全て
| よもや話
| 映画をノベル
| 夢日記
| すぽこん野郎
| 軟弱日本を斬る!
| 勝手にまにふぇすと
| 歴史上人物を可たる
| 神秘体験空間
| にっぽんむっかしばなし
| トークドラマ
| 単なる戯(たわ)言戯(ざれ)言
| 人間は芸術である
| 生きることは食すること
| 輪廻転生考察
| 世がヨガ余が善が!
| 魔術とは秘術なり
| アニメフィスト
カテゴリ:よもや話
■古人先哲
質問;「二宮金次郎先生を、御存知でしたか?」 海舟先生曰く;「一度会ったかな。至って正直な人でした。ああいう時代には、ああいう人物がよく出るものです。何人か、人を遣わしたかな。ああいう人に会って話を聞きなさいとね。 時勢で人格ができて、逆境がまた、よく人格を拵えるということは、事実であることを、私は確かに(二宮金次郎に)見ました。 私の所には、太鼓持ち(男芸者)や、遊び人や、芸人が多く来ます。芸人などは、無心で、熟練して、それぞれ自得しているから、面白いよ。それで、自分は気づかないので、こちらが説明してやると、酷く吃驚して、(私を)慧眼のように思うようだ。 この頃の人(明治二十八年)は、自分で偉そうにして、議論ばかりして、五月蝿いから、理屈を書いたものをみると、癇癪に触る。それで、人情本や、古人の書いたものを、暇をみて、読んでいます。」 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2008年03月26日 19時53分20秒
コメント(0) | コメントを書く |