪者扱いした奥能登の「猿鬼伝説」や信州戸隠の「紅葉伝説」を思いおこさせました。 また、毘沙門天というところでは自らを毘沙門天の化身といい、後年、越後のトラ、越後のリュウとよばれた上杉謙信のこともこのとき思い出していました。 案内版などどれも北斗七星、妙見信仰を表す7つ星の紋(7曜紋、北斗星紋)がついていたことも気になりました。 ![]()
「2006年6月27日(火) ソラ (宇宙) のものの怒りの雲と地震、【追記】ビジョン、湖の小島、塩谷丸山、断側雲、八大リュー王のエネルギー体」より、 「神仙沼のイシカミが降りてきました。 地下空洞では長いこと悪者が悪さをしていました。 それはマのものに力を与えていたのです。 世界中のあらゆる湖や沼には、マに力を与えるモノが住んでいます。 そのことを悪者のイシキは知っています。 それで人間が操られるのです。 湖の中の小島は、(湖という水の容器の) 栓でフタをしているということをあらわしています。 その栓を抜くと、地下空洞へ水が流れ込むということです。 地下空洞には、リュージンのエネルギー体が住み着いている、ということを知らせているのです」 「2003年12月4日(木) 七福神、ビジョン、天0教教祖・中0み0。 シリウス(2005/5 追記・一部訂正)2006,5,24日訂正*」より。 【弁財天】 江ノ島には大きな弁財天の像がありますが、それを見ていると 「ヒミコを “弁財天” として崇めていたのですが、 プレアデナイはリューで封印していたのです」 と。 弁財天といえば一般には白ヘビがその遣いであるといわれていますが、白ヘビは外宇宙のもの。 リューでイシカミを封印していったプレアデナイ同様、外宇宙もイシカミを封印し、自らを崇めさせるためにその働きを利用してきた証がここにもあると感じました。 SAでガソリンを入れそびれ一関ICで東北道を降りたこともけっして偶然ではなかったのだなと感じました。
東北 その2へ続く… お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2007/08/23 10:45:37 AM
|