閲覧総数 10165
May 16, 2022 コメント(13)
全10件 (10件中 1-10件目) 1 カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() ![]() 丸ノ内の高層ビル群に東京駅まで見えるオフィスです ![]() こちらのビルオーナー様がこの不況下賃貸ビルとして生き残る為に何をするべきか ![]() お金を出して頂ければ何業でも ![]() 10棟あれば10通り・20通りの考え方が御座います。 なかなか聞くことの出来ない本音も頂けたりします。 不動産仲介業をすることの1つの楽しみかもしれません ![]()
Last updated
November 5, 2010 08:13:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
November 4, 2010
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() ![]() 近くに大学や中学校・高校があるので、日々学生で賑わうエリアです ![]() オフィスから眺めるは、外濠公園には桜の並木道 ![]() また、今回の貸室リニューアル工事は、天井・床・壁のみならず、空調機の新規入替、キッチン・洗面台の入替に、入口の鉄扉まで入替ましてのご紹介 ![]() 貸室の内装は、あるイメージをもってつくっております。 その「ある」を確かめに是非ご内覧下さいませ。 ちなみに、この数日でかなり冷え込む様になりました。 通勤でコートを着ている男性も見受けられる様になりました。 びっくりなことに、実家ではコタツがデビューしておりました ![]() まだ、早いかなと思いつつ温々と暖まっている自分がおりました ![]() 風邪には注意してコタツに入りましょう・・・・・ We will always Stand By Customer. SBCリアルター株式会社 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-3-5 TEL03-5695-7133 FAX03-5695-1066 http://www.sbc-r.com
Last updated
November 4, 2010 06:49:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
November 1, 2010
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() ![]() 1階リプトン・ティーハウスが入居しており、皆様にクオリティ高い紅茶 ![]() 貸室からは、東京国際フォーラムや東京駅を望めるステータス高き貸室になっております。 銀座にもこんなオフィス ![]() ![]() 最近は、銀座も借りやすく、一時の高値が嘘の様に、安値でテナント募集が為されています。 もともとブランド力のある街であること、日々街並みが変わる街としては期待の持てる エリアです。銀座で働きながら、ふらりとデパートで買い物なんて良いかも知れませんね ![]() We will always Stand By Customer. SBCリアルター株式会社 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-3-5 TEL03-5695-7133 FAX03-5695-1066 http://www.sbc-r.com
Last updated
November 1, 2010 07:16:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
October 6, 2010
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() ![]() ![]() 賃料@9,450円(税込)の34坪にて募集です ![]() 男女別トイレを兼ね備えた、女性従業員さんも嬉しい物件です。 We will always Stand By Customer. SBCリアルター株式会社 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-3-5 TEL03-5695-7133 FAX03-5695-1066 http://www.sbc-r.com
Last updated
October 6, 2010 08:07:28 PM
コメント(0) | コメントを書く
June 23, 2010
カテゴリ:カテゴリ未分類
6月も後半、締めに差し掛かってきております。
今まで停滞していた物件が急に活気づいたり、急ぎのお客さんのご紹介を頂いたりと、 5月に想定していた行動スケジュールと違う、ひと月となっております。 来月・再来月と稼働日数が少ない中でどれだけ出来るか、考え、行動していきたいと思います。 ジメジメ蒸し暑い季節になりましたが、夏を乗り切って行きます ![]()
Last updated
June 23, 2010 06:28:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
May 14, 2010
カテゴリ:カテゴリ未分類
新社会人の飛込み営業・テレアポが急増しております。
