197295 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お出掛け⭐料理⭐買い物大好き、三男一女ママ(小6、小4、年長、3才)の子育てブログ

お出掛け⭐料理⭐買い物大好き、三男一女ママ(小6、小4、年長、3才)の子育てブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.09.21
XML
カテゴリ:愚痴
明日は以前から楽しみにしているママ友との飲み会があります!

長男の時のママ友なので、みんな子供はもう小学生や中学生と大きいので、小さい子がいるのは我が家だけです!

rblog-20180921165804-00.jpg
(写真は関係ありません)

前回の飲み会はママっこの長女が母だけ出掛けることを許してくれなくて泣く泣く欠席。
今回はまだ話していません😰
話すと取り乱して泣くので😰

事情を知っているママ友たちは『一緒に連れてきたら?』なんて言ってくれますが、それは気がすすまない。
連れていくのがイヤなのではありませんが、そこまでして参加しなくていいかなーと。
子供を連れていくと、常に母親モードのままなんですよね。
うまく説明できないけれど、なんか楽しめないというか。

数時間でも家事育児を忘れてリフレッシュしたいんです!
毎日毎日、常に24時間体制で子育てして、子供のことを考えて、子供優先の生活。
自分が疲れていてもゆっくり休めない。眠たくても寝られない。見たいテレビも見ることができない。食べたいものがあっても子供優先のメニューになる。行きたい場所にも行けない。常にしなくてはいけないことに追われている。
母は常に子供のために!家族のために!ってなってしまいますよね。

それだけ頑張っても子供は親の思い通りにはならないし、何かが返ってくるわけでも感謝されるわけでもなく、、、

仕事なら働いたぶんだけお金がもらえるし、感謝されるし、達成感もあるかもしれないけれど子育てはそうじゃないですよね‥。

常に子供たちとべったりな生活がかれこれ10年以上。
子供はすごく可愛いけれど、すごく幸せだけど、贅沢だと言われるかもしれないけれど、たまには休みがほしいんですよね。
自分が決めて子供を産んだんたから仕方ないのは承知の上なんですが!

なんだか愚痴っぽくなってしまってごめんなさい。

でも子供が小さいうちは仕方ないですよね。ママ!ママ!と、ひっついてくるのもあと数年しかないだろうし。
そのうちこっちがひっついても嫌がられる時期がきっと来るだろうしー笑

飲み会への参加や、一人の時間は後からいくらでもできるけど、子供とべったり一緒に過ごせる時間ってそう長くないしなーと書きながら自分に言い聞かせる!笑

ありがたいことに旦那さんは私をなんとか行かせてあげようと思ってくれているので、とりあえず今日の夜明日のことを娘に相談してみようかなー
結果はのちほど!笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.21 16:58:05
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.