|
カテゴリ:ミニストリー
以前の記事でこんなのがあった、
元モルガンSのビッグス氏:「金持ちはこの3つの教訓を守れ 」 元モルガン・スタンレーのチーフ・グローバルストラテジストで、退社後にヘッジファンドのトラクシス・パートナーズを設立したバートン・ビッグス氏は、金持ち向けにちょっと変わったアドバイスをする。戦争や大災害に備えて人里離れた土地に農場か牧場を買い、「種と肥料、缶詰、ワイン、医薬品、衣服、その他」を備蓄しろというのだ。 「その他」は銃を意味するのに違いない。ビッグス氏は新著「Wealth, War and Wisdom(富、戦争、知恵)」で、
「近寄ってくる盗賊どもの頭上に数発ぶっ放してやれば、もっと別に簡単に襲える農場があると思わせる相当な説得力になるだろう」と書いている。 もっとも、本著のなかには最後まで、そんな活劇は出てこない。同氏は本著で、第2次世界大戦が株価を暴落させ富を消滅させた過程から、今も投資家が学べる教訓を拾い出す。その教訓とは、市場に耳を傾けよ、歴史から学べ、最悪に備えろ、ということだ。 「Wealth, War and Wisdom」は、書物の世界での空白地帯を埋める。図書館には第2次世界大戦に関する本がたくさん並んでいる。株式市場の歴史についての本もある。しかし、2つの関連を取り上げた本がいったい何冊あるだろうか。 頭韻を踏んでいるこの本の題のなかの「Wisdom」は、市場が未来を予言する不気味な力を指している。ビッグス氏は株式市場が戦争の大きな転換点を予知する不思議な現象に偶然気付き、それに魅了されたという。 3つの転機 英国株は1940年6月末に底を打ち、ロンドン大空襲のさなかの7-10月に上昇し始めた。当初劣勢だった英空軍は最終的に、本土防衛に成功する。 ダウ工業株30種平均は1942年の4月末と5月初めに「歴史的底打ち」をし、ミッドウェー海戦で日米戦争の流れが反転した6月よりずっと早く、上昇し始めた。 ドイツ株はロシアに侵攻したドイツ軍がモスクワに迫った直前に、ピークを付けた。 ビッグス氏は、この3つは「第2次大戦中の重要な転機」だが、当時それを認識したのは株式市場だけだったと記述している。( 中略) ビッグス氏によれば、人類は「膨大な富の破壊」を少なくとも1世紀に1回経験する。従って、金持ちはいつも、津波や相場暴落、イスラム過激派による「汚い爆弾」によるテロなどの大災厄に備える必要があるというわけだ。 金持ちは、災厄が起こっても「自分の身とお金を脱出させる時間がある」と考えて安心しているが、それが間違いだと指摘。「事態は誰が考えるよりもはるかに急激に展開」し、「逃げる間もないうちに、あなたは犠牲者になっている」と警告している。(ジェームズ・プレスリー) 今でこそ、株価の操作は当たり前になっているが、 今見ると、感慨深い、 が、改めて、マーケットと世の中のイベントが、 まもなくWCのFinalだが、既に、 決勝進出2チームはNikeで決定、 これを見据えたかのように、
又、現在、気象操作が急拡大しているが、 そして戦争産業の株価が堅調なのも有名な話、 今の時代、スポーツイベントから始まり、各種災厄、 でマーケットに注目するのはいいのだが、 ビッグス氏の「最悪に備えろ」策が、 自分のライフスタイルが再確認された感じで、 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018年07月12日 01時24分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[ミニストリー] カテゴリの最新記事
|