イタリアワインマニア

2022/04/19(火)00:10

もう一度、いや、何回も言うよ

さて、問題です。イタリア料理ってなんですか?短く簡潔に答えてください。もう聞き飽きたているのは、実はイタリア料理マニアだけで、多くの人にとって、イタリアンは、身近であるようで、実は違うんですね、最近またよく思います。さて、簡潔な答えは、イタリア料理という、料理はありません!が正解です。イタリアは、正式名称は、イタリア共和国。僕は、日本と一緒だと、ずっと最初から今でも思っている。江戸時代は、藩を中心に、色んな事が行われて、総取締りで江戸幕府というイメージ。藩が小国家で、藩が集まった日本が国家。イタリアも、小国家が各地にあり、江戸時代の藩と同様、各地方に、お城があり、その地域を収めていた。今もその名残が色濃くあるのがイタリアで地域格差や地域色など色濃く、それがイタリア共和国の素敵な一部だと思う。簡潔な答えではなくてしっかりした答えは、イタリア各地の郷土料理、例えばピエモンテ州アスティ県の郷土料理、エミリアロマーニャ州モデナ県の郷土料理など、その地方の郷土料理をあつめたものの、総称をイタリア料理と言う。日本同様に、各地に郷土料理がある。私や一緒にイタリア旅行する友人は、その地方のその郷土料理が食べたくて、その街に行く。その街に行かないと食べれないものばかり。これもイタリアの魅力。ワインも同様。 ゆえに、日本でイタリア料理をしていると、言っているお店は、イタリアのどこの料理をしているのか、説明のできる料理をしているのか、この料理には、この地方のこの郷土料理を組み合わせている、とか。しかし、日本はほぼ、日本人を相手に商売しないといけないため、創作料理がほとんど。当店でも、前菜からデザートまで全て100%が、郷土料理ではない。しかしながら、ほぼ郷土料理ベースのお皿を提供している自負がある。手打ちパスタも、どの店が美味しいですか?イタリアという国を感じる事が出来るのは、日本ではピッツァしか無くなってきていないかな。アルデンテは、パスタだけでなく、リゾットも絶対。今日はここまで、またお会いしましょう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る