ライダーと戦隊はやめられない!

2008/10/08(水)14:58

本気でスゲーじゃん!!(笑)

電王のイロイロ話(148)

届いた!!↓ 仮面ライダー電王 いーじゃん!いーじゃん!スゲーじゃん?! もちろん愛しのマイダーリン♪キンちゃんに会うために いきなりDVDから見ましたよーーーーー んで、全員のPV見た率直な感想…… なんだこれ!(最大級の笑顔で♪) コレの感想を書くってどどどどこをどwefgbnkl; とりあえず落ち着け自分! まずは順番通りモモちんの感想からだ!! はい!モモちんのPVはですね メッサ!!カッコよかった!!でありま~す♪ なんとなく「モモちんの尻を愛でるPV」って気もしましたが (↑間違ってはいないと思う!!賛同者求む!!) ポージングもギタリストとのコラボもカッコよすぎ~ そーかそーか このPVのコンセプトはカッコいいかーーーと思いましたよ 一瞬!(笑) だけど、そんな思いは次のエアタロスで砕け散りましたね だって… 亀!やりやがった!!状態(笑笑) ホントに、なんだーーこのPV!って叫んだよ(笑) ねーちゃんふたりの肩抱き寄せてーーの バラの花持ちーーの 嫁ぎーの(←違!) もーーいきなり大爆笑なんですけどーーー たしかにウラはこれしかねーよな!状態のPVで しかも歌詞も負けず劣らずツッコミ待ちーのでありました♪ ある意味オイシイよーウラ~~~(笑) そんなトコロが 好きだーーーーーー!!(笑笑) 曲調はスカパラ好きにはタマランものでしたけどね (本当にスカパラに演奏してもらいたい!) ゲラゲラ笑っちゃって笑っちゃって 曲どころじゃなかったよん(こらーーーーー!!) …なんて、亀を笑ってる場合じゃなかった(汗) 次のキンちゃんは予想通りの演歌でした PVだってそれなりのモノが来る!って覚悟はしてましたよん でもね… 予想なんてしょせん予想に過ぎなかったデスよ なにこの演歌の花道っぷり!!(笑) おもわず 画面の隅に「明日の天気」が入らないと!って思っちゃった (↑深夜番組かよ!汗笑) なんで狛犬?なんで立ち上がる文字?? 歌だって「♪じゃぁぁぁああんぷぅぅ」だしーー(笑笑) で・も!! キンちゃんの立ち姿がカッコよすぎでさー しかも久々の動くキンちゃんでさーーー そんなキンちゃんにオイラが泣いた!!(←バカ) キンちゃんには桜吹雪が似合いすぎーーーー そーよそーよ!キンちゃんには満月だって、狛犬だって 立ち上がる文字だって似合いすぎーー(←重ねてバカ) オイラ、ジロさんが好きで、てらそまさんが好きでーだけど それとは別モンでキンちゃんが好きなんだなぁ~と改めて♪ いや、もう何回も「改めて」思ってるけど(笑) さらに改めて「改めて思った」(笑笑) さて、最後のリュウタは思った通りの可愛らしさで 「よしよし♪」って出来でしたよん(カンタンでスマン!) おてても白くてキレイだったしね(笑) …という4タロスのPVの最後にエピローグとして メイキング映像にクレジットが入ってるんですけど 実はこれが1番泣けた!! だってねー モモちんが絵コンテ見てたり ウラがペットボトルの水飲んでたり リュウタがキンちゃんの斧持ってふざけてて キンちゃんがちょっと小突いたり キンちゃんの撮影をはしゃいで見てたリュウタが 途中で飽きちゃって眠っちゃったり… 完全に「4タロスが現場に来て撮影したよ」って映像なんだもん 中の人も声の人もいない!! それがオイラには1番嬉しい心遣いでしたよん (ジロさんとか一瞬映ってるのはサービスって事で/汗) 追記:↑大きい画面で見返したら見間違いだった!ゴメン!(汗) さらに追記:↑この件に関してはこちらの記事も参照してください(汗汗) やっぱ次はMステ出てさー 徹子の部屋に出ないと!って夢が繋がった気がしたもん(気のせいです) やっぱ電王大好きだーーーー んで キンちゃんに嫁ぎーのの 婚姻届はどこに提出すれば受理されますか?(←さらにバカ!) よろしかったらポチッと一押し拍手をくださいね♪ (拍手ありがとう画面は10パターンがランダムに出るようになっております) (コメントのお返事は原則として、いただいた翌日の記事の中でさせていただいてます) 1日にいただいたコメント 20:08 パコ見てきました!!ゴーオン&キバの時に初めて予告見てこれは!と思ってたんですが、ゆーらんさんの感想見て絶対見よう!と。 ハタチ頃は演劇に多少ハマってたんですが最近は映画1つ見るのもままならない状況で、久しぶりにこういう作品が見られてヨカッタです(T▽T)ノ 元が演劇って知らなかったら見に行かなかったかもです。感謝です。 今日は映画の日&都民の日でパコは親子連れで完売。東京の一番西の山中にあるド田舎映画館なのにあり得ない超満員!子供は車椅子席を買って私の膝で見ました(^^; さくら パコ御覧になりましたか♪しかも、あんなワケの分からない感想で決心してくださって(汗) 後藤ひろひとの1ファンとしても「ありがとうございます♪」ですよー 大人も子供も楽しめて感動できるっていう映画は アニメ以外ではなかなか無いと思いますので その点でも貴重で楽しい映画になってましたよね♪♪♪もう、阿部サダヲ最高!(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る