微生物の日記

2011/05/21(土)09:09

小学校かぁ~

日記(904)

今日は小学校開校の日とのこと 1869年のこの日、京都市に日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校した。 住民が自分達で資金を調達して開校したものだった。 このころから京都の町衆の力が強かったんだね! 自分たちの町を自分たちで作っていく! そのために自分たちで未来を担う子供たちの教育に力を注ぐ… 東北の人たちも大変な中で 学校を再開してるみたいだね もっと政府は自分たちで何とかしようということを考えずに 地方の自治体にお金だけ渡して 地方でそれぞれが独自に復興を進めてもらうことと きちんと国としてしないといけないことを分けて行けばいいのにね… 国が何かしようとしたら 画一的であったり 極端にスピードが遅い そのために地方の高校生が学校を転向したり、辞めないといけなくなったりしてる 今! 今が大事なんだよ! とろとろしてたらどんどんと悪い方向に進んでしまうことがある! 地方の力をもっと信じて、地方に任せることは地方に任せる 現場は現場が一番よく知っている! これからの地方自治のあり方に対して政策と実行力を示してほしいね! 【ポイント10倍】【防災セット】【救急セット】[枕元用][7点セット]防災用現貨■懐中電灯付■携帯充電器【ポイント10倍】【防災セット】【救急セット】[枕元用][7点セット]防災用■懐中電灯付■携帯充電器 【防災グッズ】防災セット[枕元用]【入荷次第発送】【ポイント10倍】10P18May11 TOYO防災セット No.119(ヘルメット・マスク・懐中電灯付属) (119) ●軽量・コンパクトな収納性で、常時備え付けの防災用備品として最適です。●オフィスデスクに吊下げられるマグネットフック付きです。●地震・台風・安全・震災・災害対策用品。被災時に役立つ必携の防災用品一式をすべてヘルメット内に収納しています。万が一の際の携帯性に優れます。 DIC A-01防災用品セット 白

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る