旅好きのホテル好き

2017/05/09(火)08:42

景勝館漣亭、食事編

■広島■宿(11)

では、景勝館漣亭、食事編にまいります 2011年9月の献立 鞆の浦名物の鯛を中心にしながら、瀬戸内の恵みがいろいろいただけました 夕食はたたみにテーブルのこちらで 2人分が盛られてます かますの黄身焼、枝豆ひすい寄せ、山ももシロップ煮、ちいちい烏賊磯部揚げ、冬瓜豆腐など チイチイイカもこのあたりの名物ですよね 福山駅の阿藻珍で「ちーいか天」を見たら買ってしまいます 瀬戸内豆鯵南蛮漬け お刺身。こちらも2人盛り。 鯛、太刀魚、蛸、ヤリイカ 鯛のしゃぶしゃぶ♪ 鞆の浦名物鯛の荒煮 景勝館漣亭特製 鯛茶漬け 白いご飯もあるようです 香の物は安芸むらさき、大根のむぎ味噌漬け 安芸むらさきは広島菜と赤紫蘇のお漬物のようです 知って食べるとより味わえます^^ デザートはマンゴープリン、メロン 量もちょうどよく、美味しかったです。ご馳走さま 朝食はこちらでいただきました オープンキッチンの食事処 漣亭 イマサラですが・・・ 「漣亭」→「さざなみてい」 恥ずかしながら読めませんでした プランやお部屋については先日の日記で書きましたが コスパ最高でした。お世話になりました。 鞆の浦温泉 景勝館 漣亭 竹原、鞆の浦青春18きっぷの旅 次回はスケジュールをアップします 春の利用期間は終わってしまったけど。。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る