|
カテゴリ:カテゴリ未分類
"毎年 やってくる花粉症の季節。 段々と暖かく春を迎えるいい季節ですが、 花粉症の方にとっては 本当に辛い季節ですね。 私も長年花粉症を経験していますが、 なるべく薬に頼りたくないですよね。 薬を飲むと、花粉症の症状は緩和されますが、 凄い眠気に襲われて仕事にならないんですよね。 2年ほど前に 「花粉症には納豆が良いよ」 と聞きました。 本当に花粉症の対策に納豆は良いのでしょうか? 花粉症の対策に納豆が良いって聞くけど本当なの? 私は 納豆が花粉症に良いと聞いて、昨年から花粉症対策の為に納豆を食べ始めました。 もともと、納豆は得意ではなかったのですが、 花粉症の症状も辛いものがありまして、 納豆を食べるだけで、花粉症の症状が緩和されるのなら。 と、思い食べることにしました。 昨年は 食べ始めたばかりということもあり、 あまり効果は感じなかったのです。 しかし、今年はまじめに 毎晩納豆を食べていました。 そしたら、今年は花粉の飛散量が多いといわれていますが 薬を飲むこともなく、鼻詰まりもほとんど感じてません。 私の花粉症対策には 納豆がとても合っていたんですね。 YAHOO知恵袋などを見ても、納豆で花粉症が改善された。 という投稿をいくつか見かけましたよ。 花粉症の対策に納豆はなぜ効果的なの? 花粉症を含むアレルギーには、腸内環境が大きく左右しているということが 最近の研究でわかってきたようです。 腸内環境を整えることが 花粉症対策には効果があるようです。 納豆菌には 腸内環境を整える作用があるのです。 そして、納豆にはムチンという成分が含まれていて このムチンが 鼻の粘膜を保護、修復してくれる作用を持っているのです。 ムチン以外にも、花粉症に効果的な成分がたくさん含まれています。 花粉症対策のための納豆の食べ方とは? 私が試して効果的だった食べ方をご紹介します。 花粉症の症状が出る前の 11月頃から納豆を食べ始めます。 本当は年中食べていれば尚良いのでしょうが、 私は11月に入ってから ボチボチ食べ始め、12月からはしっかり食べるようにしました。 1日のうちのいつ食べるのか? それは、夕食前です。 まずは、納豆を食べてから夕食をいただきます。 晩酌をされる方も、まずは納豆を食べてから 一杯やるといいですよ。 これを、11月頃から毎日続けます。 まとめ 納豆には 花粉症対策に良いとされる成分が沢山含まれています。 花粉症の症状が出る前の11月ごろから 夕食前の納豆習慣はじめましょう。 薬を飲むこと無く、また、1日3~40円で手軽に出来る花粉症対策です。 花粉症全ての人に効果があるということはないかもしれませんが、 一度、自分の体質に合うかどうか試してみてもいいですよね。"
|