3087180 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こきっつぁんの765EVENING プラス1

こきっつぁんの765EVENING プラス1

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

軸受国富論@ Re:こきっつぁんの涙のサヨナラホームラン 「末次利光のサヨナラホームラン」(01/17) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space


○山梨県の放送局

*YBS山梨放送・・・http://www.ybs.jp/

Profile

こきっつあん

こきっつあん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Headline News

2012.03.28
XML
カテゴリ:ラジオ関係
ハウス「のっけてジュレ」のCMに出ている、
倉科カナさんの“ぷるぷるダンス”に萌えている今日この頃、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?


さて、今の住居に引っ越しをして、ほぼ1ヶ月。
やっと落ち着いてきました。

今までの家(私の部屋)には、たくさんのビデオや雑誌があって、
これをどうするか、かなり迷ったのですが、
(新居は狭くて、とても全部を持っていけない)
無くなると2度と手に入らない、テレビ番組を録画したビデオ(VHS)は、
全て新居に持ってきて、雑誌の90%は置いていくことにしました。
今までの家は取り壊すから、置いていくことはOKなのです。

取り壊すのは4月中になったので、時間がある時に今までの住居に行って、
やっぱり必要なモノや、持っていっても影響が無いモノをあさっていました(笑)。

その際、“お宝モノ”がザクザク出てきたので、
片っ端からデジカメで写真を撮りまくりました。
その写真を、これからここで紹介していこうと思っています。


まず、第1回目は、今日で、前ちゃん(前田真宏アナウンサー)と、
サクちゃん(桜井和明アナウンサー)がラジオ番組の担当ラストということで、
このふたりに関する“お宝グッズ”を披露します。
まあ、サクちゃんは来週から「765MUX」の担当ですが。


現時点で、私が持っている、1番古いYBSのタイムテーブル(番組表)です。

YBS タイムテーブル.jpg

1997年の6月のタイムテーブルです。
この年の4月に、アルックススタジオがフルオープンしました。
もう15年も経つんですね。というか、前のスタジオはどんなだったっけ?(笑)




サクちゃん、若い!

YBS タイムテーブル(ラジオ).jpg

デビュー3年目のサクちゃんが、この年の4月から担当していた「マンリク」。
夜の11時まで放送していたんですから、凄いですよね。
まあ、ニュースを挟んで夜10時からは(児玉D出演の)洋楽タイムでしたが。
この頃は、7月の頭の「アニバーサル・ウィーク」が花盛りでしたね。





前ちゃん、若い!

YBS タイムテーブル(テレビ).jpg

デビュー2年目の前ちゃんです。この頃は「サルに似てる」と言われてました。
番組に出ているサル(「もんきち」だっけ?)と区別がつかないとも(笑)
♪ぷるるんフレッシュ!ワ~イビーエス!





マンリク特製 ぷるぷるらんど

マンリク ブルブルランド.jpg

電池を入れて、肉球の所を押すと、ブルブル震える仕組みです。
体のツボにこれを押し付けて、コリを取るという寸法です。
番組内のクイズに私が電話出演した時、これを早押しの音にしました。
基本的にバイブなので、イヤラシイ音になっちゃいましたね(笑)
動かすと、結構、音が大きいんですよ。
でも、今は壊れて動きません。





ぷるぷるらんどの裏側

マンリク ブルブルランド(裏側).jpg

YBSテレビで夕方放送していた「ただいま」を見学しに行った時に、
司会をやっていた桜井さんにサインしてもらいました。
これがマンリクの唯一?のノベルティグッズでしたね。





「週刊ぷるるんNight」を録画した8mmビデオ

8mmビデオ(ぷるるんナイトetc).jpg

これ、この前の土曜日に、最終的に部屋を散策した時に発見しました。
危うくガレキと一緒に処分場へ行く所でした(笑)

サクちゃんのデビュー1年目のテレビ番組ですね。
(「月刊マイタウン」に酷評されたという・笑)
第1回目は北杜高校の学園祭に潜入、だったっけ?
なにせ、今、8mmのビデオデッキを持っていないから、見ることが出来ないのさ。
アキちゃん(石川明子さん)が好きだったなあ。
コアラのマーチの「盲腸コアラ」を一緒に見つけたかったなあ。





1999年秋の「わいわい収穫祭」の賞品、特製ワイン

YBSラジオ ワイン.jpg

ちょっと分かりにくいかもしれませんが、ワインのラベルに、
前ちゃんと酒井さん(酒井康宜アナウンサー)のサインが入っています。
「わいわい収穫祭」というラジオの特番のプレゼントで、抽選の末、私が当選したんです。
前ちゃんと酒井さんが作ったヌーボーだったかな・・・。
今回、部屋の奥底に眠っていたのを発見しました。
13年前のものなので、飲むのは勇気が要りますね。
もう少し寝かせたほうが価値が出るかも(笑)

あの当時は、毎年秋に、甲府のかすがも~るで、
「わいわい収穫祭」というイベントをやってたんですよ。
ラジオと二元中継の形で。





GETS!特製イレーサー(消しゴム)。略して「ゲツイレ」。

ゲツイレ.jpg

「マンリク」を受けて、1999年の10月から始まった「GETS!」。
このゲツイレは、結構、気前良く放出していたので、
今も持っている人は多いんじゃないかな。
今回、引っ越しするにあたって、郵便物をチェックしたら、新しく2個見つかりました(笑)
消し始めは良く消えるんだけど、使っていくうちに、
消え方が落ちていくように感じるのは、私だけでしょうか?





