閲覧総数 651
2014年05月11日 コメント(1)
全16件 (16件中 1-10件目) 短歌・川柳
カテゴリ:短歌・川柳
** 4月に同級生たちと奈良・山辺の道を遠足しました **
→ その時に歌った川柳を載せます。同行してないと判らないかな~? 1.我が友は 山辺の道を はい歩く → 9kmほどを遠足しました。最後ははい歩く方も現れました。 2.遠足に 還暦の足が 悲鳴出す → 途中の昼食でアルコールが入る。その後はどうしても足に来るな! 3.旗の下 遠足に集う シルバーさん 4.どの人か 班長知らずで 旗頼り → 約55名と大勢が参加!赤・青・黄・緑の旗に分かれて出発だ。 5.懐かしき 竹馬の友に 緩むシワ → 高校卒業から45年!全く遭うことも無いビックリの再会があった。 6.写真班 戸惑う一瞬 目の小じわ → ハイ撮るよ!笑って・笑って! オーッとシワかよ? 7.語るため 班を外れて 道迷う → 親しかった友が別の班へ。話し合うために別行動したが、どの班かな? 8.盛り上がる 遠足・宴会 セットツアー → 遠足を早めに切り上げて、奈良市内で宴会を持った。盛り上がったよ! 9.濃く語る 懐かし恩師の 福井弁 → 何回も参加して頂ける恩師は、皆が懐かしむ福井弁で熱く語ります。 10.写真は、やしろの森公園にいる<アイガモ>です。アイガモ農法に活躍す。 → 今日は久しぶりのゴルフです。また天候が晴れたよ!! ![]()
最終更新日
2009年05月08日 04時26分29秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年02月07日
カテゴリ:短歌・川柳
** ボケ防止のため、川柳を作ってきましたが、新分野に挑戦します **
→ 最近、NHKラジオが放送するなぞかけ問答を聞く機会があります。 1.何回か聞いているうちに、なぞかけ問答に挑戦したくなってきました。 → ボケ防止に川柳も作りますが、なぞかけ問答も放送されるので面白い! 2.川柳では、一度だけ選ばれて毎日新聞に掲載されました。その作品は、 → 堀江モン 成れなかったね ホンマモン でした。 3.今月度のなぞかけ問答のテーマは湖、今週のテーマは豆、編み物、わかさぎ釣り。 → 初回のチャレンジです。湖と豆、編み物について、投稿しました。 4.第一作 豆 とかけて トイレ と説く → その心は(下品で申し訳ない!) 大もあれば 小もあります。 5.第二作 湖 とかけて 大相撲 と説く → その心は(アレーッ!知らないの?)有名な黒海だよ・・・! 6.第三作 編み物 とかけて 崖の上のポニョ と説く → その心は アーッ見もの・・だ! 7.初めてのチャレンジなんで、出来映えが判りません。 → よって、上記の3題のみを、投稿しました。次回にまた、頑張ります。 8.皆さんの応援をお願いいたします。 → 川柳でも頑張るからね・・・・・・!投稿先はまだ知りません! 9.写真は、よく買物に行くマックスバリューのお店を写しました。 → 一番よく買うのは、やはりビールです(笑えよ!) ![]()
2009年02月06日
カテゴリ:短歌・川柳
** アルバイトでは、午後2時半から3時まで休憩をもらえる **
→ 冬場の場合、寒いので軽トラックの中で休憩をとります。 1.ちょうどこの時間帯に、NHKラジオではなぞかけ問答をやっています。 → 一度聞いたところ面白いので、最近はちょくちょく聞いています。 2.昨日は、月間賞を発表していて、優秀なベテランさんが受賞していました。 → 手袋とかけて、夜道と説く!その心は、犯人がつけていることもある、でした。 3.駄洒落コースの優秀賞で、笑えた作品! → 山脈とかけて、閑古鳥と説く その心は、ヒマラヤ!ヒマラヤー! 4.田舎暮らしのテーマと、親父ギャグコースでチャレンジしてみます。 → 男の一人暮らしとかけて、食堂の厨房と説く その心は、洗い物で一杯だ。 5.橋下知事とかけて、ゴルフドライバーと説く その心は、高反発もあり得る。 6.シャンプーとかけて、犬の糞と説く その心は、早く洗い落とせ。 7.俺、俺さぎとかけて、親父臭と説く その心は、自分には判らない。 8.美人さん それは無くせよ 口の臭い 突然に川柳になってしまった。 9.写真は、多くの方々が無償で借りている野菜畑を写しました。 → 空が出れば、ここの一角を借りたいと狙っています。 ![]()
