|
カテゴリ:ニュース
困窮家庭を直撃する物価高、肉や卵もぜいたく品に|Infoseekニュース
舞田敏彦(教育社会学者)<この10年でタンパク質の供給源となる魚・肉・卵の価格は10%~90%も上昇>日々、スーパーで買い物をしていて物価高を感じさせられる。ここ最近の値上がりが最も顕著なのは米だ。先日、無洗米5キロを3600円で購入した。春先の頃には1750円だったので、倍以上に価格が上がっている… ほんと米の値段が高い。 倍になってますもんね。以前の値段と比べるから、とても買う気になりません。 ここ3ヶ月は米を買ってなく、麺類、パン、オートミール等でしのいでいます。 さつまいもも、血糖値が上がりにくい炭水化物なんで、米の代わりにしています。 まあなければ、ないで何とかなります。こうやって米離れが進んでいくんでしょうね。 週一回松屋でモーニング定食。安くてお腹いっぱいになれます。 ご飯特盛でも値段かわらないんですよ。 タンパク質も約13gとれます。 やっぱり白米は美味しい~。主食が贅沢品なんてどうなってるんでしょう? ランキングに参加しています。 黒ちゃんをポチットお願いいたします。 にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.12.05 04:02:05
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事
|