閲覧総数 97
2019年12月07日
全18件 (18件中 1-10件目) シャサーニュ・モンラッシェ
テーマ:やっぱりブルゴーニュ(580)
カテゴリ:シャサーニュ・モンラッシェ
![]() 親父が通院から帰宅してから酒粕の解体作業をしました。 20Kの切り分けです。けっこう時間がかかりました。腰も痛い。 夜は遊楽で食事する。稲葉のブログでも紹介されたお店です。 ![]() 前菜です。 アン肝、鹿肉、カキ、・・ ただの串揚げ店ではないこだわりの一品ですね ![]() ![]() ![]() ![]() 色々と串が出てくる。 すると・・・ ![]() アニョーのロティが出る ![]() ![]() ![]() お隣席は ![]() パスタをオーダーしてます。なんでもやるマスターですね。 ![]() けっこう串を食べて腹いっぱいで〆の飯モノを食べられませんでした。 遊楽は〆のカレーが楽しみなんですが、今日はギブです。腹一杯でした。
最終更新日
2011年12月11日 01時36分24秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年08月29日
テーマ:やっぱりブルゴーニュ(580)
カテゴリ:シャサーニュ・モンラッシェ
![]() トラブルな日でした。 実家に自転車が突っ込んできてガラス戸を2枚(5mm厚で畳サイズ)破損。 補填のやり取りでいらん時間を費やす・・・・・ 5万円程度の損害です。 サッシがひずんでいればもっと損害でした。 夜は気分を鎮火させるために ![]() 若すぎる・・・・ シャブリ的なミネラルが強い。果実の甘味とでやわらいではいますが。 3年は落ち着かせるべきです。 酸が弱いとされる09でもコレはちゃんと酸がある。 まだまだ青っぽい風味で今飲んでもさほど楽しくはない。 これならマルク・コランの09のアンルミィを行くべきでした。 08はこんな事はなかったのに・・・ 3年程寝かせればアミオ風味が出ると思います。 09アミオは早飲みではなさそうです。
最終更新日
2011年08月29日 20時57分19秒
コメント(0) | コメントを書く
2011年04月29日
テーマ:やっぱりブルゴーニュ(580)
カテゴリ:シャサーニュ・モンラッシェ
![]() まず生ビールで始める。 ![]() ホタルイカ、ホウレンソウのごま和え ふきのとう 鯛寿し 海老の揚げ物 黒いテーブル、クロ盆で被写体の光が定まらず、本日の写真はイマイチです。 私はマルク・コラン。親父は日本酒『八海山』に進む。 ![]() 綺麗な器で出された『八海山』 ![]() タケノコの吸い物 コレも黒盆が乱反射していい写真が撮れてません ![]() お造り さくら鯛 マグロ ハモ ハレーションぎみでなんとか撮影 ![]() 石焼き ナチュラルな光元でないと肉が描写出来ないので・・・ ![]() 鰹の炙り鮨 激ウマです!!!! ここらで赤ワインを開ける。 このヴォルネ、かなりエネルギッシュで香で沈没。 力づよいたくましいワイン。ボルドー風な展開香。獣風になる直前的な流れ、ジビエ、肉、血・・・・、すごいワインです。 今日はやさしいワインを飲むつもりでしたが、このようなたくましいワインに成長しておりました。 ![]() 揚げ物4品 アユが旨い。 ![]() ハマグリとキャベツのスープ仕立て 炊き合わせの替わりかな?? ![]() ![]() 鯛、タケノコの土鍋御飯 激ウマで3杯もたべました。 高台寺茶寮の〆御飯はいつも楽しみです。 ![]() 腹いっぱいで満足です。 親父も喜んでくれてよかったです。 100日の法事はここでお願いが決定ですね。 今日のワインは非常にタイミングが合いました。 マルク・コラン、シャサーニュでも素晴らしい!!
最終更新日
2011年04月30日 15時00分15秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年11月16日
テーマ:やっぱりブルゴーニュ(580)
カテゴリ:シャサーニュ・モンラッシェ
![]() 昼は爆裂V 夜は募集R 勤務スタッフがそろっていたので私は早抜け。 昨日の飲み会のアップをいたします。 料理 鴨シャブでお任せコース ¥8000 ワイン 私のセレクト4本 ¥6000 Dom Perignon [2000] Batard Montrachet [2009] Paul Pernot Les Clos [2008] Dauvissat Shake Ratle Roll [2005] Red Car 参加者 4名 ![]() ![]() ![]() 定番の2段箱です。ここらでバタールを投入。 ![]() ![]() 焼き物 鴨と鱒です。 ![]() ![]() ![]() 鴨シャブでレ・クロを抜栓 ![]() 赤も開ける ![]() 赤だし、磯のり、・・・ 不思議な香ですね。 ![]() この雑炊がたまりませんねー 今日はご飯が少なくて残念。もっと食べたかったです。 ![]() かなり満足でした。 アフターでカラオケで飲みなおしでした ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2010年11月16日 23時32分51秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年08月21日
テーマ:やっぱりブルゴーニュ(580)
カテゴリ:シャサーニュ・モンラッシェ
![]() 午前中は家の留守番 昼からパチンコでした。 『ギラギラ爺夏』です。 設定が良かったのか?数回ギララッシュに当たる。が50G、50G+30G、50G、続きません・・・3回目の50G終了後の無限ART中にサボハニがでてビッグボーナスが当たりました。ボーナスゲームでシングル7がそろう。 しかしまたARTは100Gでパンク。 その後も50Gがきて、またビッグボーナスを引く。これがそこそこ続きました。 ビッグボーナスが2回も当たるのはやはり高設定なのでしょう。 12K ⇒ 36.4K △24300 夕方から飲み会でした。 ![]() ![]() 串揚・Wine 遊楽 に行きました。 終了後に夙川のワインバーでちょいと飲んで帰りました。
最終更新日
2010年08月21日 10時23分53秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年08月15日
テーマ:やっぱりブルゴーニュ(580)
カテゴリ:シャサーニュ・モンラッシェ