最終更新日
2009年02月06日 07時17分40秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年01月24日
カテゴリ:短歌・川柳
** 川柳は面白い!考えるとボケ防止に絶対効果があると思う **
→ どの題材にするか?ゴルフ、田舎暮らし、ボケ防止などでチャレンジします。 1.誰決めた? 砂に付けるな! バンカーでは → 砂を削るわけでも無いのに、何故か判りません?しかし2ペナを受けるよ! 2.冷たさに 指先でつまむ 部分入れ歯 → 昨晩に洗浄のため、コップに入れて置きます。次の朝大変に冷たい! 3.酔う度に 記憶ないのが 無茶怖い → 記憶喪失者が何故怖わがるか?不思議でしたが、最近は実感しています。 4.アルバイト 疲れ防止に 昼ねする → 最初のうちは昼ねなどしなかった。が、最近は不可欠となってきました? 5.納豆で 家庭が作る 洗浄液 → 高知県環境部?が作った洗浄剤!悪臭防止で、排水路も綺麗になった。 6.日記 とかけて 我が家に住む 大きな蟻 と解く → NHKラジオのおやじギャグ!その心は<ダイアリー>。満点の評価でした。 7.日記 とかけて ラブレター と解く → その心は、書いているところを見られたくない(そんな時期が無かった!) 8.日記 とかけて 受験勉強のノート と解く → 自分は3日坊主でした。使われている部分が最初の部分だけでした。 9.写真は、同じ自治会に住む<素敵な熟年夫婦の庭先>に咲く葉牡丹です。 → お邪魔した隙にパチリと失敬してきました。 ![]()
最終更新日
2009年01月25日 07時18分54秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年01月10日
カテゴリ:短歌・川柳
** 普段は、ラジオで聞いていた川柳を、NHKのテレビ番組でも見ました **
→ 昨日日記にした川柳でしたが、これに近いぼやきを題材にしたものでした。 → このぼやきを題材にチャレンジします。駄作ばかりで悪しからず。 1.金が無い 年金生活 何をする → やはりお金がないと、何もできないです!家にいて家内に叱られます! 2.年金者 勤め口無い 街中よ → 大阪市内では無かった!けど田舎ではシルバー人材にて勤め口あるよ! 3.不景気に 働けるだけ 有難う → 有難うと言う語り口での川柳が面白い!でも淋しいな~(フリーターより) 4.少額の 財産が減った 不景気で → 貯金は利息がない!株は大幅な値下がりだ。アーッ大変、また減った! 5.お笑いに 頼ってばかりの 大阪市 → 不景気だからお笑いが盛んとなる!それでもいい、大阪を盛り上げようぜ! 6.述懐す 若き時代の 口べたを → 自分は口べただ!上がり症状だ!これが無ければ世渡り上手だった? 7.子が去って 淋しく一人 雪だるま → 放送にあったもの。正月に来た子供、孫が帰った。残るは雪だるまのみ。 8.写真にて 歯茎が弱いと 歯医者言う → 歯周病など年配者に多い!自分も歯が弱い!入れ歯の治療に行きます。 9.タクシーが 強盗に遭って タスケテー (駄作で御免!) → せちが無い世の中だ!運賃が少額なのに襲うとは?防御策を取ろう! 10.若き日の 苦い思い出 夢に見る → 年を取ると早寝!朝方にうとうとして沢山夢を見ます。その一こまだ! → 写真は加東市の大雪?その模様をウッドデッキから写しました。 ![]()
