♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

2021/02/17(水)09:03

Kangi&Friends at Modernjazz&snack KABO 2019.3.19

JazzLive(941)

Kangi&Friends昨年の定禅寺で聴いたっきりご無沙汰でした。。 ベースの西郡さんは上京で岩谷さんに交代してのFriendsでした それから半年ぶりとなるカーボでのライブですがスケジュール見ては なんとドラムも佐久間さんから三浦さんへとメンバー交代の様です ピアノの坂本さんはそのままでKangiさんとのコラボは聴けると一安心 そんな気持ちから先週末お邪魔したばかりですが堪え切れずにKABO参りです Kangi&Friends at Modernjazz&snack KABO 2019年3月19日 tue start 20:30  Kangi&Friends K a n g i as 坂本一真 p 岩谷 眞 b 三浦達志 ds  Modernjazz&snack KABO 〒980-0811 仙台市青葉区一番町四丁目5-17 TEL:022-261-3792 FAX:022-267-5259 │▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌ └└└└└└└└└└└└key-san♪ 店の表には坂本一真さんにKangiさんが待機中でそこでまずはのごあいさつを 中に入ればテーブル席にはもう既にです いつものカウンターについては幸子ママさんと歓談で時間を待つ その間に次から次とお客さんがお店に入って来ては空席無しに オンタイムでKangi&Friends登場でKangiさんリズムテンポ打って 三浦さんのカウントから一気にバップナンバーがスタートです 短いテーマからフロントKangiのアドリブソロ久しぶりに聴けては(^^♪ 心のもやもや感が吹っ飛ぶアルトサックスが何とも言えません🎵 バックのリズムセクション言う事なしドラムの三浦さんガンガンに煽ってます! ソロがピアノへ坂本一真相変わらずのその背中がソロを弾てるこれまた堪らない テンポよく始まっていたけどアドリブでは弾けば弾くほどにハイテンション オープニングに持ってこいのインプロヴィゼーションです! まあ当然ですが岩谷さんも三浦さんも貫禄十分なソロを放つのです テーマにも戻ってエンディングまでナイスグルーヴな♪オープリバーヴ~ 間髪空けづに2曲目がスタート!! 聴いた事あるようなないような?Kangiさんのテーマからソロはピアノから。。 やや抑えた感じに煌びやかな音を積み上げていく坂本ソロに言う事なし 顔を向けて次頼むよとKangiサックスへです岩谷さんまでソロが回って そのままな感じでテーマに戻ってからはもうエンディングへととでした🎵 一呼吸おいてKangiさんMC次にバラードをとタイトル聞くも耳慣れない曲です! ピアノのイントロが鳴り響いて来てはバラードだなあと心静まります(^^♪ テーマから各パートのソロが柔らかく繋がっている感じの演奏となっていて いつの間にかまたテーマに戻ってるそんな感じの初めて聴くナンバーでした 続いて急テンポのバップナンバーがです 1曲目と同様にKangiさんと坂本さんのアドリブソロが物凄い 特にピアノの坂本一真はピアノとの格闘ですね!! 跳ねては屈み仰け反っては頭振り両の手は白黒鍵盤の上を走り回る またまた一回り大きくなったパフォーマンス それが自然と現れるんだろうなと思うのでした。。 さあ1stセットのラストにオリジナルで♪ジョグ~がです!! ドラムのイントロがスタートそれに導かれるようにサックスがテーマを だがそれに絡むピアノがまた飛んだり蹴ったりが面白愉しくまた素晴らしい! サックスソロを吹くKangiさんグルーヴさが伝わる それを受けて始まる坂本ピアノソロも鍵盤の右から左まで 弱く強く流れるも次第に盛り上がる鳴りがその様がいいのでした! そこにはドラムの三浦さんがソロを叩くかのようにグイグイと煽っては どこまで行くのかなと思うソロです!ホント結構長かったなあ!! それからベースの岩谷さんへもソロが行くも短いです! またすぐにテーマへ行ってしまってはサックスが鳴り響いてはエンディングに 1stセットリスト ♪オープリバーヴ~Charlie Parker ♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦ ♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦ballade ♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦ ♪ジョグ~Kangi 2ndセットリスト ♪ゼア・ウィル・ネヴァー・ビー・アナザー・ユー~Harry Warren ♪ア・タイム・フォー・ラブ~Johnny Mandel ♪サン・サーラ~Kangi ♪テイスト・オブ・ハニー~Bobby Scot ♪テルメ~Kangi 2ndセットもスタンダードナンバーからいつも聴いてるナンバーがです! 軽快に乗ってる四人がそのままに感じては愉しくセッションしてるなあと!! ソロになればもうご機嫌にKangiさんから三浦さんまで サックスとピアノとのバースソロを聴けばやはりジャズだなあとです コール&レスポンスが気持ちよく回ってテーマになってはハイおしまいとでした🎵 愉しいナンバーからグッと気分を変えてバラードがです! ♪ア・タイム・フォー・ラブ~坂本さんのイントロで緩く始まる。 テーマを吹くフレーズに耳を傾ける更にさらにソロがです! 続くピアノソロでは坂本さんがなんか切なくも堪らない音色です🎶 ピアノフィーチャーでもないのですが聴かせますネ!! まだ若い青年それでも大人な感じをドドッと持って来るいい感じなのです(^^♪ 続いてはkangiさんのMCで”僕のオリジナルで♪サン・サーラ~を”と テンポよくアルトサックスが鳴り響くリズムセクションここでもガンガンに! ソロはサックスからピアノ坂本さんへ行ってどうしたって盛り上がる さらにサックスへソロがまた行っては大暴れのkangiアルトです🎶 その次にドラムソロとなってまさに三浦さんがもう叩きに叩いたソロ ドラムソロに合わせてみんな入ってはなんとエンディングにでした🎵 kangiさんまたものMCで♪テイスト・オブ・ハニー~ 邦題で蜜の味だよなあとベンチャーズのイメージでしたけど そんなにバウンドしない甘い蜜の味風味です(^^♪ ピアノとベースソロもごく薄味で爽やかなっ感じに演ってるかなあと とうとうラストのMCにやっぱりかあと♪テルメ~です! ドラムからのインでアルトでのテーマがラテンジャズのイメージです。。 ソロはまずピアノの坂本さんからやはり身体が跳ねながらです🎵 次にサックスでkangiさんが吹きならせば三浦さんはここぞとばかしに またしてもグイグイプッシュして煽りに煽るドラミングがです ベースの岩谷さんもうガチです!フレットに打ち響く弦がビンビンのソロ もうその後はそれまで抑えてた三浦さんが決めのドラムソロを打ち始めては リズミックに軽快にラストに相応しいエンディングを導くのでした🎶 本当に久しぶりとなったKangi&Friends at Modernjazz&snack KABOに感謝

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る