閲覧総数 221
2018.06.03
|
全58件 (58件中 41-50件目) human
テーマ:亀田世界戦(187)
カテゴリ:human
ボクシング興味ない人も見てて物凄い視聴率だったそうで、TBSに大いに貢献した亀田の世界戦。
実は私はボクシングに興味なく、試合自体みてないのですが、見た友人は怒っていました。 私は関心ないのでただアンチ亀田の人が騒いでいるのかなぐらいに思っていたのですが、 少し調べてみると、本当にTBSと所属ジムが仕組んだ 《八百長試合》 だったようです。 でも亀田はよくやった! おかげで、にわかファンや世間一般の素人にも TBSが昔から八百長試合を仕組んでいた、やらせTV局だということを明らかにさせたのだからw 亀田戦に関心のある人は、ボクシング素人の私にもわかりやすかった以下のブログ一読をお薦めします。 http://taku71-diary.at.webry.info/200605/article_4.html
2006.07.13
カテゴリ:human
乳幼児三人を抱える姉に頼まれて、暇な時に姪の子守をする事がある。前回は数ヶ月前に近所にお葬式があった時、まだ寝返りがやっと出来るようになったばかりの双子と病気の保育園児の計三人のベビーシッター?をした。
今回はその時以来久しぶりにハイハイをするようになっていた双子の姪のお守りをする事になった。まあなんとか一人が泣くのをなだめながら過ごし、やっと姉が帰ってきたのだが、保育園児の姪が自分の家に入らない様子。 姉=母親が何故かと聞くと「**(=私)が家にいるから入らないそうだ」 ![]() あれー、いつの間に?何故?嫌われてるんだろう俺 ![]() う~ん、自分も昔「盆や正月に親戚の家に行くのが嫌」って感覚はあったが、中学ぐらいの時期だったかな~、それとも生理的に嫌いとかか? ![]() 女の子は精神的成長が早いというが、久しぶりに会った保育園児の姪にいつの間にか嫌われていて、原因がわからないだけに結構ショックでした ![]() 1627pt
2006.07.10
テーマ:政治について(19116)
カテゴリ:human
『日本のミサイル対応は「大騒ぎ」…韓国大統領府が批判
【ソウル=平野真一】韓国青瓦台(大統領府)は9日、北朝鮮のミサイル発射について「果たしてわが国の安保上の危機だったか」として安全保障上の危機ではないとの認識を示し、国民を不安にしないためにあえて「ゆっくり対応した」と主張した。 また、青瓦台は、日本政府がミサイル発射後ただちに安全保障会議を開いたことについて「日本のように明け方から大騒ぎしなければならない理由はない」と批判した。 公式ホームページの中で保守勢力やマスコミから政府の対応が遅いとの批判が出ていることに反論したものだが、自らの正しさを強調するため日本の対応まで「大騒ぎ」と批判したことは論議を呼びそうだ。』 朝鮮(民主主義人民共和国)は狂人が支配している国だという事は日本だけでなく、世界にも認知されてきたと思うが、今朝鮮国内にいる国民は本当に憐れだと思う。なぜなら同じ朝鮮民族・同胞からも見捨てられているから。 日本にいる同胞・朝鮮総連は北の狂人政権を常に支え続け、同じ民族の韓国政権も北の国民を苦しめている狂人政権を支えている。 北の亡命政権は日本にも韓国にも存在しない。北に住んでいない朝鮮民族は北の国民がいくら苦しもうと自分さえ良ければそれでいいのであろう。 さてそんな朝鮮民族の南の指導者は、北のミサイル発射に際して上のような発表を行った。いかにも北の狂人政権を支える指導者らしい発表だ。 自国の国民の批判をかわすために、ミサイルを発射した狂人政権をかばうのは結構だが、なぜあえてわざわざ周辺国(=日本)非難を付け加える必要があるのか?他国が素早く(安全保障)会議を開いたからといって隣国を非難する国なんて聞いたこともない。 よくわからないが、大韓民国の国民って、南の政権のいうとおり「そうだ某大統領の言うとおりミサイル発射なんてたいした事ない、それよりも素早く会議する日本が問題だ」って思う単純な国民ばかりなのだろうか?某大統領が政権維持しているぐらいだから韓国の国民の半分ぐらいは北朝鮮のミサイルより、日本の素早い会議を非難しているのかな? 1714
