242239 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

美味しい野菜を食べたいから!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Favorite Blog

歓今根菜 石焼き1489さん
甘口農業 mikokittenさん
菜園の妻との田園生活 ユキンコパパさん

Rakuten Card

Profile

くまごろう1919

くまごろう1919

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(7)

栽培法

(3)

奥華子さん

(0)

栽培品種

(5)

作物の成長

(6)

収穫

(4)

本日の野良仕事

(5)

ライフ

(4)

仕事

(0)

種採り

(3)

料理

(0)

きのこ栽培

(0)

自然の営み

(0)

(0)

(1)

ハマボウフウ日記

(6)
2014.01.30
XML
カテゴリ:ライフ
クボタのTMA25のオイルシールを交換してみました。

オイル漏れが激しくなり、床がオイルまみれになってしまい、これはあかんしょんぼり
ネットで農機具屋さんでオイルシールの交換を頼むと、どのぐらいかかるか調べると¥15000程度はかかるらしい…

ならば自分で直すかと思い、パーツを検索するものの、お目当てのものは見つからず。基本的にネット通販ではメーカーの消耗品パーツは手に入らないもようです。

仕方なく農機具屋に電話してパーツを取り寄せてもらえるか尋ねると、「明日にしてくれ」と、つれない返事。商売っ気無いなぁ~

一気にやな気分になったため、翌日農機具屋には電話せずにJAへ電話。
「パーツを取り寄せてほしい」というと、「分かりましたー」と即答。いい感じです。注文日を含め3っ日目の朝には入荷の連絡。代金は何と左右で¥840円。
CA3I0392_640.jpg

TMA25のオイルシールはガッチリはまっていて、ドライバーなどでこじっても外れません。なのでドリルで二つ穴をあけ、ラジオペンチを突っ込み引っ張ると、簡単に外れます。びっくり
穴を開ける時、力をかけすぎないように。オイルシールの先にはペアリングがあります。あと穴をあけるとギヤオイルが出てきますので、ボロキレと受け皿を…
CA3I0394_640.jpg

後は軸の汚れやサビを落とし、ギヤオイルを軸とオイルシールに塗り、均一にはめます。
CA3I0395_640.jpg

オイルシールをはめたらギヤオイルを注入。ギヤオイルは一リットルで約¥1000円。少し余ります。エンジンをかけ、ローター軸を回してオイル漏れをチェック。
オイル漏れは無しウィンク¥2000円弱で復活しました。
やっぱり自分でやると安いわ!
今シーズンもTMA25には活躍していただきます。

注意
この方法で交換して失敗しても当方では責任は負いかねます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.01 09:05:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.