1651820 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Free Space

お気に入りホテル BEST3
八景
湯原温泉 八景
季節の野菜をふんだんに使ったお料理は絶品!お風呂もスタッフの心遣いも何もかもが心地よい。1年に1回は必ず行きたいお宿

⇒お泊りレポ06
⇒お泊りレポ07
⇒お泊りレポ09
⇒お泊りレポ13
庭のホテル
庭のホテル 東京
水道橋駅前の大きい通りを1本入っただけなのに、しっとり落ち着くホテルです。洗練された和の空間で心も体もリラックス♪すっかりリピーター
⇒お泊りレポ10
⇒ランチレポ10
アッタテラス 部屋
ジ・アッタテラス
念願のアッタテラスは、ホテルでゆっくり過ごしてほしい、そんなホテル側の気遣いが随所に感じ取れる。心身ともに隅々までリフレッシュ。沖縄の癒しパワーに溢れてる
⇒お泊りレポ07

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

背番号のないエースG@ Re:石垣🐄 「石垣市役所新庁舎」に、上記の内容につ…
背番号のないエース0829@ 恩納村♪ 「うんな中学校校歌」に、上記の内容につ…
小野寺@ Re:今年の見頃は9月まで!醒井の梅花藻(09/01) 突然のご連絡失礼致します。 毎日放送「…
かまかぜ@ Re:朝食@ウェスティンホテル大阪。ビュッフェとルームサービス朝食。(03/03) こんにちは。インルームダイニング(ルーム…

Freepage List

泊まったことのあるお宿一覧(~2008)


北海道(宿泊履歴)


東北(宿泊履歴)


関東(宿泊履歴)


中部(宿泊履歴)


近畿(宿泊履歴)


中・四国(宿泊履歴)


九州(宿泊履歴)


沖縄・離島(宿泊履歴)


おすすめスイーツ・お土産一覧(2008)


北海道(お土産)


東北(お土産)


関東(お土産)


中部(お土産)


近畿(お土産)


中・四国(お土産)


九州(お土産)


沖縄・離島(お土産)


日本全国お取寄せメモ(2008)


食品・調味料(お取寄せ)


飲み物・その他(お取寄せ)


◆旅の友・楽園の友◆バックナンバー


2008年 3月・4月


2008年 5月・6月


2008年 7月・8月


2008年 9月~12月


2009年


2010年


2011年~2013年


2014年


2015年


2016年、2017年


【目的】で選ぶ宿


朝日・日の出


もみじ狩り


さくら*お花見


旅の記録


わくわく旅プラン


四国88ヶ所めぐり


ライブ遠征記録


かなり詳しいお宿記録


湯原温泉 八景


REVER HOTEL + OCEAN SETRE(セトレ)


ウェスティンホテル淡路


ジ・アッタテラス


道後温泉 茶玻瑠


ワカマツヤ(若松屋本館)


スイスホテル南海大阪


ホテル アセントイン札幌


リブレガーデンホテル


神戸 西神オリエンタルホテル


ホテル ザ・エルシィ町田


彦根キャッスルホテル


己高庵


今治国際ホテル


瀬戸内東予休暇村


庭のホテル


滞在を楽しむ旅荷リスト


追加:お役立ちガイド本


□□ マップ集 □□


★★ リンクのページ ★★


Rakuten Card

Headline News

2009.01.05
XML
カテゴリ:■滋賀■旅・食
湖北・湖東三山、気まま旅

最終日の3日目。余呉湖で遊んだ後、あと半日どうしようか…

「彦根、行っとく?(笑)」

よっぽど気に入った彦根スマイル

1日目に買った ひこにゃんパス。まだ行ってないところが
見ると有効期限が書いてない! よし!使っちゃお~ぐー

彦根城を見上げるように広がる大庭園、玄宮園(げんきゅうえん)

4代藩主 井伊直興が造営。近江八景を模した、国の名勝庭園

玄宮園龍臥橋

東口から入ってすぐ、龍臥橋(りゅうがばし)

度々時代劇の撮影に使われるらしい
そう言えば、見たことがある…そんな風に思えてくるうっしっし

玄宮園から彦根城

彦根城を借景に。お殿様気分です

池のほとりに見えてる建物、実は八景亭という料理旅館

築300年の数奇屋作りの建物に、1日限定2組泊まれます

お料理だけでも入れそうだったので、下見をしようと行ってみた
が、、、閉まってるほえー お休みかな。。ザンネン


玄宮園は9月の「虫の音を聞く会」と、11月の紅葉の時期に夜間ライトアップがあります

11月のライトアップ、知ってたら時期を合わせたのになぁ


楽々園御書院

玄宮園に隣接する楽々園は、彦根藩の下屋敷
大老・井伊直弼もここで生まれたそうです

中には入れませんが、外から内部を見ることができます

↑写真は御書院

楽々園地震の間

地震の間

江戸時代には、地震の際にダッシュ逃げ込む部屋を作っていた例はあるが、
残っているものはほとんどないそうです

彦根城は戦を経験していないため、このように珍しい建物が他にも残ってました


今度は 八景亭に泊まってみよう!

そう思いながら、今回の旅はおしまいOK



滋賀の旅、今回もお気に入りのガイドブックと一緒に⇒タビリエ 近江 琵琶湖



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
人気blogランキング
人気blogランキング

================================================================AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.05 18:46:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.