ココナッツb.bのブログ

2008/05/12(月)13:01

宇宙通信所

沖縄(171)

午前中は時折雨も降りましたが 近所のJAのリニューアルオープンまつりへ って壁を塗り替えただけなのに『おまつり』です ただで琉球舞踊を見られるなんてラッキー しかも生演奏でした(笛、太鼓、三線、箏) 出店もあって、かき氷は無料おかわり 揚げたての天ぷらに、わさび漬けを買ってたべましたが、おいしかった 獅子舞も迫力があって盛り上がってました 母の日ということでカーネンションもいただいて 午後からは恩納村にある『宇宙通信所』に行ってきました 人工衛星と送受信するパラボラアンテナです。 どうよ というくらい大きかった 宇宙通信所の中には、展示室、宇宙情報ルーム、ビデオルームがあり 宇宙開発やエコについて学べます。 入場無料だしの日にはこんな所を訪れてみては? 情報ルームではパソコンで記念はがきを作ったり宇宙クイズをしたり ビデオや本を見たりと子どもも楽しめます ビデオルームではたくさんのビデオ番組の中から自分で好きなものを選んで 観ることができます。子供向けのビデオ番組もあります。 娘は記念スタンプを押したり本を読んだり記念はがきをつくったりしてました 環境ノートというのももらいました。夏休みの自由研究に利用できそうなところでしたよ お兄ちゃんたちも十分楽しんだあとはいろんなビーチを見てまわりました 瀬良垣ビーチ この写真の左側の小さな島に渡れそうだったので行ってみると・・・・ 竜宮神を祀った祠のようなものがありました。 線香が煙っていてさっきまで誰かがお祈りしていたようです。 その祠の目の前には写真のような島が・・・。 これって・・・亀でしょうか・・・ そして島の先端に行くと 風が強くて落ちてしまいそうで怖かったんですが、眺めはよかった 釣りをする人がいるようです このあともいろいろなビーチをめぐり・・・ 真栄田漁港にある公園(?)からみた海はとっても綺麗だったそうです。 ちょっと頭痛がひどくなりで休んでたので見れなかった 残念 夜、夫から母の日のプレゼントが と言っても「肩揉み券一年分ね。」と言われただけですが・・・・ 頭痛かったので、早速揉んでもらいました 深夜、長男が学校からのプリントを持って来ました。 「また今頃!!」と叱りかけましたが、なんとそこには母の日のメッセージとして 長男の書いたものが載っていました。 そして照れながら「いつも、ありがとう。おやすみ~」 と逃げるように部屋へもどって行きました 私の方こそ、ありがとう

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る