Last updated
2006.07.10 16:19:22
コメント(0) | コメントを書く
2006.07.01
テーマ:政治について(19116)
カテゴリ:human
今日、中国の女性スパイを愛人にしていた元首相が亡くなったそうだ。中国にいる外務省職員が中国の女スパイと関係を持ちそれをネタにゆすられ自殺した事件もあったが、その職員の方が元首相と比べれば数倍ましな人間だったのだろう。
中国人女性スパイを愛人にしていた元首相は政治家を引退した後も中国詣でをしていたのには呆れた。よっぽど中国に弱みを握られているのか?いや中国人女性が好きなだけだったのかもしれないw そういえば中国(と韓国)に対しては強気だが、米国のいいなりになっているポチ首相はもしかしたら米国人の恋人がいるのかもしれないww 今思えば国会もさっさと切り上げて米国行くのを楽しみにしている感じだったよな~ しかし独身でも一国の首相となると性欲がたまっても気軽に遊ぶ事が出来ない気がするので大変そう?だが、今頃は米国に行って思いっきり金髪美女と羽目をはずしているのでしょうかねwww
Last updated
2006.07.01 18:19:18
コメント(0) | コメントを書く
2006.06.24
テーマ:ジーコ日本代表(423)
カテゴリ:human
Wカップはグループリーグが終了したが、今回の大会は各組で勝ち上がるだろうと予想されてたチームが決勝トーナメントへ進んで、サプライズなしの結果となった。
F組も世界中の一般的な見方は、ブラジルトップで2位をクロアチアと豪州が争うと考えられていたが、日本人だけはそう思ってなかった。 奇妙だったのは組み合わせが決まった時に、日本中が対ブラジル戦一色になった事だ。まあTVを初めとするマスコミがスーパースターばかりのブラジル戦を強調するのは、注目を集めてなんぼのメディア業界のいつもの手段だし、Wカップ前に雰囲気を盛り上げ視聴率を稼ぐ手段としてやったのだろう。まあ外野が色々やる、それはいいのだが、インタビューで「ワールドカップで本気のブラジルと対戦するのが楽しみだ」と言っている日本代表がいてびっくりした。同じような事を他の選手も言っていたが、彼らは本当にプロ?のサッカー選手なのだろうか。 Wカップの組み合わせを考えれば、素人の私でも第三戦までにブラジルが決勝進出を決めている可能性がかなり高い事は予想できた。そうなったチームにとっては消化試合だ。ブラジル戦が初戦もしくはまだ2戦目なら今回のWカップの意気込みをを聞かれて「本気のブラジル~」うんぬん言うのはわかるが…。それどころか現実は日本が決勝の進出をほぼ絶たれて、第三戦を予想どうり2軍主体のブラジルと闘う事になったのだ。。。 プロ選手としての意識レベルの低さ、ワールドカップの仕組みすら理解してない、普通の客と一緒のレベルで「今大会は本気のブラジルと対戦するのが楽しみ」だった日本代表は、大事な初戦のオーストラリアに負け、予選敗退したクロアチアとスコアレスドロー、2軍主体のブラジルにボロ負けして、リーグ最下位、一勝も出来ず大会を去った。 残念ですが、 まさに順当! ああでもやっぱり昨日は私も早朝から起きて応援していたのでほんと残念だったが、 さて4年後、日本はワールドカップで勝てるのかという前に、ワールドカップに出れるのか? アジア枠が減らされるか?は解らないがオーストラリアが参戦してくる次期ワールドカップに向けて、期待する若手も出てきていない。ぜひ日本は今日から対策を練ってもらいたいものです。 ![]() ![]() ![]()
Last updated
2006.06.24 16:16:56
コメント(0) | コメントを書く
2006.06.13
テーマ:ジーコ日本代表(423)
カテゴリ:human
