NANA'S ROOM

2005/03/30(水)01:13

愛・地球博開幕日 つづき

旅日記(50)

続いて訪れたのが『長久手日本館』(コレは『大地の塔』の外観!→) 竹で編まれた外観が、繭のようで一種独特。夏に来たら涼しいだろうなぁ、という感じです。 ここも予約していたので待ち時間なく入館。ここの目玉は360°全天球型映像システムの「地球の部屋」 扉が開いて、最初の一歩を踏み出すのに、多少勇気がいるかも(^^; 高所恐怖症の方には厳しい空間かもしれません・・・ 私達は真ん中あたりの足元もガラス張りのところで止まり、映像がスタート! 空を飛んでいるような、海に潜っているような、不思議な体験ができます(^^) 1つだけ欲を言えば、映像がもっと長かったらいいのに・・・っというかんじ。 球体を出てからも、地球や生物とのかかわりについて考えさせられる映像が流れています。 『長久手日本館』を出たところで、某TV局のインタビューを受けてしまいました!! しかし、そこはド素人!言いたいことがうまく答えられません(^^; 先に質問内容教えてよっ!って感じでしたぁははぁ。 放送されたかどうか、この日の夜は飲んで帰ったのでTV見れませんでした(^^;;; 次に『ワンダーホイール展覧車』に乗車。待ち時間は40分でしたが、それほど待たずに乗れました。 4人乗り(?)なので、うしろに並んでいた方二人とあいのり。 この展覧車がてっぺんにいくと、会場全体が見渡せます。 夜ライトアップされた会場をみたら、かなりいいかもっ!ってことで20:30頃行ってみたら、 終了してました・・・残念っ! 隣の『超電動リニア館』の3Dシアター入場整理券をもらい、超電動500キロの体験。 鉄道マニアにはたまらない体験かもしれませんね。 そしてまた隣の『ワンダーサーカス館』へ。待ち時間は20分くらいでした。 ゆるやかな坂を登り、ライドに乗車。 確か3両編成だったと思いますが、何番目の車両に乗っても楽しめます。 ココでは3回写真を撮られてしまいます(^^; 私は、最初の所は気付いて余裕な表情ですが、あとの二つは・・・ 最後なんて背中向けてるし(--; ココは子供向けなのかなぁ?と思っていたのですが、楽しいです!オススメ! 次は『オーストラリア館』でカモノハシ(大きな造形物)と戯れ、 記念写真を撮ってもらおうと、係りのお姉さん(オーストラリア人?)に 「えくすきゅーず みー」と話しかけると「はい、いいですよ!」と 日本語で答えられてしまいました(^^; ココでは「ワニロール」を食べました。名前の通り、ワニの肉です。 どんな感じかな?と思ったら、鶏肉のささみのような感じでした! だんだん暗くなってきたので、また『大地の塔』へ。 昼間は太陽の光が万華鏡に降りそそぎますが、夜はそうゆうわけにいかないので、 ライトの明かりを利用するそうです。 周りの「切り絵灯篭」にも明かりが灯って、昼とはまた違う幻想的な感じがしました。 西エントランス3Fのお土産やさんで、あれこれお土産を購入。 食べ物のお土産も、モリゾー&キッコロのキャラクターものも、どれもかわいいし、 美味しそうで、かなり迷いまくりました。 会社へのお土産は「自分が食べたいもの」!これ、基本です。 人数を数えるとき、もちろん自分も含めます(笑) 閉門少し前に会場を出て、予約しておいた中華料理やさんへ。 ドラゴンズファンが集まることで有名なお店ですが、 味付けが私好みで大好き(^^)散々食べてホテルへ戻りました。 ものすごい混雑を覚悟の上で行った開幕日でしたが、 気温8度(名古屋市の気温よりマイナス1~2度と考えたほうがよさそうです)で 小雪が舞い散るほどの寒さだったので、地元の方の出足が鈍ったのか、 たいした混雑もなく、予定以上のパビリオンを見ることが出来てよかったです。 26日も行ってきたので、後ほどアップしたいと思います(^^)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る