33361184 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

toshichan-man@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) 「栄光の示現」では、農業禁止、という命…
tt555@ 森の奥からさん ナルホド、WEFは家庭菜園を禁止させろと、…
森の奥から@ Re:甲田光雄の菜食主義とケルブラン(03/16) ありがとうございます。ちょうどいい機会…
ダイス@ Re:糖のエネルギー代謝とは何か(03/09) 糖質制限は良くないと思いますが、人によ…
toshichan-man@ Re[2]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) 以前、中性脂肪やコレステロールを大量の…
toshichan-man@ Re[1]:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) >この本を書かれた浅井氏は、かつてCMPジ…
toshichan-man@ Re:塩はにがりの凝固作用に注意(11/24) 海水で病気を治す で検索です。浅井敏雄氏…

カテゴリ

バックナンバー

ニューストピックス

2025年02月23日
XML
カテゴリ:健康
先日、糖質制限論を見たが、


炭水化物(米/麺)が人類を滅ぼす / 糖質でなぜ太るのか

イロイロ見ていくと、ドーもムリがある、

問題(不調の原因)は糖質ではなく、
糖質が血中に取り込まれない(代謝されない)システムであり、
その犯人や、


​​​その油が寿命を縮める あなたが知らない健康の真実 – 2025/4/10 崎谷 博征 (著)​
現代社会で「健康的」とされるオメガ3やオメガ6=多価不飽和脂肪酸(プーファ)。
この油(オメガ3やオメガ6)こそが、フィッシュオイル や 植物油脂です。
実は、これらの脂肪酸の過剰摂取が、ガン、自己免疫疾患、メタボリック・シンドローム、
神経変性疾患、精神疾患、老化、不妊 といった深刻な健康問題の主因となっているのです。

​​

​植物油脂と魚油、

​ー>ハチミツベスト、​


世界一やさしい はちみつの教科書 有馬ようこ (著) – 2023/2/13

​ 糖がすべての元気の素となることを知ってほしい。
声を大にして言いたい。
「糖質制限ダイエットで健康を損なわないでほしい! 」
「マヌカハニーの抗菌作用に踊らされちゃダメ! 」

​エネルギー生産の三大栄養素、
(タンパク質/炭水化物(糖質)/脂質)​


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BV6X65TQ

炭水化物である糖質は重要、

特に、​単糖類(ハチミツ)は血中に入ると即エネルギーに変わる、​


果物もいいが、取り込まれる速さはハチミツにかなわない、

​マヌカ(&抗菌作用!?)の欺瞞、​


マヌカに限らないが偽ハチミツが跋扈
抗菌作用と言うフレーズはパスツールから






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月01日 12時39分15秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X