負けた原因は柳沢を替えたからだと思います。中山を替えて起こったドーハの悲劇、カズを外して起こったフランスW杯全敗の時と比べて柳沢がそれほどキーマンかという疑問があるかもしれませんが、柳沢の代わりに小野を入れた日本はまがりなりにもギリギリ保っていた3-5-2のシステムが(精神的にも)崩壊したと思います。
(現状維持のためには攻めなければいけないというのは自分自身も教訓にしようと思います。) でもアホなNHKは解説にWカップ全敗した監督の岡田なんて呼ぶなよな~、縁起悪すぎ ![]() ![]() さて日本代表が崩壊した翌日、まさかサッカーのせい?ではないと思いますが日本株崩壊 ![]() 今日は3銘柄買ってデイトレしましたが全部で千円ぐらいの利益でした・・・。 もちろん自分の持ち株も崩壊しました ![]()
Last updated
2006.06.13 15:55:43
コメント(0) | コメントを書く
2006.05.29
テーマ:F1(445)
カテゴリ:human
元チャンピオンとしてというよりレーサーとして、いや人間としても最低の男=ミハエル・シューマッハ。
モナコGPで予選最後のほうでトップタイムを出したあと、直後にアタックする現在ランキング1位のアロンソを邪魔するために、よりによって危険なブラインドコーナーの先で自分のマシンを止めました。もちろん明らかに「故意に止めた」と断定され、タイム取り消しの処分を受け、シューマッハ自身も故意に止めた為全く自分自身いつもの言い訳すらできませんでした。 (しかし日本人の井出があれでライセンス取り消しになったのと比べると、FIAは寛大な処分を下したものです。) ちなみにミハエル・シューマッハは過去にもここモナコで04年に、見えにくいトンネル内でいきなり減速してモントーヤとぶつかっていますが、自分を恐れぬモントーヤに切れてブレーキテストを行ったと言われてました。 でも、そもそもミハエル・シューマッハは94年最終戦のアデレードでの豪州GPで、ランキング2位のデーモンヒルにわざとハンドルを切ってクラッシュさせてチャンピオンを盗ったドライバーです。 あの94年の豪州GP!あれがシューマッハと言うドライバーを表す全てである。という事が今回のモナコでハッキリわかりました。 ps しかし、それでも近藤マッチはセーフティーカー後はいつもの「シューマッハ凄い」の連呼! やっぱり元3流ドライバーは違うなw ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2006.05.29 16:47:59
コメント(0) | コメントを書く
2006.05.06
カテゴリ:human
『大野聡子
DoCoMo子会社アルシェール社長 整形美人のような作り笑いで、ネット、メディア、TVに華麗に登場。 セレブのためのリサーチと称してデート商法ならぬパーティ霊感商法を展開。 週間Pで元AV嬢?の記事が出てからは、ネット上での足跡が途絶える。 速報板でスレが立つやいなや、突如アメバブログを削除、mixi削除、 社長インタビューなどネット上の足跡が次々に消滅。 ついにはグーグルでの涼川あんなのイメージ検索不能。 挙げ句の果てにアルシェールのHP消滅。未だ放置。 docomoといえば半官半民の大会社。(いいのか、こんなありさまで?) 現在の消息は? 貞方邦助 アルカサバ社長 ヒルズ族 経営コンサルタント 闇金の噂あり。(真偽不明) 大野の彼氏として初期スレの段階から名前が挙がる。 キラ☆の擁護記事削除のドタバタが起きてすぐ、突撃もされてないのに 謎のブログ削除。(←なんだ?このヘタレは?) 自身のブログ上で「フィリピンでは殺人しても50万円払うと無罪になる」 という記事を喜んで書くというお茶目な一面もある。 ドンドコドンのグッサンにちょっとだけ似てるかも。 中田麻紀 歯科 (宝石屋?) 大野の親友。持ち物ブランド自慢、有名人(?)とのパーティ自慢、 旅行自慢などの自称セレブのワンパターンブログをまめに更新。 記念写真マニア。大野を通してアルシェール会員に自社宝石などを売りつける。 