3086648 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こきっつぁんの765EVENING プラス1

こきっつぁんの765EVENING プラス1

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

軸受国富論@ Re:こきっつぁんの涙のサヨナラホームラン 「末次利光のサヨナラホームラン」(01/17) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space


○山梨県の放送局

*YBS山梨放送・・・http://www.ybs.jp/

Profile

こきっつあん

こきっつあん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Headline News

2012.08.12
XML
カテゴリ:(高校野球)
東海大甲府、勝利!.jpg

甲子園大会1回戦、山梨県代表の東海大甲府が、エース・神原の好投もあり、
東・東京代表の成立学園に3-0で勝ちました!




やったーー!! 山梨県勢5年ぶりの甲子園勝利だーー!!

神原くん、ナイスピッチング!

相原くん、ナイスバッティング!

新海くん&渡辺くん、ナイスプレー!

甲子園の大舞台で、東海大甲府の本来の力を発揮してくれたね。
やっぱり東海だね~。学院とは一味違うね(笑)



失礼ながら、相手のエース谷岡くんは予想以上に良かった。
変化球主体なのかと思いきや、ストレートも140キロを超え、かなり手元で伸びていたね。
工業や学院だったら、完封負けしていたかもしれないぐらい(笑)のナイスピッチング。

でも、初回は点を取れなかったけど、東海のバッターが芯で捉えていたので、
攻略は時間の問題(二周り目から)と思ってました。
4番の石井くんはセンターフライに倒れたものの、
センターが深めに守っていたから追いついただけで、普通ならセンターオーバーだからね。

案の定、4回裏は3番、4番がチャンスメイクし、
6番の相原くんが県大会の好調そのままに、右中間に2点タイムリー三塁打!
ツーアウトだっただけに、この一打は大きかったね。
もし凡退していたら、「あと一本が出ない」と重い雰囲気に変わりそうだっただけに。

東海大甲府(相原).jpg
相原くん、ナイスバッティング!


6回裏もツーアウト一塁二塁から(ここもツーアウトから)、
相原くんがセンター前ヒットで二塁ランナーを返し、大きな追加点!
終わってみれば、この試合の全打点を相原くんが叩き出すという活躍ぶり。

まあ、東海の課題といえば、得点を上げた後の場面で、
なおランナーが残っていたのに返せなかったことと、
8回裏に大チャンスがあったのに、ダメを押すことが出来なかったことだね。
あそこで一本出ていれば、もっと楽な展開になったんだけどね。
それを許さなかった谷岡投手と、成立の守備が素晴らしかったということでしょう。

東海大甲府(石井).jpg
4番の石井くんは当たってるね~。3安打は見事!


守備といえば、東海も守備は堅かった。
センターに抜けようかというゴロをキャッチしたセカンドの新海くんが、
ショートの渡辺くんへグラブトスして、バッターランナーを殺そうとしたプレイは、
(中日の荒木と井端の二遊間コンビがよく見せたので「アラ・イバプレイ」とも言う)
結果セーフになったけど、甲子園を大きくどよめかせたからね。

元々、このチームは、去年の秋から投手と守備中心のチームと言われていて、
課題のバッティングを強化して甲子園に駒を進めた側面があるから、
今日のこの試合は、東海大甲府サイドとしては会心の試合と言えるだろうね。
打線がイマイチでも、守備で勝てる東海大甲府は強いよ。

東海大甲府(神原).jpg

とはいうものの、今日のMVPはエースの神原くんで間違いないでしょう。

県大会も通じて、甲子園でこの夏、最高のピッチングを見せてくれたね。
ストレートの伸びは抜群だし、スライダーもキレキレ。
コースが甘くなった所を打たれても、球威に押されて全然飛ばない。

成立学園は粘りで甲子園に来た訳だから、
もう少し粘っこいバッティングをするのかと思ったら、
意外にも淡白というか、どんどん早打ちをしてくれたので、
神原くんのテンポの早いピッチングとマッチして、気持ちよく投げることが出来たね。
まあ、早打ちをさせるほど、神原くんがストライクを先行させたこともあるけど。

成立のエース谷岡くんも神原くんに乗せられるようにテンポが速くて、
結局1時間16分の“超高速”の試合時間だから、高野連の役員は大喜びだったろうね(笑)
谷岡くんはまだ2年生なので、来年は更に凄い投手になるでしょう。
順調に育ってくれれば、来年のドラフト候補にもなるかも。それぐらい将来性を感じたね。

もちろん東海の神原くんも、これからの活躍が期待できるピッチングでした。
あれだけの安定感があれば、次の平安戦も大丈夫かも。
バッティングに自信がある平安も、今日のピッチングなら、そうは打てないはず。

高橋周平.jpg

前の日に、小瀬球場で凱旋のホームランを叩き込んだ高橋周平選手(東海大甲府OB)に、
東海ナインも勇気付けられたというか、刺激になった部分はあるだろうね。




8年ぶりに甲子園で強さを発揮してくれた東海大甲府。

投・攻・守とレベルの高さを見せ付けてくれた東海大甲府。

これからの大旋風を予感させてくれた東海大甲府。

山梨県代表の初戦連敗記録を4でストップさせ、山梨県民の溜飲を下げた東海大甲府。


次の2回戦の相手の龍谷大平安は、1回戦の旭川工業戦で、
9回二死ランナー無しから2点差を追い付き、延長でサヨナラ勝ちして波に乗っているし、
非常にバッティングが強力なので、苦戦が予想されるけど、
東海の実力からすれば勝利は充分可能なので、ぜひとも頑張ってもらいたい。


東海大甲府、1回戦突破おめでとう! そして、ありがとう!!



それでは曲です。GReeeeN の「pride」  どうぞ!

東海大甲府(背番号1).jpg

背番号1のプライド





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.13 10:38:50
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.