回していればいつかは着くさ!

2019/08/05(月)20:42

男2人、北海道ツーリング 2

ツーリングレポート(273)

今日から本格的な旅のスタート。さわかな北海道らしい涼しい朝。朝飯もうまい。当然のようにご飯をお代わりして8時過ぎにスタート。今日は知床までの100km弱。普通に走れば楽勝の距離だけど、せっかくだからちょこちょこ観光もして行きたい。道東は何回も来てるけどハルさんは初めてだから楽しんでもらえれば。まずは網走市街でパンク修理用のゴム糊の調達。(ゴム糊は飛行機には持ち込めないので)調べておいた自転車屋へ寄ってみたけど、営業時間前で買えず。ん~、チューブの予備が2本あるし、ま、いっか。市街を抜けるとオホーツク海沿いの道になり、この道をひた走る。 1時間ほど走ったとこの小清水原生花園に立ち寄る。ここは、約8kmの砂丘に様々な花が咲き誇る場所。まだ花真っ盛りではないけど色々な花が咲いててきれい。曇が多い天気だったけど知床連山も見えた。 そして、早速こいつをいただく。濃厚ミルクとトマトのジェラート(^^♪ソフトクリーム系は北海道での楽しみの一つだな、うん。 牛乳嫌いなハルさんは当然食えず、とうもろこし茶飲んでました。走行を再開して斜里町が近づいてくると斜里岳が見え、走れば走るほど大きくなってきた。斜里の道の駅か町で昼飯と考えていたものの、まだ11時前ということでスルー。この先は調べてないから少し心配だけど、ゼリーの補給食もあるし何とかなるでしょ。 そして、初めて訪れた観光スポット「天に続く道」。28.1kmの直線道路が地平線まで続き、本当に天に昇るかのよう。すげえ!ハルさんも展望台から眺めております。 ここからいよいよ知床半島。昼飯は諦めてたけど、海沿いにポツンと建つ喫茶店を発見して迷わず入る。よかった。ふつうの飯に有りつけた(^^)北海道と言えば豚丼だろ~。あ、それは十勝か。海が見える展望デッキの席でくつろぐ。 ここから少し飛ばす。オシンコシンの滝をサクッと見学すれば知床観光船の時間に間に合いそう。 はい、オシンコシン滝。日本の滝100選にも選ばれている、海に流れ落ちる滝です(実際には国道挟んでますけどね) そしてウトロに14時10分過ぎに到着。14時半の観光船に間に合った♪さすがに半島の先端まで行くコースは時間的に無理なので、途中までの1時間半コースで。 そして・・・出た~!!昼寝してるヒグマ・・らしいです。(肉眼では分からず、カメラの望遠使って何枚か撮ったら写ってました) カムイワッカの滝。強い硫黄成分を含むため生物が生息できない「魔の水」なんだとか。流れた出た周辺の海も白く濁ってる。 たっぷり観光して16時帰港。ここから宿まで上り基調だからチェックイン予定時間に間に合うか微妙だけど、セイコーマートでのお酒の買い出しは外せない(笑)ペースを上げて今日の宿がある岩尾別温泉へ。宿を予約してから思ったんだけど、周辺はヒグマの高密度生息域なんだよね~。最後は細い沢沿いの道を山に分け入る感じで4kmぐらい行くんだけど、それがまた上り坂。自転車だしスリリング。一応、お互いクマよけの鈴持ってきたから付けてみたけどほとんど鳴らず全く役に立たなかった( ;∀;)雰囲気あるよな~( ;∀;)心配は杞憂に終わり、クマには遭遇することなく無事に宿に到着~(^^)/ホッと安堵する。源泉かけ流しの温泉に入って、我慢できず飯前に一杯!くぅ~。 そして飯!毛ガニ1杯ずつのご馳走(*^^*) そして、いつものように部屋飲みに突入~。また明日頑張りましょう!今日の走行​  距離:102.86km  平均時速:24.6km/h  最高速:47.5km/h​​  獲得標高:612m​今日のルート

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る