悪いことでは無いのですが、まだ決められたセリフを棒読みする感があり、 面倒くさく感じるときが多々あります。 一生懸命さを感じるときはあるのですが、何を言いたいのか分らない時や、 既に疲れて営業どころでは無くなってしまっている方、こちらの考えを探りながら話を する方・・・等さまざまです。 ただ、できうる限り飛込み営業の相手をする様にはしております。 弊社の事務所が階段で5階部分にあることから、よくぞここまで登ってきたな~という 思い ![]() 飛込み営業の大変さ、大切さを知っているからこそ、無下に扱ってはいけないという思い などから、時間のある時には対応しております。 昨年飛込みで来たビル管理会社や、テレアポしてきたホームページ制作会社などとは その後もお付き合いをし、工事依頼をかけたり、ホームページを作成して頂いたりしており ます ![]() 自分がそうである様に、他にも同じような考えを持っている方が多くいらっしゃると思いま す。効率の良い新規獲得など考えず、一心不乱に件数を重ねる事が、実は最短だったりしま す。 と自分に言い聞かせ今日は終わります。 ![]()
Last updated
May 14, 2010 07:01:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 19, 2010
カテゴリ:カテゴリ未分類
先週末より体調を崩し、マスク着用で営業に出ております
![]() ほんの数年前までは、マスクをしている人を珍しく思えましたが、 花粉にインフルエンザと油断の出来ない世の中になったせいか、 街・電車で季節関係なく見受けられる風景になりましたね。 体調管理はしっかりしないといけません ![]()
Last updated
April 19, 2010 08:38:03 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 15, 2010
カテゴリ:カテゴリ未分類
オーナーさんと空室を解消するための条件改定の話し合いを最近よく行います。
その際のポイントです。 オーナーさんは当然のことながら、近隣の類似物件・エリアの賃料相場等を参考にして決 めるのですが、相談を受けた際には、募集賃料と成約賃料が乖離している為、相場はあっ てない様なものと説明をさせて頂き、別提案で賃料条件の提案をします。 貸す側にとっては、賃貸条件を決める際に、地域の相場というモノサシは非常に重要です。 相場より高ければ決まらない ![]() 気分にもなります ![]() ただ、空室率8%を超すこの異常なマーケットでは、貸す側の事情だけでなく、お客さんの 意向を加味した条件でなければ成約ができません。だからといってただ安くすれば良いもの でも御座いません。では何か・・・ ![]() こんな状況下でも成約をしている建物があるということ、その建物がどのような建物なのか、 どのようにして成約しているのかを知るということが大切だと理解して頂きます。 簡単なようで、なかなか出来ていない不動産会社・営業が多いものです。 きちんと話を聞いてくれれば、受け入れてもらえるケースが多いものです。 電話一本開口一番に「いくらになりますか ![]() 気をつけなければ、無意識のうちに出てきてしまうフレーズです。 仲介業だからこそ気をつけなければならないポイントです。 自分も気をつける様に致します ![]()
Last updated
April 15, 2010 09:26:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 8, 2010
カテゴリ:カテゴリ未分類
賃貸建物のオーナーさんの悩みは多々御座いますが、もっとも頭を悩ますことは
やはり家賃の滞納です ![]() 特にビジネスライクなお付き合いのできない方程、後々に苦労をされております。 2ヵ月・3ヵ月分と溜め込まれてしまうと、なかなか解消することができなくなります。 溜め込む前に、一声掛けたりとか、支払いの方法をその都度協議していかないといけません。 そんな背景を元に「家賃保証会社」たるビジネスが横行しております。 契約時に連帯保証人を立てるのではなく、保証会社とテナントが契約をすることにより、 家主が抱えるリスクを軽減させることが出来るとのことです。 ただ、あくまでも家主のリスク回避という問題だけで、借主にとってはメリットは微々たるも のです。保証金額を下げたりとか、保証人がいらなかったりとか、一見メリットと受け取れる 内容ではありますが、最近では、保証会社を利用しても、ある程度保証金・敷金を要求してき ます。本来、オーナーが預る保証金額と保証会社が受け取る保証料は関係ないはずだと思いま すが、なぜ、貸主が預るべき保証金額を保証会社が指図するのでしょうか ![]() 昨年、この様な案件が御座いました。 大手上場企業より敷金の預託を受ける際、「敷金を保全して下さい」といわれました。 具体的には、貸主にて専用口座を用意し通帳を預かる。建物に抵当権を付ける等でした。 当然、その様な話を貸主が承諾するわけなく、破談に終わりました。 一見、違う話の様ですが、立場が違うだけで同じ話だと私は思います。 みなさんはどう思いますか ![]() る立場だからこそ、安易に飛びつかず良く考え行動しなければいないと思うこのごろです。
Last updated
April 8, 2010 08:50:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 7, 2010
カテゴリ:カテゴリ未分類
度々のブログ再開です。
各所からの再開の要望 ![]() 最近は、市ヶ谷・九段下を歩き回ることが多く、靖国神社・千鳥ヶ淵・外濠公園などの 桜を堪能しながら営業活動をしております。 場所がら、高校・大学が多く今日はその入学式が取り行われておりました。 真新しいスーツに、ピカピカの革靴を履いている姿を見ると、そんな時期もあったな~ とひと昔の自分を思い返し、感傷的な気分になります ![]() ただ、そんな気分を引きずることなく、新たなる年度の目標を達成すべく、漠然とした 年間目標だけでなく、半期・月間・一日一日の行動指針を定め、邁進していきます。 ![]()
Last updated
April 7, 2010 09:28:56 PM
コメント(0) | コメントを書く 全10件 (10件中 1-10件目) 1 総合記事ランキング
|
|