31574677 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

鎌ヶ谷大仏@ Re:SMBC/CEO逝去(11/27) こっちの方がより分かりやすいかな <sma…
御足もとのMaria@ Re:半分に切った玉ねぎにラップして保存はいけない(11/27) 現代人は、一週間にだいたいカード一枚分…
ポジジィ@ にがりについては情報が錯綜しています。 一升ほどの量を一気飲みしなければ、急性…
鎌ヶ谷大仏@ Re:英国はイスラエル10支族の末裔です(11/22) ナチスもイスラエルも真のトップは第23代…
ダイス@ Re:カントン水に向く塩はどれか?(11/21) 雪塩は確かにそこまで塩気があるかと言わ…
miyako@ Re:大量監視社会(11/17) 大変貴重な情報をありがとうございます。 …
御足もとのMaria@ Re:御足もとのMariaさん(01/11) tt555さんへ フラーレンは、細胞から悪い…

カテゴリ

バックナンバー

ニューストピックス

2011年10月10日
XML
カテゴリ:健康
サラリーマン時代、

圧倒的に、この姿勢(骨盤後傾)が多かった、

 loading

骨盤の後傾状況

loading
こんな後傾骨盤で、
背中をまっすぐにしようとしたら、
そりゃ、腰廻りの筋肉に無理がかかるわ、

さらに自分の場合、
背中の骨に一部出っ張りがあるが、
(この絵からも、)骨盤の
後傾から来ているのだろう、

で骨盤模型を見て、
後傾に影響してそうな箇所をチェック、
loading
仙腸関節がやばそうだな、
(股関節は違いそうだけど--、)
loading
http://www17.ocn.ne.jp/~sanpou/Sanlink/Sanpou11.html
ドーやらココみたい、
 
loading
(絵の主旨は違うが)、
回転軸は
仙腸関節にある、
ってことは、
仙腸関節で骨盤傾斜が決まるでOK??
-->だったら、ココを緩める、
が、おそらく、
周囲の筋肉もガチガチだろう、
loading
これを緩め/強化しないと、話にならない?

1分間・骨盤体操

大腰筋を鍛える、1分間・骨盤矯正体操

大腰筋が弱くなると上半身を支えきれなくなり、
背骨が湾曲するとともに骨盤が後に倒れてしまう。 

さらに、骨盤転がし運動、
ポイントは肩甲骨を使って(連動させて)、
骨盤を前傾後傾させる、-->周囲の筋肉を緩める、

 
あと、具体的に、
骨盤の後傾に寄与(?)しているのはココ、
loading
http://www.treat-gaku.com/treat/hiza..html

ハムストリングが萎縮していると、
引っ張られて、骨盤が後傾しやすいみたい、
  -->早速、ストレッチに取り入れ決定、
loading
これの参考動画はこちら、
 
 loading
加えて、腰反らしも、
loading
とりあえずここまで、
更新日時 2011年10月10日 21時45分51秒






最終更新日  2011年10月17日 23時21分55秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.