GETS!特製クロック。略して「ゲツクロ」。

ゲツクロ.jpg

どうやって電池を入れたのか忘れてしまったので、今は動きません。
「前田真宏のGETS!」と書いてる画面に、数字が回転したり、
ゆらゆらと動き回ったりした後、時刻を表示するシロモノだったかな。
完璧にオブジェ化してしまったので忘れました(笑)
アラームが付いていれば、確実に今も目覚まし時計として使っているんだろうけど。
これも「ただいま」を見学しに行った時に、金曜日の司会の前ちゃんに、
サインをしてもらいました。





GETS!特製CDファイル。略して?「ゲツちぐ」。

ゲツちぐ(表).jpg

ちょっと汚くさせてしまって、すいません。
プレゼントとして頂いた当時は、透明のビニール製の表紙の中に緑色の液体が入っていて、
とても綺麗でお洒落に見えたのですが、変な所に置きっぱにしていたせいか、
液体が干上がって、ゲゲボなオブジェになってしまいました。
でも、中のCDファイルは健在なので、今も使用可能です。(使用してないけど・笑)





「ゲツちぐ」の裏側

ゲツちぐ(裏).jpg

なぜ、このCDファイルが「ゲツちぐ」かと言うと、
番組の中で前ちゃんが語っていたには、
このノベルティグッズ(CDファイル)の名前を何にしようかと、
前ちゃんとスタッフがグッズを見ながら話し合っていたら、
たまたまそこに鈴木智草アナウンサー(当時)が通りがかって、そのCDファイルを見て、
「わあ~、前田さん、これお洒落じゃないですかぁ」と絶賛したので、
鈴木智草アナウンサーのニックネーム「ちぐちぐ」を取って、
「ゲツちぐ」になったとのこと。

ということで、智草さんが「ただいま」金曜日のレギュラーになったのを見計らって、
サインを頂きました(笑)。智草さん、ありがとうございました。





「GETS!」Tシャツ(試作品)

GETS!Tシャツ(試作品・表).jpg

「GETS!」でTシャツを作ろうということになった時に、
前ちゃんの大学の後輩が試作品として作ったTシャツ(だったよね)。
リスナープレゼントで、私が当選しました。
さすがに今は着ていませんが、そのキッチュなデザインが逆にオシャレじゃないかと思って、
当選した当時は街中でも平気で着て行きました(笑)。





「GETS!」Tシャツ

GETS!Tシャツ.jpg

これが正規?の「GETS!」Tシャツですね。
山梨県内の某洋服店とコラボして、製作したシロモノです。
これも頂いた当時は街中に着て行ったりしたのですが、結構斬新なデザインなので、
上の試作品Tシャツよりも目立つから、次第に着なくなりました。
今は、夏に部屋着として着るぐらい。
せっかく頂いたのに、文句を言ってスイマセン(笑)

これ以外にも、番組で製作した「GETS!」Tシャツがありました。
胸に計算機のテンキーがデザインされているシロモノ。
私は当選しなかったので、持っていません(笑)





「ふぁんタメ」クオカード

ふぁんタメクオカード.jpg

「ふぁんタメ」の午後2時のクイズに正解すると、これがもらえたので、
結構、山梨県民で持っている人は多いんじゃないでしょうか。
まあ、早々換金した人も多そうだから、持っていないか(笑)。

私はこのクオカードは、2時のクイズではなく、
「ふぁんタメ」1年目の初期にあった「あす読みラスベガス」という、
予想コーナーで当選して、ゲットしました。
そう、「ふぁんタメ」の1年目の初期は、リスナー参加型のクイズコーナーが無かったんです。



「ふぁんタメ」の初期メンバー(パーソナリティー)である、
前ちゃんとサクちゃんが、この春、新しい舞台に立つというのも、何かの因縁ですかね。

前ちゃんは、アナウンサーからディレクターへ。
サクちゃんは、8年間死守してきた昼ワイドから、午前中の番組へ。

いろいろ思い出がありすぎて、何を語っていいのか分かりませんが、
ふたりのラジオ(サクちゃんは昼ワイド)は忘れようにも忘れることは出来ませんね。
これからもずっと。

ぜひとも、4月からは新天地で頑張ってください。



それでは曲です。前ちゃんとサクちゃんに贈ります。
佐野元春の「グッドバイからはじめよう」  どうぞ!

アルックスくんステッカー.jpg

アルックスくん、どこ行った?!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.29 23:17:41
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.