シニア層の健康管理と資産運用について

2011/04/17(日)22:31

旅日記 名古屋 リニア・鉄道館

旅日記(103)

名古屋にリニア・鉄道館という鉄道博物館ができたということです。 できれば今度の連休にいってみたいと考えています。 ということで、リニア・鉄道館を調査してみます。 (web siteと日経TRENDYを参考にさせて頂きました)1、場所  リニア・鉄道館 web siteをみる  住所 ;名古屋市港区金城ふ頭3-2-2  電話 ;050-3722-3910(JR東海)  アクセス;JR名古屋駅~おおなみ線で金城ふ頭駅下車 徒歩2分   2、開館時間 ;10:00~17:30 3、休館日 ;毎週火曜日 4、料金    大人;1000円、小中高生 ;500円、幼児 ;200円(シュミレーター使用料は別途) 5、開業年月日    2011年3月14日 6、年間来館予定数    60万人 7、展示内容  ■鉄道車両39両の展示   展示車両 web siteをみる    新幹線は0系、100系、300系とドクターイエローが展示されています。       この鉄道車両の展示が、むき出しということで従来になかった展示になっている。    囲いの無い状態なので、見学者は近づいて触ることもできるらしい。新幹線の先頭    部分も触ることができるということです。それは普通では絶対にできないこと。子供    だけでなく大人も興奮しますね。     ■巨大鉄道ジオラマ    日本最大級の鉄道ジオラマ。東京-大阪間には、観光名所を精巧に再現している。    その中を超電導リニア、0系からN700系までの新幹線、JR東海の代表的な在来線      車両の鉄道模型が走行します。    夜間作業も含めた「鉄道の24時間」をジオラマの世界で見ることができます。    20分間ジオラマの中でショーが行われ新幹線、在来線、自動車が走り回り、祭り    などのイベントが次々に起こります。  ■技術+体験    最新鋭のN700系新幹線。その実物大の運転台で臨場感と迫力のある運転操作を    体験。運転操作をしない方も、運転台からの走行シーンを後方スペースから一緒に    見て楽しむことができるということです。    また、リニアモーターカーの乗り心地を疑似体験できるシアターもあります。 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る