GOGOまいにち。

2005/02/03(木)17:27

そして帰京

旅(17)

朝4時半に起きて熊本駅の始発電車で熊本を後に。 元日の昼に着いて3日の朝に出発ってことは熊本に40時間くらいは 滞在したことになるのか。 丸2日とはいかないもののこれでも今までの最長記録です(ノ▽`) ちなみに一旦本州に入ってしまえば乗り代えで失敗しても なんとかなるんだけど、 もしこの熊本発の始発電車(5:40)に乗り遅れると 東京までたどり着けなくて大変なことになる(^^; 熊本発って青春18きっぷで東京に行くのに一番厳しいルートなんじゃないかなあ。 このとき一緒に乗り込んだ女性二人組は何気に東京まで 全く同じ最短手順ルートで来ていた。 同じこと考える人は結構いるもんだな(^^; 途中久留米駅で駅弁の焼売を買おうと思ったら 30分後くらいにならないと入荷しないと言われがっかり。 仕方なく駅のコンビニに寄って買ったもの →みどり「朝のフルーツオ・レ」 みどりブランドの飲料は関東ではなかなかお目にかかれないのでね。 ちなみにみどり牧場(大分県)で飲むしぼりたての牛乳は 絶品なのでもし行くことがあったら飲むべし。 ↑バナナ+マンゴーって…(^^; 小倉駅(北九州市)でかしわめし弁当を購入。 以前何かの番組で出てきたけどこのごはんには 謎の甘い味付けがしてあってすごく美味い。 これも小倉に寄ることがあったらぜひ食べて欲しい。 ↑小倉駅・門司駅で売っているらしい 電車の中で暇つぶしに昨日買った「聖はいぱあ警備隊」 全11巻を読みふけっていたらあっというまに大阪についた(笑 面白かったのはいいけどなんか話の設定とか内容が 「花ざかりの君たちへ」と似てるような(;'-') ↑記憶にないけどたぶん姫路あたりで買ったであろう駅弁x 最短ルートをひたすら進んできたのでここで30分の余裕ができた。 というか熊本帰る途中に食べ損ねた551のぶたまんを食べるために がんばって余裕を作ったという方が正しい(^^; 551に着いて注文したのはいいけど、何気に営業時間を聞いてみたら たまたま商品が売れ残ってたからちょっと延長してるけど 本当なら20時には閉店してる予定といわれてあせった。 今の時間は20:10。そういえばまだ三が日だもんなあ。 あぶなかった(;'-') いつも551にくるとぶたまん2個、焼売6個が基本なんだけど、 今日はそれにプラスして甘酢肉団子というのを買ってみた。 いわゆる石井のミートボールみたいなやつですな。 美味いんだけど例によって濃い味付けだから胃に重い(^^; ↑551蓬莱は胃がもたれるから食べすぎには気をつけましょう(;'-') 大垣から快速夜行のムーンライトながらに乗って東京へ。 ながら号に乗るのはもう何回目だろうって分からないくらい 乗ってる気がする。 社会人になって時間がなくなったら移動は新幹線や飛行機になるだろうから もうながらには乗らないだろうと学生の頃は思ってたんだけど 結局もりもり使ってますな(ノ▽`)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る