閲覧総数 651
2014年05月11日 コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目) 1 えんぴつ画
カテゴリ:えんぴつ画
** 先ずは4Hの鉛筆で、芯を横にして薄く頭の形状を立体的に描く *
→ 薄いので何度か重ねて行く上で修正する。どうも不調なら一旦消します。 1.薄く描いた顔に、まゆ、目、華、口などを位置決め(重要だ!)します。 → 目はより大事だから、また鉛筆を薄く使って、イメージを探るのだ。 2.薄くナゾっていると、似顔にあった形、凹凸などが見えてきます。 → 何度か消したり、描いたりしてもイメージ出ない場合は上手く描けない。 ![]() ![]() ![]() ![]()
2019年02月20日
カテゴリ:えんぴつ画
** えんぴつのみでは薄いので、ボールペンにて上書きします **
→ デザインの段階で別人に、またボールペンの上書きでも別人になります。 1.テレビを見ていて、描きたいと思った方を描くようにしています。 → 男性を描いた後には女性を、老人の後には若い方を描くようにしている。 2.似顔絵のデザイン帳は、現在4冊目かな? 4冊目を完成時、どうするか? → 目標にしているお方からアドバイスを貰いに行ってみたい。 ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2019年02月20日 17時22分54秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年02月19日
カテゴリ:えんぴつ画
** 入院中に、また忘年会用にとえんぴつ画をまた描き始めた **
→ 描き始めると、いろいろ課題が出てきます。顔の凹凸を出したい。 1.少し漫画的な表情から書き始めた。 → 出来栄えは今ひとつですが、すこしは進歩したように思います。 2.2,3回にわたり描いたものを載せてみます。 悪しからず! ![]() ![]() ![]()
2009年06月05日
カテゴリ:えんぴつ画
** 今日は曇りの予報でしたが、激しい雨となりました **
→ こんな雨の日に、家の中で過ごす何か?趣味が無いと田舎では暮らせません。 1.絵は昔から好きでしたが、高校の授業以来まったく書いておりません。何故だ? → 絵を好きでも、外で遊ぶ方がもっと大好きだから、外に出てしまうのだ! 2.図書館で借りて読む歴史物も、読みたいものが無くなってしまった。 → よって家の中で過ごす趣味が必要となっている(笛も吹きたいが、無理!) 3.恥ずかしいが、手習い帳にあった題材を模写したものを写真に載せてみます。 → 45年ぶりぐらいに書いた絵ですから、笑わないでください(笑ったな~!) 4.今後は、ブログの写真に<えんぴつ画>を載せていきたいと考えています。 → ジャガイモの立体感が難しい! → バナナはシンプル過ぎて、表現ができません! → 木目のあるコップみたいなものは、マア-、マア-でしょうか? ![]() このブログでよく読まれている記事
全4件 (4件中 1-4件目) 1 総合記事ランキング
|
|