|
カテゴリ: ☆2011:花巻温泉旅行
つづきです(^^ゞお待たせしました!?12/8より
ここは岩手県一関市にあります『厳美渓』 では厳美渓の周辺散策をします。 厳美渓入口の橋から・・・左手にだんごを買う所が見えてますね。 12/8で紹介 この日は11/27。 まだ紅葉がわずかに残っていて紅葉(もみじ)が凄く綺麗でした 紅葉に包まれながら歩く。 (*^。^*)雰囲気良いです~ まるで紅葉のじゅうたん ふかふかしています(^。^)/ ベンチがあって・・・何かいい感じだな~とパシャ おや?なんで紅葉に松ぼっくりがなっているの? (p_-)よーく見てみると、松ぼっくりの折れた枝がひっかかっていただけでした。 ほんとここは紅葉が綺麗で最高でした。 ここをデートなんかいいかもね~(^・^)♪ 私は一人てくてくと・・・ 後ろから友達もてくてくと・・・ いつの間にか私撮られていた^_^; この道の脇の川はこんな感じでした。 激流でも川の色が綺麗ですよね この先を進むと・・・ つり橋がありましたぁ~! 二人揃ってつり橋を渡ろうとしたら 反対側から腰の曲がった婆ちゃんがスタスタ歩いてきてビックリ (・・?揺れないのか こちら側から私達が歩いて行くと、すれ違い際に 揺れるんだね~ ・・・って婆ちゃん 婆ちゃん一人では軽いから揺れなかったのか?私達が重いから揺らしちゃった? つり橋の上から・・・ こちらは反対側でこの先にだんごが・・・ つり橋を渡り終えたとこ。 川の反対側に来たら・・・道路なので特に何もありませんでした。 お?この桜も木は・・・仙台藩 伊達政宗より贈られたようです。 太くて逞しい幹でした またまたあら?なんだありゃ? (p_-)なんて書いてある? 鳥居には「温泉神社」と書いてありました。 神主さんもいて何かやっていました。 看板の説明読んだけどさっぱり意味わからず(^_^;) 少し歩いて・・・ その先にはカラフルで錆びたガラス館がありました。 錆びれて・・・いや寂れていなければ、メルヘンの世界です。 人は居ないのかと思ったら、売店にはそこそこお客さんはいました。 結局この周辺で見る所はここしかないですからね(~_~;) 品揃えは、小樽とかと比べれは小売店っぽい感じですが種類はありました! 昔は流行ったのかな? 奥の方には小さな遊園地もありました。 錆びれてなかった良かったのにな~ がんばれ!ガラス館 つぎは、移動します つづく。 ポチッと・・人気blogランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2011.12.19 17:45:18
コメント(0) | コメントを書く
[ ☆2011:花巻温泉旅行] カテゴリの最新記事
|
|