1092913 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

7L3AEO Weekend Satellite

7L3AEO Weekend Satellite

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

7L3AEO

7L3AEO

Free Space

★hQSL, eQSLを発行して頂いた場合は紙カードは
 お送り頂かなくても結構です。
 また、こちらからも紙カードは発行致しません。
 LoTWはDXのみに発行しています。
 毎月一日に前月QSO分のカードを発送していましたが
 今後は更に一か月間の電子QSL待機期間を設け
 翌々月の一日に発送します。
 また、複数のQSOがある場合は、最大5データまで
 1枚のカードに記載します。

★サテライト略歴

 1980年2月1日 JH8TNU開局
 1993年11月10日 7L3AEO開局

 2005年6月5日 VO-52に初QRV
 2011年12月24日 MIXモード全市区町村完了
 2019年4月30日 CWモード全市区町村完了
 2023年11月3日 SSBモード全市区町村完了

★現在サテライトは休業中ですHi

★1.9M~1200M+SAT全国版のCWモード
 ウォンテットリストを作成しました。

https://plaza.rakuten.co.jp/7l3aeojcc1315/diaryall/

★当局へのコンタクトは、

 7l3aeoあっとjarl.com

 へどうぞ。

Freepage List

Comments

7L3AEO@ Re:山梨県南巨摩郡南部町430mhzFM(03/06) JN1MDIさんへ お久しぶりです。 ご連絡を…
JN1MDI@ 山梨県南巨摩郡南部町430mhzFM おはようございます。 最近は、7MHZに出て…
7L3AEO@ Re[1]:TEQさんの430M CW、栗東市(07/18) JL3TEQさんへ HFのコンディションが思わ…
JL3TEQ@ Re:TEQさんの430M CW、栗東市(07/18) AEOさん、いつも呼んでいただきありがとう…
JH1RYE/0@ Re:AJA-12500(04/04) あれ、台紙のデザイン変わったようですね。
7L3AEO@ Re[1]:IWWさんの430M岐阜県、地政学的QRV(12/04) 幹雄319さんへ これでFT8のQSOが3バンド…
幹雄319@ Re:IWWさんの430M岐阜県、地政学的QRV(12/04) 本日は、FT8での交信をありがとうございま…
7L3AEO@ Re[1]:10M近距離コンディション(11/07) 幹雄319さんへ 10M CWでお会いできる日を…
幹雄319@ Re:10M近距離コンディション(11/07) 10M頑張られていますね。 CWかあ。現…
7L3AEO@ Re[1]:RYEさんのガチ登山、浅間隠山(長野原町) 1200M(10/15) JH1RYE/0さんへ 4バンド3モードQSOをあり…

Recent Posts

Archives

May 15, 2019
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


回路お越しが終わりました。並四ラジオのルーツとなる様な回路です。AF2段目の球をUX112にすれば、日本で最初に発売されたと思われる並四ラジオの第一号機、坂本製作所のコンドル4球エリミネーターと同じ球構成になります。UX112はB電圧を180Vまで上げれば300mWまで出力出来、バランスト・アーマチュアのコーンスピーカーを朗々と鳴らす事が可能です。このラジオはそこまで欲張らなかった様です。

このラジオの部品外しで最初に気付いたのは、シャーシの穴に搭載されている部品が合わない事です。おそらく戦後の闇市で、故障品をありあわせの部品で再生して、発売されていた物と推測されます。素人の配線とは思えないセミプロの組み立てでした。

残念ながら、同調用バリコンのローターは錆びていて回転不能。2段目のAF結合トランスの2次側は断線していました。電源電圧を重畳する1次側の断線トランスには沢山出会っていますが、電流がほとんど流れない2次側が断線と言う珍しい故障です。

古いコンデンサーに高電圧を与えるのは大変危険なのですが、このラジオに乗っていたペーパーコンデンサーはテスターが印字通りの容量を指し、リークはありませんでした。少し勇気が必要ですが、このペーパーコンデンサーをそのまま使用してレストアしてみようと思います。古いコンデンサーを使用する場合は、いきなりAC100をかけるのではなく、スライダックを使用して徐々に電圧を上げて行けば大きな事故は避けられます。特に電解コンデンサーは要注意で、低電圧から時間をかけて電圧を上げて行き、再化成させながら生き返らせる事が必要です。これを怠ってポンと定格電圧を与えると、かなりの高確率でパンクします。

        
回転不能のバリコンは、当時では珍しいコンパクトなポリバリコンです。この取付位置にぴったり合う手持ちの予備が無いので、このラジオのレストアは一旦中断します。せめて雰囲気を味わうため、真空管のみ並べてみました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2019 10:24:44 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.