ある定年退職者の日記(2)、田舎暮らし、ゴルフ、ボケ!

2011/12/04(日)05:55

中学生の弁論を聞いて思う!

  ** 市内中学校へ行き、初めて生徒達の弁論を聞きました。感動します **     → 3世代交流の弁論大会!を20年以上続けている素晴らしい中学校でした。    1.3世代とは、我等の老人代表、親の代表、そして生徒達はクラスの代表が発表でした。     → 小さいこども達が、大きな壇上で立派に発言する様子は、嬉しい限りです。    2.家族の問題として、叱られる・反抗する・感謝する人達などの題材で発表がありました。     → 我等のおばちゃんは、感動して涙を流す方も居られました。家族の大事さに気付く!    3.また将来の問題について、自分の生き方、目標、自分達の課題などがありました。     → 発表される生徒さんは、さすがに代表者である。真剣に将来へ向って勉強してそうだ。    4.夢について沢山抱き、いろいろやってみよう!行動しなければ掴めない。     → 自分が書いた内容に近いものを発表した生徒さんがいて、3年間も発表したそうだ。    5.また自分の目標(ピアノ、書道)において、無理に行うことも苦しく無いとの意見!     → 確かに自分の好きな事をする場合、苦痛を感じない。山登りと同じ、達成感がある。    6.おばあさんに当る老人代表から、家族の絆と題した発表でしたが、親たちに届いたかな?     → 親子の会話の重要性を謳いました。このような3世帯交流に相応しい題でした。    7.今年は暖か!もみじの紅葉はさっぱりでしたが、周囲のくぬぎは例年より綺麗です。     → 今日から3日間ほど大阪へ行ってきます。やぼな用事です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る