406286 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

寄り道しながら万葉集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.07.07
XML
カテゴリ:

P1070092-1.JPG


「万葉集巻十六を読むー歌物語のさきがけ」
      国学院大学北海道短期大学 月岡道晴

月岡道晴先生の万葉集の講座が一年に一度あります。
今年は巻16です。
巻20からスタートして巻1まで進んでいくようです。
わたしは全部聴いていませんが巻ごとにまとめて講義
してくださるのでわかりやすいです。
月岡先生はご自分でも短歌を詠まれるそうです。
若くてイケメンです。講義は楽しくてわかりやすく娘と
同じ歳とはとても思えないわたしです。



「万葉集巻十六には竹取の翁が仙女を口説いて、説教する話や、
複数の男に言い寄られた乙女がはかなく命を絶ってしまう話
など、後世の歌物語へととながる特異な歌が並んでいます。
こうした和歌史に異彩を放つ1巻を読み解きます。

正岡子規は万葉第十六巻は主として異様なる、即ち他に例の
少なき歌を集めたる者にして、趣向の滑稽、材料の複雑等其
特色なり。・・・・・

歌を作る者は万葉を見ざるべからず。万葉を読む者は第十六巻
を読むことを忘るべからず。


と論じているそうです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.14 22:21:28
[本] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.