2015/07/09(木)11:06
BC Place Stadium:センターハングボードの検証
続)16分到着が遅れたヤタガラス、何が起きたのか?の続きで、) 実際に、屋根つきスタジアムを検証してみた、
FIFA Women's WCで、
Finalが行われたBC Place Stadium、
(以下Wikiから、)
1983年完成。「BC」とは、バンクーバーを含むブリティッシュコロンビア州の略称。内外の気圧差によって屋根を支持する空気膜構造による建築物であり、同方式では世界最大(収容能力54,320人)。同方式を採用し、BCプレイスの5年後に竣工した日本の東京ドームが、類似した外観を持つ。開閉式屋根への変更工事は2011年に行った。
また、2015 FIFA女子ワールドカップに備えて、最新の人工芝に張り替えられた。これにより、男女を通じて、W杯では、初めて、人工芝のピッチが使用されることになった。 フム、フム、
で、ここで、目を引いたのが、
(2011年、開閉式屋根への更新工事の時に、)
天井に取り付けられたcentre-hung board、
拡大すると、
The largest side is 68ft x 38ft. The 100,000 pound unit may be raised or lowered depending on event or game requirements.
4面の巨大スクリーン(最大68ftx38ft)で同時中継可、
重さは10万ポンド(約45トン)で、ゲームにより即時に上下移動可、
一言で言って、キモイ! まるで、怪物だよ、
このハングボードの機能は、かなり高度で、
同じバンクーバーにあるRogers Arenaの動画が参考になる、
3D、ホログラム、ハロを出すなど、
かなりエキサイトな演出が可能となるわけだが、
評論家のコメントから、Boards, Scoreboards and the Arena Experience
http://populous.com/posts/video-boards-scoreboards-and-the-arena-experience/
May 21, 2013 (抜粋で)Along with revenue generation, video displays within arenas are used extensively for game presentation purposes. Whether it’s to fuel the crowd or celebrate a victory, they can create electric, energetic environments in an instant. (以下略)
何よりも、このボードのおかげで、客席への通信(Wifi)・音声・映像などの電気エネルギー(電磁波)環境を瞬時に提供できるようになったと、ここら辺までの情報で充分かと、要は、このハングボードは、
(電気エネルギー環境の整備・提供により、)
様々な利用用途を可能にしたわけで、高画質カメラでの選手の拡大画像など、
自由自在、 そこのカメラ焦点に合わせて、
軽く、電磁波を操作すれば、アッという間にーー、 FIFA/IOC殿
願わくは、
人身(人心)攻撃の類は、
Is Psychotronic Harassment for Real?
By Henry Makow on June 26,2015
なるべく、控えてね、
追記)
上の記事を見ていて思ったのだが、
双方向(客-ハングボード)の通信環境が整うと、
様々な情報(通信、映像)を入出できるのはいいのだが、これって、スタジアムを、
家庭に置き換えると、インターネットTVとか、衛星TVなんて、
(あるいはインターネットそのものも、)
家庭版ハングボードそのものになりかねない、常時、監視されて、
気にくわなければ、電磁波攻撃を受けたり!?マッ、便利はいいが、
ホドホドにしないと、おもちゃにされちゃいソー、*今夜から、ネット(モデム)の電源は、
PC終了後、切ることにしたわ、 クワバラ、クワバラ、
追記2)
以前、うちで、無線モデムを置いて、
そのモデムとPCの間で、マウスを操作したところ、
2‐3日で、小指が異状に膨れ始めてしまった、電磁波の影響が出てきたわけで、
あわてて、有線に切り替えた、電波(電磁波)って、凶器になるのがよくわかった、ちなみに、過去、
携帯、須磨穂の類は一回ももったことがない、相手からの監視以前に、
電波が有害だという認識があったので、
(これは、正解だった、と思う、) 更新日 2015年07月09日 02時15分18秒