2009年01月09日
カテゴリ:短歌・川柳
** 一度に川柳ができないので、ボチボチと作っています **
→ 今回は新題材で、定年者の間抜けな様をお伝えするものとします。 1.妻嫌う 俺もと一緒 出る旦那 → 定年後に分かれる夫婦のパターンらしい。出掛るは別々の行動がいい。 2.俺俺と 息子ばかりか 旦那も言う → 上と同じ意味!最近は濡れ落葉から、表現が俺も俺もに変わったみたい。 3.妻教え 出ずの旦那を 変えられた (テレビで紹介あり) → 料理学校へ行かす、近所の人に挨拶など。妻が旦那を教育して変えた! 4.図書館に たむろしてるは 定年者 → 行き場の無い定年者!図書館は暇つぶしとなる絶好の場所なんだ。 5.なんだろう 段々飛ばない シニアゴルフ → アレーッ!体の力はまだあるんだが?何故だか飛距離が激減したよ! 6.メモしたよ 備忘のためが 行方知れず → 年配者は忘れます!メモしたが保管場所を忘れてしまった(ドジ!) 7.酔った時 記憶ない自分に 妻が聞く → 深酔いすると記憶がない。すかさず妻が聞く!何を答えたか?怖い! 8.若々しい 高齢の肌に 嫉妬する → シワ深く、垂れた肌!しかしもっと高齢者が若い肌してた。何故だろう? 9.2年毎 ポリープの除去に 医者通い → 還暦をすぎてから初めて大腸検査!1個あった。2年毎に通います。 → 写真は枯れて何も無い<寄せ植え鉢>です。 春が待ち遠しいな~!!!アレーッ!雪が降ってきたよ! ![]()
最終更新日
2009年01月11日 06時46分05秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年12月28日
カテゴリ:短歌・川柳
** 高校時の同窓会を関西地区で開催、恩師たちが参加してくれました **
→ さらに福井、東京、名古屋の仲間までが遠来の中、参加しました。 1.大変に楽しい、愉快な会合になりました。総勢46名の集まりでした。 → 恩師からは、ユニークな挨拶がありました。慣れていらっしゃる! 2.二次会、三次会まで参加した仲間が居り、心配しました。 → しかし関西地区の仲間の家に泊まったようです(もう遠慮いらん歳か?) 3.同窓会の後、恩師から分厚い文集を頂きました。 → 田舎家から戻って今、一生懸命に読んでいます(楽しいです!) 4.読んでいると、先生方が沢山の教え子たちとお付き合いしてるのが見えてきます。 → 我らの仲間も文集に、時々出てきます。懐かしくなります(はい、笑えよ!) 5.自分が出ていた野球部!先生はその後も応援されていたんだ! → 野球部の監督としての先生の失敗談もあって、笑ってしまった。 6.面白いので自分が読み終えたら、次々と他の仲間へ渡してやろう! → 気にいった箇所には、赤ペンで線を引いた(仲間が走り読みできりように!) 7.分厚い文集だから、まだ三分の一も読み切れていません! → お正月までには読み切りたいと考えています。 8.先生に文集の礼状と新春の挨拶を兼ねて、年賀状を出しました。
2008年12月07日
カテゴリ:短歌・川柳
** 寒い!今朝の室温は、なんと4度でした **
→ 昨日の風、強かった。クヌギの木、半分が落葉となった様子です ** 1.美人には 握手で攻めた 同窓会 → 忘れて知らない人と、握手すれば話しやすいからです。 2.誰似合う 貫禄のじいさん 僕違う → 63歳での同窓会!皆じいさんだが、誰が一番か? 3.想い出を 語り合ったが かみ合わず → 結構、皆さん高校時代の出来事を忘れていました。 4.これからは 茶のみ友達 同級生 → 気楽に語り合えるので、茶のみに誘います。 5.面白い 仲間の人生 武勇伝 → 自己紹介で武勇伝(ホラ)を聞いた。面白かった! 6.何故か 大阪と福井の 学力差 → 優秀な福井県の先生が、大阪に沢山居るのに何故? 7.我が友の 畑にまかれた 濡れ落葉 → 雨上がり!濡れ落葉を我が家の畑に昨日、まいた。 8.見渡せば 一気に変わった 風景画 → 昨日の風で、落葉が進み、周囲の風景が一変しました。 9.室温の 4どを見たら なお寒し → じっとして居れん!寒いです。ストーブを初めて点けた。 10.写真は、我が家の畑にまいた落葉です。 → この後、腐葉土も入れるつもりです。 ![]()
