3086642 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こきっつぁんの765EVENING プラス1

こきっつぁんの765EVENING プラス1

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

軸受国富論@ Re:こきっつぁんの涙のサヨナラホームラン 「末次利光のサヨナラホームラン」(01/17) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
背番号のないエースG@ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space


○山梨県の放送局

*YBS山梨放送・・・http://www.ybs.jp/

Profile

こきっつあん

こきっつあん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Headline News

2018.01.31
XML
カテゴリ:アイドル
音楽でつづる日記、ミュージックダイアリー。
今日、1月31日の日記には、どんな曲がおさめられているんでしょうか?
では、ページをめくってみましょう。



今日、1月31日は、YBSの水越千尋アナウンサーの誕生日であると同時に、
かつてのアイドル歌手であり、今は素敵な女優さんで、
私の「永遠のアイドル」である「石野真子さんの誕生日」です!

今日は美女輩出の特異日か(笑)

別冊近代映画 石野真子特集.jpg     

1961年生まれということは、今日で真子さんは57歳ですね。
おめでとうございます!

真子さんがもうすぐ還暦なんだからね~、そりゃ私も歳を取りますわ。
でも、まだまだ若いですよ。とても57には見えませんね。

品川グローリアチャペル04.jpg

3年前の12月に品川グローリアチャペルで真子さんがライブをやった時に、
初めて真子さんを生で見て感激しました。
ただ、私が座った席が一番後ろの方だったので、細かな表情は分かりませんでしたが。
あの時ほど、オペラグラスを持ってくるんだったと後悔したことはありませんね。

それでも、生の歌声とトークを聴けたことは私の中では一生の宝物になってます。
コンサートのラストで必ず歌う「Good-byeは出発(たびだち)」を、
一緒に歌うことも出来たし。



今年でデビュー40周年か・・・。早いなあ。
なんかアニバーサリーなイベントは行うのかな?

ホント、「狼なんか怖くない」でデビューしてきた時は、私は衝撃を受けましたからね。
「こんなに可愛い人がいるのか!」と。
タレ目で八重歯のキュートなフェイスを見て、すぐにイカれちゃいました。
私が1番初めに好きになった女性アイドルは、ピンクレディーのミーちゃんでしたが、
真子さんの登場で、すぐ真子さんが自分の中でのNO.1アイドルになりましたからね。

ちなみに、私が初めて自分のお小遣いで買ったレコードは、
真子さんの「ハートで勝負」という曲のレコードです。
今は無き、甲府西武の5階(だったっけ?)のレコードショップで買いました。

石野真子(ハートで勝負)

だから、長渕剛と結婚すると聞いた時は、本当に泣きましたよ。
しかも、結婚した後、引退でしょ。そして、すぐ離婚だもん。
あれ以来、長渕剛は大嫌いです(笑・ホント)。
まあ、今の長渕を見れば、離婚は妥当だったかなと思いますね。
むしろ、結婚自体が間違いだったかな、と。


そのあと、芸能界に復帰してくれたのは嬉しかったけど、
すぐに俳優の広岡瞬(←どこ行ったんだろう?)と結婚して、またショックでしたよ。
しかも、まさしく「一”瞬”」にして2度目の離婚でしょ。
離婚のあと、すぐの真子さんは、「どうしちゃったの?」という感じに、
一気に老け込んじゃって、しかも藤谷美和子風なプッツン発言も多くなって、
凄く心配しました。


でも、時間が過ぎていくうちに吹っ切れたのか、地道に女優業を重ねていくうちに、
すごく味のある女優に成長してくれましたね。
ホント、私が言う立場ではありませんが、良い歳の取り方をしてると思います。
美貌もますます磨きがかかってますし。

石野真子(富士ヨット学生服)


数年前に発見して、今も思い出したように聴くカセットテープがあります。

それは、真子さんが37年前(1981年)に担当していたラジオ番組、
「ジェミニ・ミュージックパートナー 真子のワンダーランド」
最終回を録音したカセットテープです!(1981年4月4日収録)

最終回だけでなく、その1週前の公開放送の模様も入っています。
(群馬の太田市の公開放送のゲストは三原順子・山川豊ほか)
YBSラジオでは、土曜日の夕方5時半頃、放送していた記憶がありますね。
ちなみに私は当時、新中学3年生でした。

2012-1-1 198.jpg

真子さんの声が若い!(←当たり前)
しかも、最終回の企画で、真子さんが実家に電話してるんだけど、
電話口に出てくるのが、なんと妹の「いしのようこ」さん!
もちろん、まだ素人で中学生なんだけど、その初々しい声を聴いていると、
「この子が将来、志村けんとコントをするんだ…」と、不思議な感慨がありますね(笑)
ちなみに、当時は幼女の三女の石野敦子さんも、声を聴かせてくれます。

このカセットテープを聴くと、一気に中学生の頃にタイムスリップしちゃいますね。
なにかと聴いてしまうのは、あの頃に戻りたいという願望の現われなんだろうか。

YBS開局特番(山口&丸山).jpg

真子さんは、以前、YBSテレビの開局特番(YBSラジオとの同時放送)に、
MCとして出演してくれたことがあったので、
ぜひとも、またYBSラジオでイベントがある時は呼んで欲しいと切に願いますね。
また、いろんな地域のイオンモールでライブを行ってるみたいなので、
イオンモール甲府昭和のイベントで呼んでもらってもいいですけどね(笑)



真子さん、誕生日おめでとうございます!!



それでは曲です。真子さんの曲の中で1番の大ヒット曲、
石野真子の「春 ラ!ラ!ラ!」  どうぞ!



水越千尋アナウンサー.jpg

水越千尋アナウンサーも、誕生日おめでとうございます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.31 22:06:21
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.