旅好きのホテル好き

2013/01/23(水)00:47

宮島最高峰、パワースポット弥山

■広島■旅・食(14)

宮島の旅、最終回は弥山(みせん)標高約535m ここに行きたいってのも宮島に泊まった大きな理由 弥山へは紅葉谷駅からロープウェーを乗り継ぎます 宿から紅葉谷駅まで無料バスがあったけど、時間が合わず厳島神社界隈から約10分歩いて 8人乗り(らしいけど、6人で満員)の小さなロープウェーが次々とお客さんを運ぶ 海がどんどん広がり、足元に見える原始林の森深さにかなりビビる まさしく原始林… 乗車約10分、次は30人乗りの大き目ロープウェーに乗り換えて更に4分乗車 獅子岩駅に到着 展望台があります 瀬戸内の島々が美しい! ここで433m。ここまででも十分ロープウェーに乗ってきたかいがある けど、やっぱり目指すは弥山山頂!赤矢印のところにある展望台 片道30分って書いてる  実際は片道40~50分かかりました  上りも下りもかなりなもんです。歩ける靴じゃないと大変だと思います 山頂に向かう前に。 獅子岩駅には無料ロッカーありました。かなり歩くので、身軽にしていくといいかも では、行きましょう 下って下って、上って上って  少し広いところに出た 恋人の聖地。消えずの霊火堂   弘法大使が修行に使った火が1200年以上経った今も燃え続けている「消えずの火」 恋人の聖地になってるからでしょう、カップル多い デートにはちょっときつい山道だと思うけど 外人さんはわりと余裕で歩いてます このあたりから お堂や奇岩をめぐりながら歩けます 何より山頂が待ち遠しいかも くぐり岩 これをくぐると弥山展望台はもうすぐ! 山頂に到着!弥山展望台 え?ちょっと肩すかしな展望台 昨日の晩御飯の牡蠣釜めしをおにぎりにしてここで食べたかったなぁ~ お店のお客さんは鹿! 展望台から大鳥居が確認できました!赤矢印 かの伊藤博文は 『日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり』と言ったそうです 出発地点の獅子岩駅。頑張ったな~ 向こうにデッカイ岩が見えて、人がいる! 地図を見てみると、たぶん駒ヶ林。 厳島合戦の古戦場跡だそうです。 弥山にはロープウェーを使わない登山コースが数コースあります 気合の入ったコースだと思われます 潮の満ち引きに合わせて、穴の中の水位が変わるという「干満岩」などめぐりながら 獅子岩ロープウェー駅に戻ります     ==========================================================

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る