![]() 日記更新したのが25:55なのに26時のメンテナンスで更新できませんでした ![]() 写真だけ更新しなおします。 ![]()
最終更新日
2010年08月15日 08時52分52秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年08月11日
テーマ:やっぱりブルゴーニュ(580)
カテゴリ:シャサーニュ・モンラッシェ
![]() 会場 高台寺茶寮 会費 11000円(料理代5千円 ワイン代6千円) ワインリスト ・Heur de Lilas [2008] Hudelot Baillet ・BARONS DE ROTHSCHILD ・Chassagne Montrachet [2008] Ramonet ・ピュリニー・モンラッシェ・レ・ザンセニエール[2007](エルヴェ・シゴー) ・Meursault Charmes Cuvee Albert Grivault [2001] Antonin Guyon Hospices de Beaune ・ マルコンソール 2007 デュジャック ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラモネが激ウマでした、並シャサーニュを飲むのがはじめてです。02年に飲んだ90モルジュを思い出させる麦わら、甘草・・・。08でこれ?? 新着でブードリオット等を飲んだ経験値では予測できませんでした。 並村名シャサーニュがこれほどとは・・・ 嬉しい誤算でした。 オスピス、ピュリニは時間経過でぐいぐい変化し、かなり旨味がでて楽しめた。ラモネは終始変化しませんでした。 デュジャックは早目に抜栓しておりました。 ピュアな赤系です。梅、鰹だし、・・・ 旨いです。
最終更新日
2010年08月12日 00時27分40秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年06月29日
テーマ:やっぱりブルゴーニュ(580)
カテゴリ:シャサーニュ・モンラッシェ
![]() 朝はいつもどうりに起床。 10時すぎに昼の買い出しに行く。 12時10ごろに母親が放射線通院に出る。私は12:30にオヤジの手術に病院での待機で向かいました。16:40ごろに手術は終了。 病院を出るころには ![]() ![]() ![]() 帰宅してから、まず ![]() ![]() ![]() いろいろ手続きなど済まして落ち着いたので ![]() ええもん飲まないと気晴らしできませんので・・・・ ![]() シャサーニュ・モンラッシェ[2008]/ドメーヌ・エチエンヌ・ソゼ とりあえず半分まで飲んで、後はサッカータイムに楽しみます。
最終更新日
2010年06月29日 20時56分59秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年04月11日
テーマ:やっぱりブルゴーニュ(580)
カテゴリ:シャサーニュ・モンラッシェ
![]() 2010年4月11日(日) 12:00~ 高台寺茶寮 京都市東山区高台寺北門前通下河原町東入鷲尾町512 TEL 075-561-0831 会費:7,000円 (税込み) ワイン1本持参 でした。ホ大監は私の俗名?? 12名での食事会でした。それぞれの持参ワインリストは ・Brut Blanc de Noirs NV Pehu Simonet ・Brut Orient Express Le Chere ・Brut Blanc de Blan NV Boizel ・Ch Carbonnieux Blanc [2001] ・Corton Charlemagne [2004] Daudet ・Chassagne Montrachet la Romanee [2003] Vincent Dancer ・Montorachet [1999] Etienne Sauzet ・Condrieu [2005] Gangloff ・Brut [1989] Desbordes Amiaud ・Vallpompo [2007] Bruno Duchene ・Ch Rieussec [2000] 本日はみなさん、京都までおこし頂いてありがとうございました。 ![]() 4樽/年の希少なシモネのブラン・ド・ノワールで乾杯スタートです。 ![]() 先附は↑ シャンパーニュを3種で愉しみ ![]() 前菜まで進む。 ここでカルボーニュとコルシャルを2グラスならべて愉しむ。 コルシャルは ![]() あわただしいギャラリーがシャサーニュを抜栓しだす・・・ まだ2種を愉しんでましたが、慌ててグラスを1脚空にして挑む。 03といえどハンデのない美しいワインでした。 ![]() ![]() ここでガングロフ。 私はコイツの扱いにちょいとは熟知していますのでこの時まで温度を落していました。 ![]() 89泡ですがエキュエイユなのでシャンパン・バーの店主に飲む前に私の予測を告げる。 シャンパン・バーの店主が飲んで『これ、どう表現します??』で私なりの分析コメントをすれば、共感されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラストにソーテルヌで至福。 ![]() 終了後に円山公園で桜を見る。 ![]() ![]()
最終更新日
2010年04月12日 08時50分11秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年03月28日
テーマ:やっぱりブルゴーニュ(580)
カテゴリ:シャサーニュ・モンラッシェ
![]() ![]() たいらぎ貝、オマール、、ホタルイカ オマールのジュレがけ ![]() こないだ飲んだアントの99ムルソーがかなり熟成が進んでおり、99白は下り坂??、と思っていましたが、このオスピスはまだまだ若い。01シャルムより99ジュヌヴリエールのほうが旨かったです。 ![]() 香川産ホワイトアスパラのソテー トリュフとスクランブルエッグのソース このソースは絶品でした ![]() ![]() ![]() いやいや・・・・ またもコランの悶です♪♪
最終更新日
2010年03月28日 20時49分33秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全18件 (18件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|