去年の暮れに週間Pとの接点があったことを指摘される。 この途端、大野擁護の旗を揚げる。 2チャンネラの突撃を、コメント削除で必死に防御するも、ついに砦陥落。 ブログごと削除。城を捨てて現在逃走中。 樺沢 正人 アルシェール社外取締役 DoCoMo広告部長 大野の愛人として、その名が浮上。 根も葉もない噂か否か、目下鋭意検証中。 ソースはどこかのブログ。 甲田英司 ロイズCEO ヒルズ族 大野、中田とパーティ友達。資金源のよく分らないコンサルタント会社経営。 背が小さい。 1998年から2003年くらいまで空白の履歴。 1999年に自動車窃盗団で懲役食らった同姓同名(年齢も同じ)の山口組暴力団の名が浮上。 同一人物かどうか、鋭意検証中。 背が小さい。』 ☆GWネットサーフィンしてて面白いページを見つけたので載せてみた。 上の文章がどこまで本当かは疑問ですが、お金持ちになる方法を教えてくれるのではないでしょうか? 体を売る。←定番? 経営コンサルタント←原価ゼロ 闇金← 違法商売 歯科←資格を取る 宝石←定価がないもの 大会社役員←さらに他の会社の役員を兼ねる事で給料や退職金も数倍。 コンサルタント会社経営←人脈(情報)で稼ぐ。 ●結局 どれも今、自分には無理そう。 セレブになるのは無理なのか。 やっぱりリスク大きいけど自分にチャンスがあるとすれば株なのかな? この記事を評価する
2006.03.26
テーマ:株式投資日記(11141)
カテゴリ:human
今日マネックスのセミナーへ行ってきた。第3部の松本社長の話は時間の無駄。寝ている人が多くいたのはその証。第2部の内藤の話はまあ具体的でレジュメがあり解りやすかった。第一部の堺屋太一の講演は面白かった。彼の本とかも読んだ記憶ないし話も初めて聞いたが、どうせ講演なんてつまらないと思い込んでいたが、意外だった。
記憶に残っているのでは、モンゴル帝国=アメリカ合衆国ではないかという彼の考え。 「得?=好き」と思ってしまう。そして自分のやりたい事、好きな事なんて解らないのが人間。いくらやっても苦にならない事。それに関する話ならいくらでも出来るというものがそれ。 物質的充足を超える価値観になるものは私にとって何かな~?
Last updated
2006.03.26 21:36:27
コメント(0) | コメントを書く
2006.03.21
カテゴリ:human
優勝と準優勝は全く違う。チャンピオンは記録に残り、そして歴史になるのだ。本当におめでとう!王者PAN!!
WBCを振り返ってみると、アメリカは(薬物にまみれた)メジャーリガーで出なかった選手がいるが(そうそう今大会では韓国人ピッチャーが薬物違反で追放されてましたね)、もちろんメジャーリグのスターが集まったチーム。ドミニカやプエルトリコ等もそういうスーパーチーム。でも総合力で決勝まで進んだのは、ヤンキースの松井・ワールドチャンピオンチームの井口・元西武の松井、ナンバーワン捕手の城島等々が出場せずイチロー(と大塚)しかメジャーリーガーがいない日本と、多くの亡命メジャーリーガーがいるが、メジャーリーガー0人で闘ったキューバだったというのは非常に興味深い。 まず、間違いないのは両国は選手の層が大変厚いという事。自国での選手育成システムがしっかりしているという事だろう。それと、野球はやっぱり特にチームプレーが大事なスポーツだという事なのだろう。 個々の選手が個々の与えられた役割をきっちり果たす。そして、1+1+1=5にも6にもなるチームの団結力は大事な場面になるほどに力となるものなのだろう。 技術はもちろん、団結力=チームの総合力が他チームを上回った両チームの決勝はやっぱり見ごたえのある試合でしたね。 おめでとう!初代世界王者!王ジャパン! 《日本優勝万歳、バンザイ、ばんざ~い》
Last updated
2006.03.21 15:56:47
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全58件 (58件中 41-50件目) 総合記事ランキング
|