最終更新日
2008年12月07日 07時45分30秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年10月15日
カテゴリ:短歌・川柳
** 久しぶり!苦手な川柳に挑戦!我が空っぽの頭を使います **
→ こうしないと頭がボケてしまうので、駄作を作って皆さんに笑われます。 1.昨年の一作! ホリエモン 成れなかったね ホンマもん! ⇒ 毎日新聞に取り上げて貰いました(エヘン!どうだい!?!?) 2.誰だっけ 今度の総理 アッそうだ? → 総理がころころ1年ほどで代わるから、覚える暇もありません! 3.誰よりも 一番に入る 売店だ → 夏場は汗をかく。水分の補給が大事。そこでビールなり???? 4.ゴルフより 夏の楽しみ ビールなり → 汗を掻いた後のビールの旨さは格別です。止められない(笑えよ!) 5.トラブル時 プロもしないよ 大勝負 → 下手くそほどこれだ!プロはレイアップする!自分もレイアップ?? 6.素材なく 知恵と工夫で 寄せ植えよ → 昨日の写真!我が寄せ植えの出来映えは如何に?お金を掛けてはいない。 7.竹筒が 格好の鉢 我が花壇 → 大きな竹!これを縦、横に置き、途中に孔を明けて土入れる!完成! 8.さて空家だった隣!誰かが入居しそうなので風呂場に竹垣を作った。 → 先日の写真では丸見え!次のように覆い隠しました(見事だ!) ![]()
2008年07月29日
カテゴリ:短歌・川柳
** どこかでゴルフ川柳を見た!大変に流行っているらしい **
→ 早速、生意気にも真似てみようと考えた。駄作だよ!多いに笑えよ! 1.ドライバー 右や左へ ままならず → 黒金 ひろしさんのゴルフ川柳!紹介作がこんなだったと思います。 2.素直なり 僕の性格 似るドライバー → ちょっと生意気に、ドライバーは正確なりと言ってしまった。 3.下りライン ちびる性格 また打てず → 嫌いだ!短い下りのスライスライン!合わせにいくと全く入らない! 4.アプローチ 手本通りが ザックリだ → これは昔の姿?今はぴったりと寄ります(本当かな~?) 5.試打会が あれば出かける 試打マニア → 大きな練習場では年1回、必ず試打会を持つ。何が合うか判るよ! 6.バンカーでは 寄せると思うな 乗ればいい → 1ピンを狙うともう出ない!グリーンに乗ればいいぐらいでいこう。 7.レイアップ プロがするのに 何故しない → 少し難しいとプロはレイアップする。アマチュアは無理ばかりする。 8.前が池 必ずドボンを 思い出す → アマチュアは前に池があると緊張いたします。これがダメになる! 9.お粗末な川柳でした。気分を治してもらうため写真を載せましょう。 → 自宅の庭にあるアジサイです(もう花はしおれてしまいました!) 10.今日は、7月最後のアルバイト(9回目)です。暑いだろうけど行きます。 → 皆さんも元気で!笑って(?)仕事に行きましょう! ![]()
最終更新日
2008年07月30日 04時50分53秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全16件 (16件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|